ブログ若輩者ですが、せっかくの機会、参加させていただくことにしました。^^
よろしかったらお付き合いください♪^^
1:料理を始めたのはいつ?
初めて料理をしたのは、たぶん小学3,4年生。
調理実習の予行練習で、カレーを作った記憶があります。
それからはポツポツと、自分で食べたいものや、クッキーなど、気まぐれに。
本格的に料理を始めたのはやっぱり結婚してからですね。^^
思い出したので3/31追記。^^
高校1年生だけ、お弁当を自分で作ってました!
お弁当の本を買って、今日はコレ、明日はコレ♪と。
なぜ自分で作ることにしたのか全く覚えておらず・・・。
お弁当が作れる女子というものに憧れたのか?
はたまた母の策略か???(笑)
2:お料理を始めたきっかけは?
「始めた」と言えるのは結婚したから、ですね。
結婚前に「自分の食べたいもの」を作ったのは、父が偏食(マヨネーズ・ケチャップ・ソースNG! --;)で流行のものや、洋食があまり食卓に並ばなかったので、自分で作っちゃえ!という動機がありました。
3:お料理をして良かったことは??
自分の好きなものが食べられる♪(笑)
節約になる!^^
料理は奥が深くて面白い!
「今のところ」ですが、アレルギー以外、家族が健康!
体質的に恵まれているだけかもしれませんが、少しは私の手料理が貢献していると思いたい!!^^
アラフォー夫婦、お肉は緩んでまいりましたが、血液は健康値キープです。(^^)V
4:お料理をして悪かったことは??
・・・たぶん、無いと思います。
子どもの長期休みになると、たまに面倒くさくなるくらい?^^;
5:自分の腕を思う存分褒めてください。
「腕」は褒めるに値しませんが、アレルギーに負けず、毎日作っている自分は偉いと思う!(笑)
継続は力なり!?^^;
6:自分は料理に向いていると思う??
食いしん坊がゆえに、向いているほうかな?
新しいレシピを見ると、食べてみたい!!と作る意欲が沸いちゃいます。^^
(美味しいレシピには鼻が利きます!)
でも、正確な計量が必要なスイーツ作りや、
小豆をコトコト煮たり、時間のかかる料理は向いてません・・・
ガザツ・短気なもので~^^;
7:主に何を作ってる??
家族の健康を気遣いつつ、節約も意識した、小麦ユル除去おウチごはん♪
米粉パン・スイーツなど。(まだまだ初心者ですが)
8:あなたの料理に欠かせないものは?
お米・米粉・ライスパスタ・米粉マカロニ・野菜。
サンヨーHB・サンヨー小麦ゼロミックス粉。
あと一番大事なのは、自分の「食い気」と「節約魂」!(苦笑)
たまに作るの面倒だ~と思っても、食べたい欲求が勝つし、
お惣菜や外食だといくらかかる?と思うと、節約魂に火がついて、毎日料理できてます。^^
9:ズバリ、あなたにとってお料理とは?
専業主婦ですから、ある意味「仕事」であり、それでいて「楽しみ」であり。
家族と私を繋ぐ「愛」そのものかも?!(笑)
10:次に回すお料理上手三人を。。。
さ、三人もブロ友さん、居ません・・・。^^;
(サンキュ!の方では、こういうのたぶんダメなので・・・^^;)
バトンを止めてしまうかも・・・と思いながら無責任にも受け取らせていただいたお料理バトン♪
サンキュ!の方でも仲良くしてくださっていて、
美味しいパンを作るのが上手な素敵なママさん♪^^ayuさんに受け取っていただきたく~。^^
お忙しいとは思いますが、受け取ってくださると嬉しいです♪
どうぞよろしくお願いします!
なんだか。。。
食卓に並ばなかったから作ろう!なんて、偉すぎる…私なら「作って~!」と頼んじゃってた事でしょう^^;
でも、正確な計量が必要なもの、時間のかかる料理が向いてないって、「あーそれ!私もーっ!!」と思わず叫んでしまいましたぁ!買ってから長いジャンボ宝くじよりスクラッチの方が好きなタイプ…なんという例え(笑)
『家族と私を繋ぐ「愛」』ってすごく素敵です♪
うわ~うわ~^^
なんだか、受け取ってもらったお料理バトン読んだら、うるうる来ます。なぜ??なぜ??ww
愛・・・いいですね~~^^
しんちゃんさんちの食卓は、サンキュの方でよく見させてもらっていて本当にすごいと思います。小麦除去もさることながら、その食卓の栄養たっぷりなこと!! しんちゃんさんちの子どもになりたいです♡
量も多そうだし。。近かったらお邪魔したいぐらいです^^
受け取ってもらってありがとうでした~^^
pekklenn さん♪
他の方のバトンを読ませていただいては、自分を反省です。^^;
小麦ユル除去で済んでるのに、面倒くさがってどうする!自分?!みたいな。
そして、やる気をもらえて、毎日のご飯作りのパワーになってます。
コメント書いていたら、思い出しました!
高校1年の時だけ、お弁当作ってたわ、私!(笑)
どういう経緯だったか忘れたけれど、お弁当の本を買って、毎朝作ってた!
お弁当作れる女子に憧れたのか?はたまた母の策略か?(笑)
思い出したので、追記しとこう~。^^
> でも、正確な計量が必要なもの、時間のかかる料理が向いてないって、「あーそれ!私もーっ!!」と思わず叫んでしまいましたぁ!買ってから長いジャンボ宝くじよりスクラッチの方が好きなタイプ…なんという例え(笑)
同じでしたか!嬉しいなぁ~。
本っ当、コトコトゆっくり~がダメで・・・。^^;
どっちかっていうと、中華好きですね、すぐ出来るから!^^
> 『家族と私を繋ぐ「愛」』ってすごく素敵です♪
ありがとうございます。
取って付けた感じですけど、ご飯を作ってくれる人って言うのも、
これから思春期を迎える娘にとって、必要な存在だと思うので。^^
頑張って美味しいご飯作って、思春期育児を乗り切ろうと思います!
くるみあちゃ さん♪
ブログの楽しみ方の一つを体験させていただけて、楽しかったです♪^^
> しんちゃんさんちの食卓は、サンキュの方でよく見させてもらっていて本当にすごいと思います。小麦除去もさることながら、その食卓の栄養たっぷりなこと!! しんちゃんさんちの子どもになりたいです♡
> 量も多そうだし。。近かったらお邪魔したいぐらいです^^
くるみあちゃさん、褒め上手!ありがとうございます!
全然勉強不足で、栄養や健康に役立つ献立になっているかわからないのですが、、
とにかく汁物とおかず三品作っておけばどうにかなるかな?って。^^
でも食べすぎですよね~。^^;
食べ盛りならいいけど、アラフォーがあの量は・・・。
食いしん坊なんで節制できる自信ゼロ!
あぁ~運動しなきゃ~。(笑)
No title
バトン、しかと受け取りました(^^)
わたし、しんちゃんのようにちゃんと書けそうにないですが
がんばります(笑)
料理…
自分のためだけでなく、食べてくれる人がいるから
楽しめるのかなと思います。
アレルギーがあると、どうしても制約が出るだろうけど、
それも楽しんでしまおう1と試行錯誤されている
しんちゃんの姿、見習いたいです。
ayu さん♪
ありがとうございます!!嬉しいです♪^^
お忙しいと思いますが、時間のあるときにでも
ぜひ楽しんで書いてください。^^のんびり、楽しみに待ってます。^^
どうぞ、よろしくお願いします!
> アレルギーがあると、どうしても制約が出るだろうけど、
> それも楽しんでしまおう1と試行錯誤されている
> しんちゃんの姿、見習いたいです。
エヘヘ、そんなぁ褒めてもらったらぁ~、照れちゃうわん♪(笑)
自分も歳を取って多少は成長しているし、何より時代的に恵まれたタイミングでした。
国を挙げての米粉ブーム。
コレがなかったらちょっと苦しんだかも。
ちょっと堅いけど、国の食料自給率は子ども・孫にもかかわることですもの、ここらで本腰入れてお米だけでも100%まかなわないとダメですよね!^^