fc2ブログ

 
アレっ子の母として、色々健康について本を読んで、今、一番納得いっているのが、
「体を温める」こと。

で、ずっと気になっていた『体温を上げると健康になる』をやっと手に入れ、読んでみました。

数年前に、下↓で紹介している、石原先生の本を読んでから、こちらを読んだので、そう目新しい、斬新な情報があったわけでは無かったです・・・。^^;

石原先生の本より、なんていうんだろう?
スマート?都会的?な感じ・・・かなぁ?
もしかすると、こちらの本は、男性に向いているかも?とも思います。

「運動をしましょう!」という内容が、読んだ後に残りました。
朝のウォーキングを推奨されていました。

ちょっと面白かったのが、トマトを食べると反抗期が無いかも?穏やか的なことが書かれていました。^^
トマトも医者要らずな野菜ですが、体を冷やす野菜。
それについては一切触れておらず、それも私の好みに反したかなぁ~。^^;

私の読解力が低いせいかもしれませんし、先に同じジャンルの本を熟読していたせいかも知れませんが、正直な感想。

 
石原先生は食べる方をメインにした、体温の上げ方の例が多く、生活に取り入れやすい印象。
それと、よく知られている病気と体温との関係についても書いており、とっても納得のいく内容。

私個人的には、石原先生の本がお勧めです!

石原先生の本は、安価な単行本としても売っていたはずです。^^

以上、読解力の低い者の、感想文でした!(苦笑)


ポチっとしていただけると、嬉しいです。^^
にほんブログ村 病気ブログ アレルギーの病気へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 平凡主婦へ
にほんブログ村



アマゾンのリンクはこちら↓
  





スポンサーサイト



コメント

No title

おおお、これですね!!!
以前もおっしゃってたやつですね!!!

先日、本屋さんで、どなたかがこれを求めているのを聞きました。
「体温を一度(一度、と言ってたw)あげると人生が変わる」みたいな感じの本、あると聞きましたが、ありますか???って真顔で聞いてる男性でした。

店員さん、なくて困られてましたが、これが正確なタイトルなんですね。
その男性のセリフ聞きながら、あー前言うてはったやつちゃうかなーと思っていました。

私も近いうちに購入してみますー^^

くるみあちゃさん♪

コメント、ありがとうございます!^^

そうです、これです~!
本屋さんでお客さんが探していたのも、これですね。

私のお勧めは、石原先生の本の方なんですけどね。^^;


薬やサプリメントだと、飲みあわせとか、なんだかケミカルなのが気になったりしますけど、自分の体温を上げるのは、他にほとんど害がないので、色んな病気にプラスになりそうですよね。^^


くるみあちゃさんのところへ、遊びに行かせていただき、たくさん声をかけたいと思いつつ、書いては消し、書いては消し・・・です、すみません。
文字だけって難しいですよね・・・。(ごめんなさい、こんなとこで・・・)
トラックバック
トラックバックURL
コメントフォーム
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

しんちゃん

Author:しんちゃん
中学生の娘と小学生の息子、二人のアレっ子の母です。
料理の話が中心になると思いますが、色々と綴っていきたいなぁと思ってます。
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


~娘のアレっ子暦~
生後2ヶ月~3歳:卵アレルギー

4歳~小2:特定のアレルゲンは無いものの、部分的にアトピーが出たりでなかったり

小3:ヨモギアレルギー発覚(どうりで夏場に目が腫れぼったい)

小4:アトピー悪化。
体調も悪く、冬場は週末ごとに発熱することも。
この時期から、母はアレルギーと体の冷えについて勉強し、それと同時期に、内臓の冷えと皮膚炎の関係を指摘する皮膚科医と出会う。
食事日記をつけて、小麦アレを発見。(小5血液検査で小麦はレベル2反応)

小5~6:小5秋に喘息発症。
1月2月まで軽めの発作あり。
薬を服用しつづけ、6年時は発作ゼロ。(徐々に薬を減らし、中一冬で喘息薬ストップ)
アトピーは、夏場の肘裏、膝裏、首周りなど汗をかく部分が夏場に悪化。
顔も少し出るが、軽症。
頭皮にも出るが、中学入学後は出なくなる。

最近は、鼻炎が酷く、スラジンを夜のみ服用。
アトピーに対しては、ステロイドで適宜治療。
食事は、給食など外ではそのまま。家でのみ、小麦をユル除去。



~息子のアレっ子暦~
息子も肌は弱く、かゆみを伴う湿疹が出る。
1歳前後に、アレルゲンの無い敏感肌と診断。

幼稚園前にたびたび中耳炎を繰り返す。

幼稚園年中で、アレルギー性鼻炎と診断。
主なアレルゲン、ヨモギ、カモガヤ。

現在も、耳鼻科通院。
肌は、夏場にでん部、膝裏が汗疹からアトピー肌になりやすい。

フリーエリア
アンケートで地道なお小遣い稼ぎ。^^ マクロミルへ登録 ポチポチクリックでポイントゲット。^^                    
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード
検索フォーム
最新トラックバック
FC2カウンター

Page Top

Powered by FC2 Blog | | Template Design by スタンダード・デザインラボ