fc2ブログ

bento 12 11 6
鶏マヨ(自家製冷食の鶏の唐揚げを使って、マヨ、ケチャップをまぶしてチン)・ベーコンと大根のソテー(前日の大根サラダから、大根を取り分け。スライサーの細切りだから、すぐ火が通って〇。)・ウインナー・卵焼き


bento 12 11 7
エビフライ(自家製冷食)・ウインナーとピーマンのソテー・前日カレーの具の卵とじ


bento 12 11 8
鶏の磯辺揚げ(自家製冷食)・目玉蒸し焼き・ほうれん草の胡麻和え


いつもありがとうございます!
          お手数かけますが、よろしくお願いします!^^↓↓↓


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村


~~~~~~~~~~~~~~~


マンモグラフィー検査。
「節目年齢」のため^^;、市から無料クーポンが郵送されてから、早半年過ぎ・・・・・・。

部活関係で忙しいから、と言い訳をしてきましたが、その言い訳ももう使えず。(苦笑)

今日、すんごく頑張って、予約の電話をしました。

電話しなきゃと思って、二週間くらい経ってます。(笑)
漠然と、新しい事って嫌だなぁって思うし、ママ友の武勇伝を聞くと、うーーーーん(--)ってね。

自分の体が、一番検査を受けやすそうな日を予想しての予約。
できれば痛くない方がいいもんね~。
検査技師さんが女性だそうで、そこは良かったな~。^^




あとは、娘の美容室の予約をした。^^;
ずーーーーと、行きたい、行きたい、といわれてたんだけど、塾の日程がはっきりするまでは、と先延ばしに。
前に行ったとこは、予約したのに、かなり待たされてたからボツ!

今回は、家からの近さで決めちゃった。^^
学生カットで2100円なのも魅力。


今日は、予約電話、頑張った日でした。
頑張ったって言うほどじゃないけど、頑張ったのです!(笑)

スポンサーサイト



コメント

No title

がんばった!!!

わかります、その心境。それは、本当にがんばったんだと思います。

前に書いたことあるんですが
まんもは、生理前と二日目までははずしたほうが絶対身の為です。

私は 自分のたんなる見栄?というか、こんな胸をさらすのが嫌で、あえて、張ってても行ったのですが

正直・・・・



出産より痛かったですw


2度目は もう ぺったんこで行ったら
痛くはなかったです。


しかし、わたしもうけなきゃって思ってもう1年たってるんです。怖いなあ。。頑張って予約しなきゃ。。うーん。。。

くるみあちゃさん♪

> がんばった!!!

あろがとう!!
やっぱり婦人系の検査って、思い切りが必要ですよね。


そうそう、そうなんです。
体調によって痛いって聞くので。(><)
一応、今月の自分から、来月の自分の体を予想して予約したのですが・・・・・・
自分の思うとおりになりますかどうか・・・・・。(--)



> しかし、わたしもうけなきゃって思ってもう1年たってるんです。怖いなあ。。頑張って予約しなきゃ。。うーん。。。

くるみあちゃさんは、有料でも毎年検査されているのでしょうか?
私は今回は無料クーポンがあるから検査するの。(笑)

30代、40代だと、良性な脂の塊とかが写りやすく、
再検査になり、その間の精神衛生上のほうがリスクだ、という考えもあるそうで・・・・・。
50代から毎年検診でいいかなぁ~と、楽な考えをとろうとしている私です。^^;
コメントフォーム
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

しんちゃん

Author:しんちゃん
中学生の娘と小学生の息子、二人のアレっ子の母です。
料理の話が中心になると思いますが、色々と綴っていきたいなぁと思ってます。
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


~娘のアレっ子暦~
生後2ヶ月~3歳:卵アレルギー

4歳~小2:特定のアレルゲンは無いものの、部分的にアトピーが出たりでなかったり

小3:ヨモギアレルギー発覚(どうりで夏場に目が腫れぼったい)

小4:アトピー悪化。
体調も悪く、冬場は週末ごとに発熱することも。
この時期から、母はアレルギーと体の冷えについて勉強し、それと同時期に、内臓の冷えと皮膚炎の関係を指摘する皮膚科医と出会う。
食事日記をつけて、小麦アレを発見。(小5血液検査で小麦はレベル2反応)

小5~6:小5秋に喘息発症。
1月2月まで軽めの発作あり。
薬を服用しつづけ、6年時は発作ゼロ。(徐々に薬を減らし、中一冬で喘息薬ストップ)
アトピーは、夏場の肘裏、膝裏、首周りなど汗をかく部分が夏場に悪化。
顔も少し出るが、軽症。
頭皮にも出るが、中学入学後は出なくなる。

最近は、鼻炎が酷く、スラジンを夜のみ服用。
アトピーに対しては、ステロイドで適宜治療。
食事は、給食など外ではそのまま。家でのみ、小麦をユル除去。



~息子のアレっ子暦~
息子も肌は弱く、かゆみを伴う湿疹が出る。
1歳前後に、アレルゲンの無い敏感肌と診断。

幼稚園前にたびたび中耳炎を繰り返す。

幼稚園年中で、アレルギー性鼻炎と診断。
主なアレルゲン、ヨモギ、カモガヤ。

現在も、耳鼻科通院。
肌は、夏場にでん部、膝裏が汗疹からアトピー肌になりやすい。

フリーエリア
アンケートで地道なお小遣い稼ぎ。^^ マクロミルへ登録 ポチポチクリックでポイントゲット。^^                    
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード
検索フォーム
最新トラックバック
FC2カウンター

Page Top

Powered by FC2 Blog | | Template Design by スタンダード・デザインラボ