01 | 31 |
2013 |

1/28の晩御飯。
米粉ハンバーグ(高野豆腐入り)・かぼちゃのサラダ・納豆モヤシ・お味噌汁・ごはん

1/29の晩御飯。
鶏ももの蒸し焼き回鍋肉風・ポテトサラダ・長いも千切りゆかりがけ・お味噌汁・ごはん

1/30の晩御飯。
鶏の磯辺揚げ・ポテサラマヨ焼き(前日のポテサラを使って)・冷奴・お味噌汁・ごはん
磯辺揚げで使った挽肉は、鶏ムネ肉の塊肉をミンサーで挽肉にしたもの。^^
ミンサー、手動で塊肉を挽肉にできるもの。
こんなの↓
![]() 【超特価!】貝印 ヘルシーミンサー DK-0580 家庭用ミンチ機 |
難点は、特に鶏肉を挽くと、脂が切れず繋がってしまい、詰まってしまうこと。(--)
ミンサーだからダメかと思ったら、フープロでも脂が絡む!と友の談。
で、今回、冷凍してあったのを半解凍。
包丁で切るのには支障が無く、かつ、肉部分はシャーベット程度は凍っている状態。
挽きやすいようにカットしてから、ミンサーでグルグル。
狙い通り、ノー詰まり!^^
あらびきにしたのも良かったかもですが、絡みゼロなのは半解凍状態なのが良かったと思われます。
塊肉を挽く際は、半解凍、おススメです。
フープロで、氷禁止の場合は、辞めてくださいね。
壊れても補償できませぬ~。^^;
いつもありがとうございます!
お手数かけますが、よろしくお願いします!^^↓↓↓

にほんブログ村