fc2ブログ

東京旅行、なか日21日。
三鷹の森ジブリ美術館へ。

こちらは事前にチケットを予約購入しなければなりません。
日にちはもちろん、時間も指定です。
パソコンからも予約できるようですが、
うちはローソンのロッピーで購入。
毎月10日から次の月の予約ができます。

受付でこんな素敵な入場券をいただけます♪
321 jiburi tiketto
左は「千と千尋の神隠し」。
右は「ハウルの動く城」。
真ん中は???
息子は「ゲド戦記」だというのですが・・・わかる方いらっしゃいますかぁ?^^;
(もう一枚は「魔女の宅急便」でした。手に持てなかったので写真撮ってませーん!)


三鷹駅からは専用のバスで。
往復権のほうがお得です。^^
バス停にもトトロ♪
じゃあ、乗るバスはねこバス???と淡い期待をしたのですが、
真っ黒くろ助などがちょこっと書いてあるだけの普通のバスでした。^^
321 jiburi basutei 321 jiburi heisi

屋上からロボット兵がこちらを見ています。^^

近くで見ると、結構大きい。3メートル以上ありそうです。
321 jiburi heisi yoko
ロボット兵のところより、奥へ入って行くとラピュタに出てくる「石」がドーンと!
(ブロック?なにか名前ありましたっけ?)
321-fc2-jiburi.jpg
一つ写真がどうしても縦向きにならず、変な感じですみません!

真っ黒くろ助が覗く窓や、猫ちゃん3体が窓から見えたりなど、隠れキャラもありました。
隠れキャラがあるとは知らずに行ったので、たくさん見落としてしまったようです。^^;


館内は一切撮影禁止です。
なので屋外のみの写真です。
宮崎駿監督の言葉。
「映画の主人公にカメラを向けるのではなく、
見て、触れて、感じる体験を大切に!」というようなことが各所に書かれています。

ここでの我が家の失敗。
併設されるカフェで、カプチーノを飲む!というのも目的の一つだったのですが、
10時入館からあっという間に11時半。

カフェの前にはすっかり長蛇の列!(><)

お昼は別のところで食べることにしていたので泣く泣く帰ってまいりました。

ここのカプチーノは、ミルクの上にジブリのキャラを描いてくれるんだそうで♪
あぁ是非飲みたかったわ~。

混み合う時期に、こちらにいらっしゃる場合は、カフェのオープンを並んで待って、
カプチーノを堪能してから、館内をゆっくり鑑賞するのがいいと思います。
我が家はもうたぶん行けないので、今後、行かれる方の参考までに~。^^



サンキュ!の方には、こうしたキャラが写っているものがNGなので、
こちらにアップさせてもらいました。



小麦アレ、我が家は超ユル除去で助かっているのですが、
それでも旅行中は、ちと頭を悩ます外食続き。

どこで何を食べたのか、ユル除去すぎて参考にならないかもですが^^;、
後日アップしたいと思いますので、
のんびり更新に今後もお付き合いくださると嬉しいです♪^^


クリックしていただけると、嬉しいです♪よろしくお願いします!^^
にほんブログ村 主婦日記ブログ 平凡主婦へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

癒しだわ。

ジブリ・・・なんでこんなに癒されるのでしょ。
熱烈にはまっているわけではないけど、なんかあの音楽はホッとします。
バス停にもトトロがいるのですね~^^これは可愛い♡

確かに。。。小麦除去。。。また更新を楽しみにして、います♪
いつの日か私も行きたいです♪♪

くるみあちゃ さん♪

私も熱烈ではないんですが、癒されます。^^
美術館に訪れている方達、子どものためってだけではなく、大人同士も多かったです。
是非、行ってみてください~。^^


そうそう、「こまちの歌」!!
見つけましたー!
これ、ウケます、ハマリます!
いやぁ~ブログにユーチューブ引っ張ってきちゃおうかなぁと思うくらい気に入っちゃった♪^^
るる君、おばちゃんもすぐに歌えるようになりそうよ♪(笑)

No title

こんばんわ!
いいですよね「ジブリ美術館」!
ボクも2回ほど行ってますが、またいきたいです(笑)

竜眼寺文蔵 さん♪

こんばんは!
ご訪問、コメントまでしていただいて、ありがとうございます!!

「ジブリ美術館」、良かったです!
ジブリ作品、全て癒されます。
家族全員好きなアニメです。


> ボクも2回ほど行ってますが、またいきたいです(笑)

2回も行かれて、羨ましい!
同感!何度でも行ってみたいです。


竜眼寺文蔵さんの所にもお邪魔させていただきます。^^
トラックバック
トラックバックURL
コメントフォーム
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

しんちゃん

Author:しんちゃん
中学生の娘と小学生の息子、二人のアレっ子の母です。
料理の話が中心になると思いますが、色々と綴っていきたいなぁと思ってます。
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


~娘のアレっ子暦~
生後2ヶ月~3歳:卵アレルギー

4歳~小2:特定のアレルゲンは無いものの、部分的にアトピーが出たりでなかったり

小3:ヨモギアレルギー発覚(どうりで夏場に目が腫れぼったい)

小4:アトピー悪化。
体調も悪く、冬場は週末ごとに発熱することも。
この時期から、母はアレルギーと体の冷えについて勉強し、それと同時期に、内臓の冷えと皮膚炎の関係を指摘する皮膚科医と出会う。
食事日記をつけて、小麦アレを発見。(小5血液検査で小麦はレベル2反応)

小5~6:小5秋に喘息発症。
1月2月まで軽めの発作あり。
薬を服用しつづけ、6年時は発作ゼロ。(徐々に薬を減らし、中一冬で喘息薬ストップ)
アトピーは、夏場の肘裏、膝裏、首周りなど汗をかく部分が夏場に悪化。
顔も少し出るが、軽症。
頭皮にも出るが、中学入学後は出なくなる。

最近は、鼻炎が酷く、スラジンを夜のみ服用。
アトピーに対しては、ステロイドで適宜治療。
食事は、給食など外ではそのまま。家でのみ、小麦をユル除去。



~息子のアレっ子暦~
息子も肌は弱く、かゆみを伴う湿疹が出る。
1歳前後に、アレルゲンの無い敏感肌と診断。

幼稚園前にたびたび中耳炎を繰り返す。

幼稚園年中で、アレルギー性鼻炎と診断。
主なアレルゲン、ヨモギ、カモガヤ。

現在も、耳鼻科通院。
肌は、夏場にでん部、膝裏が汗疹からアトピー肌になりやすい。

フリーエリア
アンケートで地道なお小遣い稼ぎ。^^ マクロミルへ登録 ポチポチクリックでポイントゲット。^^                    
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード
検索フォーム
最新トラックバック
FC2カウンター

Page Top

Powered by FC2 Blog | | Template Design by スタンダード・デザインラボ