fc2ブログ


牛蒡サラダ(晩御飯の牛蒡のお味噌汁を作るときに取り分けておき、朝にマヨ、しょうゆ少々、わさび少々で和える)・鶏の磯部揚げ(自家製冷食)・春雨サラダ(晩御飯より)・みかん缶


P1090178.jpg
つくねのソテー・いんげんの肉巻き(晩御飯より)・かぼちゃの甘煮(作り置き)・こんにゃくゼリー


P1090179.jpg
ウインナーとホウレン草のソテー・さんま、エビなど前日の寿司ネタ残りの竜田揚げ・きゅうりの梅和え・みかん缶


P1090180.jpg
おでん(晩御飯より)・プルコギ・なめたけ入り卵焼き・こんにゃくゼリー


P1090181.jpg
星型ポテト(冷食)・ウインナー・チキンカツ(晩御飯より)・キャベツのソテー・みかん


********************


2009年10月より、約4年間、つづってきたこのブログ。

本日でやめることにしました。


このたび、食に関して学べる機会に恵まれまして、42歳からの挑戦が始まります。
年齢的にかなり努力が必要でして、ブログを続ける時間も取れないだろうと、やめることにしました。


古くから、ごひいきにしていただいている方々だけが、見てくださっているだろうブログ。
何も言わずに辞めるのは、しのびなく、やめる宣言および、感謝をお伝えしたく、書いております。

どこにでもある、平凡な内容なのに、お付き合いくださいまして、本当にありがとうござました。
読んでくださる皆さんのおかげで、普通の生活が、より潤いのあるものになっていたと思います。
褒めてもらったり、共感してもらったり、慰めてもらったり。
心豊かに暮らせていたのは、皆さんのおかげです。感謝!!



新しい挑戦、体を壊さない程度に頑張ってみます!


皆様のご健康、ご多幸を、北の地より願っております。


では、では、さようなら。^^
スポンサーサイト



コメント

No title

食の世界は…深いね~
頑張って下さいね♪

No title

しんちゃん、こんにちは♪

さみしいです~これからメールで連絡取れるかな・・・
たまに近況報告しましょう(^0^)/
どんな勉強するのかわからないけど、偉いですね!!
私は食育インストラクター3級で止まっているけど、もっともっとしんちゃんとおしゃべりしたかったな。

また会えることを祈って!!
長いこと楽しませてくれてありがとう。
美味しいお話ご馳走様でした。


がんばってくださいね!

ここでやり取りができなくなるのはさみしいですが、
新しい挑戦、応援しています!!
無理しない程度に(っていうのも難しいかと思い
ますが…)、頑張ってくださいね!!

これからも、仲間として、交流させてくださいね!
(私のブログはしばらく続きますので…そちらで
でも)

はるこさん♪

> 食の世界は…深いね~

はい!本当に!


> 頑張って下さいね♪

応援ありがとうございます!
頑張ります!^^

お名前が・・・・・

こんにちは♪^^

たぶん、あの方だ、と思いお返事させてもらいます。
違ったらごめんなさいだけど・・・・・。


本当に、長いこと付き合ってくださり、ありがとうございました!
コメントに刺激を受け、私も頑張ろう!といつも思わせてくださいました。
ありがとうございました。



> 美味しいお話ご馳走様でした。

お粗末さまでした!^^

No title

最後までごめんなさいね(^^;

ちーままでした。

またね(^^)/

ayu* さん♪

ayu*さんとは、某サイトからお付き合いいただき、私のブログ史上、大きな存在。
お会いしたことは無いけれど、心強い仲間って感じです。^^
私はブログを終えますが、ayu*さんのところには、遊びに行かせくださいね。
今後とも仲良くしてください!!^^


新しい挑戦。
年齢が年齢なので、頑張りすぎて体壊さないように頑張ります!
実母にも「頑張ってって言いたいけど、あんたまじめにやりすぎるから、頑張ってって言えない」と心配されてます。(苦笑)

では、次はayu*さんのところで、お話しに行きますね。

このブログにおつきあいくださいまして、今まで本当にありがとうございました!

ちーままさん♪

> 最後までごめんなさいね(^^;
>
> ちーままでした。
>
> またね(^^)/

良かった、合ってた!!(笑)

はい、またね♪^^

おひさしぶりです!!

かなりごぶさたしてましたpekklennです^^;
ブログにはず~っとお邪魔させていただいていたんですが、コメント残さずスイマセンe-466e-330

ブログ辞めてしまわれるんですね・・・寂しいです(T_T)
って、ブログ放置したままになった私が言うなって話ですね(汗)

しんちゃんさんには本当にお世話になりました!
ブログを始めたばかりの私を温かく迎えてくださって、情報を交換したり目に美味しいご飯で刺激されたりコメントのやりとりをしたり、とっても楽しかったです♪
状況が変わって、更新もコメントもままならないままでしたが、本当に感謝しています。
新しい挑戦をされるとの事ですが、無理をせず頑張ってくださいね!何歳になっても挑戦することは素敵です!応援しています^^

またどこかでお話しできたらいいですね!
本当にありがとうございました。お元気でe-266

pekklennさん♪

pekklennさん!
お話しできて嬉しいです!^^

こちらこそ、米粉料理の共有ができたり、情報豊富なpekklennさんから教えていただくことが多くて、本当にありがたかったです。

新しい挑戦、昨日が初日だったのですが、話を聞けば聞くほど、不安が募ばかり・・・・・・。
亀の甲より年の劫とは、よく言ったもので、度胸は座っているのでダメでもともとの精神で頑張ろうと思います。

pekklennさんも、お元気で。
またどこかでお話しできるといいですね。^^
今までどうもありがとうございました!

ちょ・・ちょっとまって~~~~~~~~

って・・・今日まさに、長期放置していたブログを再開して

ようやく平等にみなさんとこ周れるとおもって
遊びに来たのですが・・・
ええ?まさか、なんで?
しんちゃんさんとこが「1か月以上更新のないブログに表示」の広告がでてるの?と・・・

そうなんですか・・
何か挑戦されることがあられるとのこと。
新しい地は、慣れられましたか?
子供さんたちも、なじまれてますか?

もっともっとお話ししたいです。

ココでの出会いが先だったのか
べねさまでの出会いがさきだったのか忘れましたけれど

セブンイレブンで、スイートポテトが売られるたびに

これに小麦が入ってないんですね!と
そのことを記事にした私に言ってくださった、しんちゃんさんを思い出しています。

どうぞ新たな挑戦、はりきって頑張ってください!!
いろいろあるかと思いますが
本当に素敵な愛情の食卓を
何度も何度も見せて頂きました。
そのガッツで♪♪

これからも、時々。。繋がって下さるとうれしいです。

くるみあちゃ さん♪

びっくりさせてしまい、すみません!

くるみあちゃさんに事前にお伝えしようかとも思ったのですが、お忙しいだろうと遠慮しておりました。


> もっともっとお話ししたいです。

私もです~♪




> ココでの出会いが先だったのか
> べねさまでの出会いがさきだったのか

ココです!^^


ココは終了しますが、
今後ともよろしくお願いします。
くるみあちゃさんのところにも遊びに行かせてもらいます。^^

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
コメントフォーム
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

しんちゃん

Author:しんちゃん
中学生の娘と小学生の息子、二人のアレっ子の母です。
料理の話が中心になると思いますが、色々と綴っていきたいなぁと思ってます。
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


~娘のアレっ子暦~
生後2ヶ月~3歳:卵アレルギー

4歳~小2:特定のアレルゲンは無いものの、部分的にアトピーが出たりでなかったり

小3:ヨモギアレルギー発覚(どうりで夏場に目が腫れぼったい)

小4:アトピー悪化。
体調も悪く、冬場は週末ごとに発熱することも。
この時期から、母はアレルギーと体の冷えについて勉強し、それと同時期に、内臓の冷えと皮膚炎の関係を指摘する皮膚科医と出会う。
食事日記をつけて、小麦アレを発見。(小5血液検査で小麦はレベル2反応)

小5~6:小5秋に喘息発症。
1月2月まで軽めの発作あり。
薬を服用しつづけ、6年時は発作ゼロ。(徐々に薬を減らし、中一冬で喘息薬ストップ)
アトピーは、夏場の肘裏、膝裏、首周りなど汗をかく部分が夏場に悪化。
顔も少し出るが、軽症。
頭皮にも出るが、中学入学後は出なくなる。

最近は、鼻炎が酷く、スラジンを夜のみ服用。
アトピーに対しては、ステロイドで適宜治療。
食事は、給食など外ではそのまま。家でのみ、小麦をユル除去。



~息子のアレっ子暦~
息子も肌は弱く、かゆみを伴う湿疹が出る。
1歳前後に、アレルゲンの無い敏感肌と診断。

幼稚園前にたびたび中耳炎を繰り返す。

幼稚園年中で、アレルギー性鼻炎と診断。
主なアレルゲン、ヨモギ、カモガヤ。

現在も、耳鼻科通院。
肌は、夏場にでん部、膝裏が汗疹からアトピー肌になりやすい。

フリーエリア
アンケートで地道なお小遣い稼ぎ。^^ マクロミルへ登録 ポチポチクリックでポイントゲット。^^                    
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード
検索フォーム
最新トラックバック
FC2カウンター

Page Top

Powered by FC2 Blog | | Template Design by スタンダード・デザインラボ