fc2ブログ

1381.jpg
おにぎり・お好みバーグ(マヨを入れるときは、グリルで焼いてから)・ジャガイモのチーズ焼き・こんにゃくゼリー
二人とも、捨てられる容器が良かった日なので。
なのに、息子は、捨てずに持って帰ってきた。(--)
「え~、捨ててよかったの??}って。
じゃあ、洗って使いましょうか?(笑)


1383.jpg
卵焼き・天ぷら弁当再び(晩御飯より)・パイン缶


1384.jpg
鶏磯部揚げ(自家製冷食)・竹輪といんげんのおかか醤油炒め・星型ポテト(市販冷食)・こんにゃくゼリー


1385.jpg
目玉蒸し焼き・米粉ハンバーグ(自家製冷食)・ウインナー・いんげんの胡麻和え・みかん缶




いつもありがとうございます!
        お手数かけますが、よろしくお願いします!^^↓↓↓


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村


+++++++++++++++++


全国の電気料金が値上げになっていると思います。

冬暖房も電気で賄う、北海道のオール電化住宅は、半端ない値上がり額。
オール電化住宅を対象にした説明会も行われているけれど、カーディガンを一枚着て、暖房の設定温度を低くする、とか、ありきたりな提案しかなされていない模様。

我が家もオール電化なので、厳しいです。


ほくでんのサイトにこんなのがあったので、やってみた。
ほくでん:電気料金シュミレーション

夏場の暖房無しでも、1000〜1500円あがりますね・・・・・・。
節電に努めている方だと思うんだけど。
(暖房のはまだ計算してみてない^^;)

温水器のために、ドリーム8とという契約で、深夜電力が安くなる契約。
充電できるものは、夜に充電したり、煮物は深夜電力の時間に作ったり、ご飯も安い時間帯に炊き上がるようにしたり・・・・・・。
微々たる結果かもしれませんが、努力していくより、消費者に道は無し。(--)
スポンサーサイト



コメント

No title

しんちゃんさん、お久しぶりです☆
電気代・・・関東も高いですよ(@_@;)
前年と本年の使用量と使用料金を家計簿に書いているのですが、使用量が減っても電気料金は上がっている・・・どの月を見ても1000~1500円くらいアップしてますよ。。
基本料だけじゃなくて曲者の燃料調整費でさりげなくアップしているから、余計にイラっと来ますよね!!
ガスも1立方メートルの金額がさりげなくアップされてるし
ワタシの住んでいる市は水道代も高いので、光熱費が1番安い月でも2万以下にはならないですよぉ・・・。
光熱費の節約を心がけても金額が上がっていくのは悲しいですね・・・(>_<)

あがりんご さん♪

あがりんこさん、お久しぶりです~!

あがりんごさんのところもお邪魔しても、読み逃げしておりました、すみません。^^;


> 電気代・・・関東も高いですよ(@_@;)

やっぱりそうですよね。
そちらは、夏場、エアコンを使うから、夏のほうが打撃が大きいですかね?

北海道のオール電化住宅は、冬場の暖房を使いだすと、4千円から、高いご家庭では1万近く値上がりするんですよ・・・・・・。(--)
この額は、日ごろの節電ではどうにも対応できない!

そう、その燃料費!
今回の値上げ幅とは別に、燃料費の値上げ額がプラスされるので、どんどん高くなる。


ガスも上がってますか。
北海道の新築住宅事情は、オール電化離れが起きており、ガス会社が勝機だと活気づいているそうな。
でも、ガス作るのだって電気使っているんだから、そのコストがいつか添加されるともわからないのでは?と、オール電化のひがみ根性で見ています。(苦笑)
コメントフォーム
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

しんちゃん

Author:しんちゃん
中学生の娘と小学生の息子、二人のアレっ子の母です。
料理の話が中心になると思いますが、色々と綴っていきたいなぁと思ってます。
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


~娘のアレっ子暦~
生後2ヶ月~3歳:卵アレルギー

4歳~小2:特定のアレルゲンは無いものの、部分的にアトピーが出たりでなかったり

小3:ヨモギアレルギー発覚(どうりで夏場に目が腫れぼったい)

小4:アトピー悪化。
体調も悪く、冬場は週末ごとに発熱することも。
この時期から、母はアレルギーと体の冷えについて勉強し、それと同時期に、内臓の冷えと皮膚炎の関係を指摘する皮膚科医と出会う。
食事日記をつけて、小麦アレを発見。(小5血液検査で小麦はレベル2反応)

小5~6:小5秋に喘息発症。
1月2月まで軽めの発作あり。
薬を服用しつづけ、6年時は発作ゼロ。(徐々に薬を減らし、中一冬で喘息薬ストップ)
アトピーは、夏場の肘裏、膝裏、首周りなど汗をかく部分が夏場に悪化。
顔も少し出るが、軽症。
頭皮にも出るが、中学入学後は出なくなる。

最近は、鼻炎が酷く、スラジンを夜のみ服用。
アトピーに対しては、ステロイドで適宜治療。
食事は、給食など外ではそのまま。家でのみ、小麦をユル除去。



~息子のアレっ子暦~
息子も肌は弱く、かゆみを伴う湿疹が出る。
1歳前後に、アレルゲンの無い敏感肌と診断。

幼稚園前にたびたび中耳炎を繰り返す。

幼稚園年中で、アレルギー性鼻炎と診断。
主なアレルゲン、ヨモギ、カモガヤ。

現在も、耳鼻科通院。
肌は、夏場にでん部、膝裏が汗疹からアトピー肌になりやすい。

フリーエリア
アンケートで地道なお小遣い稼ぎ。^^ マクロミルへ登録 ポチポチクリックでポイントゲット。^^                    
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード
検索フォーム
最新トラックバック
FC2カウンター

Page Top

Powered by FC2 Blog | | Template Design by スタンダード・デザインラボ