05 | 22 |
2010 |

けっしてキレイとは言えない、鍋の写真でごめんなさい!
我が家のSEBの圧力鍋。
どちらも難がありました。
左の小さいものはパッキンがダメで圧力がかからず。
右の大きいのは、おもり紛失のため、圧力がかからず・・・。(T_T)
普通の鍋に成り下がっております・・・。
ブログのコメントなどで、備品だけの注文できますよ~~~とかなり前から教えていただいてたのですが、なんでもやるまでに時間がかかるタイプでして・・・・。
や~っと昨日ティファールに電話を。
(月曜からかけてるんですけど、混んでてなかなか繋がらない!)
で、残念ながら、
SELONGEYの6リットルのおもりは、もう製造されておらず・・・。(><)
無い!!
パッキンならあるんだそうです。
ショックーーーー!
SEBaceの2.7リットルのパッキンは注文できたので、そちらをお願いしました。
2.7リットルは小さいけれど、一回分の肉じゃがとか、
ポテトサラダ用のジャガイモを数個茹でる時等は重宝します。
今まで戸棚で死蔵品と化していたので、パッキンが届いたら、たくさん使お~。^^
さて・・・・6リットルの・・・
どうしようか?
ステンレスの大きな鍋としてなら、使えます。
圧力鍋の大きいものを買いたい気持ちもあり、そうすると大きな鍋を二つも置いておくスペースも無く・・・。
うぅ~ん、悩み、増えてしまいました。(苦笑)

にほんブログ村
無かったですかぁ…
普通のお鍋…は間に合ってるでしょうし、場所も取る…でもまだまだ使えるって、悩みますね。年季が入ってるとおっしゃってましたが、そんな風には見えないですし~^^
圧力鍋、使ってらっしゃった方だとものすごく便利でしょうしね…
おもりはどれも一緒。とかにしてくれないものかしら。メーカーからすると、買い替えて貰って売り上げ~♪の方がいいのでしょうが、こんなに大事にして貰うのも嬉しいハズ^^
pekklenn さん♪
お返事遅くなって申し訳ありません!!
そうなんです、無かったんです!(T_T)
小さいサイズの圧力鍋は結婚祝いにいただいたので、15年。
義母からもらったのは、それより前に買ったものだったので、備品も無いのも当然かも知れませんが・・・あって欲しかったです!(><)
おもりの規格、本当統一して欲しいですね!^^
「圧力」がかからない鍋としても、ステンレスの厚手のいい鍋なんですけど、今後大きい圧力鍋を買い換えるとなると、置き場が・・・・。悩みます~。^^;