10 | 16 |
2013 |

雷こんにゃく(晩御飯より)・わかめの卵とじ・米粉ハンバーグ(自家製冷食)・パイン缶

鶏マヨ・雷こんにゃく(晩御飯より)・いんげんのソテー・ウインナー・パイン缶

ウインナー・焼きビーフン(前日お昼より)・メンチカツ(自家製冷食)・こんにゃくゼリー
いつもありがとうございます!
お手数かけますが、よろしくお願いします!^^↓↓↓

にほんブログ村
=================
北海道、日に日に寒さが増しています。
昨日出かけたら、雪虫が飛ぶのを発見。
雪虫をよけながら自転車をこぐ季節です。^^
雪虫は、雪がついてるとおり、雪の知らせ。
雪虫が飛んでから10日前後で初雪が降ると記憶しています。(違うかも^^;)
雪虫って、名前はかわいけど、アブラムシの一種だそうで・・・・・。(--)
先週末から、朝だけ暖房を使っています。
エアコン暖房。
我が家の契約は6時までは深夜電力なので、5時半からエアコンで一気に暖房30分。
昨日はさすがに夜も少しだけ電気ストーブを使いました。
床暖より、エアコンや電気ストーブでしのいだ方が、我が家の場合は安かった。
床暖の消費電力5300W。(全館床暖のためと思われる)
エアコン、外気温が低温の場合の消費電力1250W。
電気ストーブ、マックスで710Wのと、360~1020W。
エアコンと、電気ストーブを併用、かつ、昼の高い電気代1kwh約35円で計算しても、消費電力が大きい床暖(床暖の電気代同約11円。プラス基本料金)よりは安上がりなのを、北電のサイト見て、カタログ引っ張り出して、電卓片手に割り出しました。
庶民の小さな抵抗。(苦笑)
契約上、今月の19日からは床暖の電源入れないとならないんですけど。^^;
その頃には、もっと寒くなるから、ちょうどいいと思うことにします。