fc2ブログ

bento 13 2 1
鶏のテリヤキ・プレーンオムレツ・ほうれん草とウインナーのソテー


bento 13 2 5
鶏の甘酢煮(晩御飯より)・ウインナー・ベーコンとかぼちゃのソテー(晩御飯より)・ニラの卵とじ


bento 13 2 6
キャベツの塩こんぶ浅漬け(作り置き)・エビのタルタル入りフライ(冷食)・ひじきの炒り煮(晩御飯より)・炒り卵(オムレツにしようと思ったら、崩壊したので炒り卵に^^;)


bento 13 2 7
ひき肉牛蒡丼(作り置き)・コロッケ(自家製冷食)・ゆで卵・大根サラダ、ポン酢レモンドレッシング



いつもありがとうございます!
          お手数かけますが、よろしくお願いします!^^↓↓↓


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村


================

土曜日、娘の米粉パンを作ろうと、ホームベーカリーに材料をセット。

最初は音がしていたような気がしたけれど、すぐに、ものすごーーーく小さな音になる。

耳を澄ますと
羽回そうとしてるんですけど、まわんないんですけど?!的な、小さな小さなモーターの囁き。

パンくずが詰まっていると回らないことがある、と説明書にあったので、本体を掃除するも、変わらず。

壊れてしまったようです・・・・・・。(--)


入れられたままの状態をキープしている米粉の材料・・・・・・。
割り箸で、おりゃ~~~~~~と、混ぜましたよ~。
途中、一本割り箸折れたけど^^;、15分くらい頑張って混ぜて、ダメもとで一時発酵。(電子レンジの発酵機能)
そして、焼き。
無事、米粉パンできましたぁ~~~♪
あぁ、良かった!


このまま割り箸でコネれば、ホームベーカリーなしでも米粉パンを作れるかも?と、一瞬血迷いましたが、やっぱり大変は大変。
文明の利器の力は借りたい!


今使っているのは、サンヨーのHB。
サンヨーはもう無くなりましたが、たぶんパナソニックが面倒を見てくれるはず。
でも、今は安いホームベーカリーでも米粉パン対応の機種があるので、買い換えようかなぁと思ってます。

秋田にいる間分の米粉パンは、土曜で作ったので、引越し後落ち着いてから購入検討したいと思います。



3年半で壊れるのって、早いですよね?
米粉って、粘るから負担大きかったのかなぁ・・・・・・。
残念!
スポンサーサイト



コメント

No title

しんちゃん、こんにちは♪

HBのご逝去、つつしんでお悔やみ申し上げますm( )m

壊れちゃったかぁ~でも、働いてくれたんじゃないですか?
私、未だに手ごねですよん。

今日も元気に600グラムの強力粉を、ぼうるに叩きつけました!
そして、出来上がったものは一瞬でほとんど消えます(T T)
まぁ、そんな時が一番作った甲斐があって幸せなのよ~って言われるから、そう思うことにしてるんですけどね・・・時々むなしい・・・

おうち、引っ越し、いろいろ迫ってきましたね。

体調にはくれぐれも気を付けてお過ごしください♪

ちーままさん♪

こんにちはー♪

お心遣い、ありがとうございます。^^;
予定に無い出費になるので、痛いですーーー(><)

米粉パン作りには、やっぱりHBの力が必要なので、落ち着いたら購入したいと思います。

手作りのパンが一瞬で無くなる幸せ、そうですね。
「今」は大変だけど、幸せだったなぁって思えるんでしょうね♪^^


引越しもですが、家関係の必要書類が多くて多くて~(><)
忙殺されております。(==)
コメントフォーム
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

しんちゃん

Author:しんちゃん
中学生の娘と小学生の息子、二人のアレっ子の母です。
料理の話が中心になると思いますが、色々と綴っていきたいなぁと思ってます。
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


~娘のアレっ子暦~
生後2ヶ月~3歳:卵アレルギー

4歳~小2:特定のアレルゲンは無いものの、部分的にアトピーが出たりでなかったり

小3:ヨモギアレルギー発覚(どうりで夏場に目が腫れぼったい)

小4:アトピー悪化。
体調も悪く、冬場は週末ごとに発熱することも。
この時期から、母はアレルギーと体の冷えについて勉強し、それと同時期に、内臓の冷えと皮膚炎の関係を指摘する皮膚科医と出会う。
食事日記をつけて、小麦アレを発見。(小5血液検査で小麦はレベル2反応)

小5~6:小5秋に喘息発症。
1月2月まで軽めの発作あり。
薬を服用しつづけ、6年時は発作ゼロ。(徐々に薬を減らし、中一冬で喘息薬ストップ)
アトピーは、夏場の肘裏、膝裏、首周りなど汗をかく部分が夏場に悪化。
顔も少し出るが、軽症。
頭皮にも出るが、中学入学後は出なくなる。

最近は、鼻炎が酷く、スラジンを夜のみ服用。
アトピーに対しては、ステロイドで適宜治療。
食事は、給食など外ではそのまま。家でのみ、小麦をユル除去。



~息子のアレっ子暦~
息子も肌は弱く、かゆみを伴う湿疹が出る。
1歳前後に、アレルゲンの無い敏感肌と診断。

幼稚園前にたびたび中耳炎を繰り返す。

幼稚園年中で、アレルギー性鼻炎と診断。
主なアレルゲン、ヨモギ、カモガヤ。

現在も、耳鼻科通院。
肌は、夏場にでん部、膝裏が汗疹からアトピー肌になりやすい。

フリーエリア
アンケートで地道なお小遣い稼ぎ。^^ マクロミルへ登録 ポチポチクリックでポイントゲット。^^                    
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード
検索フォーム
最新トラックバック
FC2カウンター

Page Top

Powered by FC2 Blog | | Template Design by スタンダード・デザインラボ