fc2ブログ

確定申告の季節ですね。
例年よりは少ないものの、また今年も医療費10万円超えの我が家・・・・。
ほとんどアレルギーの医療費。(T_T)

国税庁のサイトで還付金の計算ができるので、フォーム通りに金額を入れて計算。
そうしましたら・・・600円(T_T)

600円なんて、税務署へのバス代で消えちゃいますっ!(><)
送付したって、病院の領収証重いから郵便代300円くらいかかるし!
今年は申請するの、辞めることにしました・・・。(--;)



息子のアレルギー性鼻炎。
去年の3月に一度薬無しでいってみよーとかかりつけ医のGOサインが出ました。

その後、丸腰で過ごすのが怖くって、
ずっと気になっていたサプリメントのアレルケア(カルピスの)を服用し、
何とかお盆過ぎまで通院せずに居られました。
でも、ヨモギの季節から一気に悪化。耳鼻科へ。
そして、現在も耳鼻科通いが続いてます。

アレルケアも結構なお値段。
薬より体に負担がないはず!!と信じて続けてみたけど、
お金だけを考えたら、確定申告の対象になる耳鼻科の薬を服用した方が安く上がったのだろうか?と、考えてしまう駄目母です・・・。^^;




医療費の領収証を前に、思ったことがもう一つ。
確定申告の対象にならないインフルエンザワクチン接種代金。

私、典型的な心配性なんで、季節性は家族4人全員。
新型は、子ども達が「検査は陰性だけど、新型です!」と秋に診断されたので、受けないつもりが、
「遺伝子検査をして陰性だったわけではないので、受けられるチャンスがあるなら受けた方がいいのでは?」という娘の喘息のかかりつけ医の言葉で、子ども達だけ接種。
家族全員で合計 16200円!高ッ!!
かかりつけ医が良心的で、価格を低く設定してくれてるからありがたいものの・・・。

で、実際のところ、季節性って、新型に淘汰されて全然流行ってませんよね!
これって、想定できなかったように報道されてますけど、
去年の春、海外からウイルスが来たーーーーって騒いでる時に専門家が言ってたんですよ!

ワクチン製造が間に合わない!って話になったときに、
「新しいウイルスが出現した時は、従来のウイルスは淘汰されるので、新型用のワクチンだけを作ればいい!!」と!

でも、それっきりその専門家の方、テレビに出ず・・・。
他のお医者さんたちはたーーーーくさんテレビに出てたけど、
この話には一切触れず・・・・。

結局、作り始めちゃってた季節性ワクチン余ったら困るから、封印したんでしょ?!
本当は季節性、流行らないの知ってて、両方接種するように国民騙したんでしょ???って思ったわけですよ~~~~~。

私の妄想なんですけどね。(笑)
でも、ワクチン代を見るとそう思わずに居られない、一主婦がここにおります!

なんの根拠もないので、読み流してくださーい。
(でも、きっと、同じ妄想している方、居るよね???)

クリック、よろしくお願いします!^^
にほんブログ村 主婦日記ブログ 平凡主婦へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

医療費…///

計算して600円って空しいですね(>_<) ほんと、交通費や手間を考えたらいいやって思いますね!

インフルエンザの話って、そんなもんだったんですか?!
新型が出ると従来のものは淘汰されるって…知りませんでしたe-330
でも、専門家ならそんな事は常識で知っているはず…きっと封印したんですよ!←私も根拠のない妄想に便乗~(笑) 知識をつけない市民も悪いですが、こういうのって踊らされますよねぇ。基礎疾患があれば何かあったらコワいって余計に思いますもん!


米粉のチヂミ、作ったのでアップさせて貰いました♪
すっごく美味しかったです!我が家の定番メニューに入れさせて頂きます。ありがとうございました^^
事後報告でスミマセンが、リンクも張らせて頂きました☆

実に興味深い!

あはは・・・最後のしんちゃんさんの叫び、面白いしなんとなく妄想だけじゃないような気がして、うんうん、言いつつ笑ってしまった。。

けど、高い!!その額は高いですよね~~~。
あ・・・我が家もそうですけどね。。。高いんですよ、本当に><
もっぱら、使うのはるると私なんですけど、なんとかならないんかなと思います。

季節性、打ってしまいましたよ。まあ、それで「かかってない」って思うといいですけどね♪ 最近では、新型より、季節性より、嘔吐下痢のほうがこのあたりでは猛烈に流行っていて危険です。そっちの「ワクチン」がほしい。。。

にしても、600円。交通費などもかからず、何かの「ついで」に行けてもらえたらいいですね♪それを待つしか・・・ですよね。

pekklenn さん♪

医療費、毎年虚しいですー。(T_T)

インフルエンザ、去年の春に本当に専門家の方が言ってたのです。
でもその後だーれも言わない!何らかの策略を感じません?(笑)

チヂミ、作ってくださり、そしてリンクまで張っていただき、
ありがとうございます!!
リピしてくださってるなんて、嬉しすぎます!!
pekklennさんの美味しそうなチヂミを見ていたら、私も食べたくなっちゃいました!^^

くるみあちゃ さん♪

面白いって思っていただけただけで、嬉しいです!^^
でも、ちょっと妄想しちゃいますよね、意図的な報道のコントロールみたいなのを。


嘔吐下痢、心配してました!
なんとか落ち着いたようで、良かったですね!
くるみあちゃさんが、吐き気だけで済んでいるのは、日ごろのお食事が体に良いからですよね!

還付金の600円ですが、もしもこの金額を税務署に持っていったら、すごく嫌な顔されると思います・・・。
実母が2000円弱を申請しに行ったら、「趣味ですか?」って嫌味言われたんですって!!
かなり昔の話ですが、ひどいと思いませんかぁ?
なので私は毎年送付してます。面と向かって嫌な思いしたくないんで。^^;

ひど~~~い><

コメントのコメントになりますが、なんですってえええ?お母さんが2000円のためにいかれたら「趣味ですか}ですってええええ???

うううううううう。ゆ、許せん!!!昔の話とはいえ。
私ね、普段は、温厚にして?ますけど、そういう「子供が絡んでこなくて、役所などが職務怠慢」なのってごっつ理不尽を感じるんですよ。。。自営の方とか、飲食店とかならこっちが全然理解できない分野なので、そこまで怒りを感じないのですけどね。役所や公務員さんの「ある程度第三者にもわかる範囲」ならね、なんでそんな発言できるんや!って。

そんなこと言うひといるんですね~~~びっくりした~~~。いくら時代が違うとはいえ。。。そりゃ、600円はきついかも。。。半額以下だし><

ついつい熱くなってしまってすみません^^; なんとしても600円ゲットしてほしくなった私でした 笑

くるみあちゃさん♪

ですよねーーーー!!
酷いですよね・・・。
普通に認められた方法で、ごく普通に申請してるのに!
2000円を馬鹿にするなぁ~!主婦は数円の節約頑張ってるって言うのに!!(怒りすぎ?苦笑)

共感いただいて、嬉しいです!!
900円の年は、郵送で還付金ゲットしたことあります!
郵送なら、不足書類がなければ何もやりとりしなくていいし♪

600円は、自分の仕事量(一覧表作ったりとか)が見合わないので辞めときますー。^^;
トラックバック
トラックバックURL
コメントフォーム
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

しんちゃん

Author:しんちゃん
中学生の娘と小学生の息子、二人のアレっ子の母です。
料理の話が中心になると思いますが、色々と綴っていきたいなぁと思ってます。
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


~娘のアレっ子暦~
生後2ヶ月~3歳:卵アレルギー

4歳~小2:特定のアレルゲンは無いものの、部分的にアトピーが出たりでなかったり

小3:ヨモギアレルギー発覚(どうりで夏場に目が腫れぼったい)

小4:アトピー悪化。
体調も悪く、冬場は週末ごとに発熱することも。
この時期から、母はアレルギーと体の冷えについて勉強し、それと同時期に、内臓の冷えと皮膚炎の関係を指摘する皮膚科医と出会う。
食事日記をつけて、小麦アレを発見。(小5血液検査で小麦はレベル2反応)

小5~6:小5秋に喘息発症。
1月2月まで軽めの発作あり。
薬を服用しつづけ、6年時は発作ゼロ。(徐々に薬を減らし、中一冬で喘息薬ストップ)
アトピーは、夏場の肘裏、膝裏、首周りなど汗をかく部分が夏場に悪化。
顔も少し出るが、軽症。
頭皮にも出るが、中学入学後は出なくなる。

最近は、鼻炎が酷く、スラジンを夜のみ服用。
アトピーに対しては、ステロイドで適宜治療。
食事は、給食など外ではそのまま。家でのみ、小麦をユル除去。



~息子のアレっ子暦~
息子も肌は弱く、かゆみを伴う湿疹が出る。
1歳前後に、アレルゲンの無い敏感肌と診断。

幼稚園前にたびたび中耳炎を繰り返す。

幼稚園年中で、アレルギー性鼻炎と診断。
主なアレルゲン、ヨモギ、カモガヤ。

現在も、耳鼻科通院。
肌は、夏場にでん部、膝裏が汗疹からアトピー肌になりやすい。

フリーエリア
アンケートで地道なお小遣い稼ぎ。^^ マクロミルへ登録 ポチポチクリックでポイントゲット。^^                    
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード
検索フォーム
最新トラックバック
FC2カウンター

Page Top

Powered by FC2 Blog | | Template Design by スタンダード・デザインラボ