02 | 12 |
2013 |

鶏のテリヤキ・プレーンオムレツ・ほうれん草とウインナーのソテー

鶏の甘酢煮(晩御飯より)・ウインナー・ベーコンとかぼちゃのソテー(晩御飯より)・ニラの卵とじ

キャベツの塩こんぶ浅漬け(作り置き)・エビのタルタル入りフライ(冷食)・ひじきの炒り煮(晩御飯より)・炒り卵(オムレツにしようと思ったら、崩壊したので炒り卵に^^;)

ひき肉牛蒡丼(作り置き)・コロッケ(自家製冷食)・ゆで卵・大根サラダ、ポン酢レモンドレッシング
いつもありがとうございます!
お手数かけますが、よろしくお願いします!^^↓↓↓

にほんブログ村
================
土曜日、娘の米粉パンを作ろうと、ホームベーカリーに材料をセット。
最初は音がしていたような気がしたけれど、すぐに、ものすごーーーく小さな音になる。
耳を澄ますと
羽回そうとしてるんですけど、まわんないんですけど?!的な、小さな小さなモーターの囁き。
パンくずが詰まっていると回らないことがある、と説明書にあったので、本体を掃除するも、変わらず。
壊れてしまったようです・・・・・・。(--)
入れられたままの状態をキープしている米粉の材料・・・・・・。
割り箸で、おりゃ~~~~~~と、混ぜましたよ~。
途中、一本割り箸折れたけど^^;、15分くらい頑張って混ぜて、ダメもとで一時発酵。(電子レンジの発酵機能)
そして、焼き。
無事、米粉パンできましたぁ~~~♪
あぁ、良かった!
このまま割り箸でコネれば、ホームベーカリーなしでも米粉パンを作れるかも?と、一瞬血迷いましたが、やっぱり大変は大変。
文明の利器の力は借りたい!
今使っているのは、サンヨーのHB。
サンヨーはもう無くなりましたが、たぶんパナソニックが面倒を見てくれるはず。
でも、今は安いホームベーカリーでも米粉パン対応の機種があるので、買い換えようかなぁと思ってます。
秋田にいる間分の米粉パンは、土曜で作ったので、引越し後落ち着いてから購入検討したいと思います。
3年半で壊れるのって、早いですよね?
米粉って、粘るから負担大きかったのかなぁ・・・・・・。
残念!
No title
HBのご逝去、つつしんでお悔やみ申し上げますm( )m
壊れちゃったかぁ~でも、働いてくれたんじゃないですか?
私、未だに手ごねですよん。
今日も元気に600グラムの強力粉を、ぼうるに叩きつけました!
そして、出来上がったものは一瞬でほとんど消えます(T T)
まぁ、そんな時が一番作った甲斐があって幸せなのよ~って言われるから、そう思うことにしてるんですけどね・・・時々むなしい・・・
おうち、引っ越し、いろいろ迫ってきましたね。
体調にはくれぐれも気を付けてお過ごしください♪
ちーままさん♪
お心遣い、ありがとうございます。^^;
予定に無い出費になるので、痛いですーーー(><)
米粉パン作りには、やっぱりHBの力が必要なので、落ち着いたら購入したいと思います。
手作りのパンが一瞬で無くなる幸せ、そうですね。
「今」は大変だけど、幸せだったなぁって思えるんでしょうね♪^^
引越しもですが、家関係の必要書類が多くて多くて~(><)
忙殺されております。(==)