10 | 23 |
2013 |

かぼちゃのサラダ(晩御飯より)・鶏のてりやき・ポテサラ(晩御飯より)・みかん缶

前日カレーのジャガイモのチーズ焼き・米粉ハンバーグ(自家製冷食)・ホウレン草のお浸し・こんにゃくゼリー

なめたけ入り卵焼き・チキンカツ(自家製冷食)・ウインナーとホウレン草のソテー・早生ミカン

卵焼き・メンチカツ(自家製冷食)・冷凍枝豆・卯の花(義母お手製^^)・早生ミカン

卯の花(義母お手製)・鶏のソテー・ブロッコリーのボイル・こんにゃくゼリー
いつもありがとうございます!
お手数かけますが、よろしくお願いします!^^↓↓↓

にほんブログ村
*********************
政府の教育再生実行会議が、センター試験を見直そうと、いろいろ会議しているらしい。
センター試験をやめて、年一回から数回の到達度テストを高校1、2、3年でやって、それを大学に提出する、とかなんとか・・・・・。
発表してから、余計に勉強の囚われ、勉強以外の部活など学校活動ができなくなるのでは?
誰が試験問題を作るのか?
などなど、風当たりが強かったのか、一度白紙にもどったものの、やっぱりセンター試験は廃止して、到達度テストを5年後あたりからやりたいそうな。
・・・・・・・。
息子が微妙な年代。(--)
なんでもいいけど、早く決めてくんないかい?と思う。
大人が勝手に決めて、勝手に変える受験ルールに毎年毎年翻弄される子どもの身になってほしい。
現センター試験も年々変わっており、また、各大学の二次試験も変わっている。
それに合わせて勉強し、受験するしか子どもにはできない。
何のために受験制度をいじるのか?
日本の学力の底上げのためか?
教育の仕方を変えなくては、受験のシステムを変えても無理だと思う。
教えてテスト。はい以上!
教えっぱなし、テストやりっぱなしでは、現状より学力が上がることは無いと思う。