10 | 12 |
2012 |
私たちはモスで外食。^^

ほっけ・ジャガイモのきんぴら・白菜の塩こんぶ浅漬け・お味噌汁・ごはん

10/9の晩御飯。
鶏の磯辺揚げ・ベーコンとかぼちゃのソテー・キムチ・お味噌汁・ごはん

塩こんぶ梅ご飯・おでん
おでんが美味しい季節になりましたね。^^
二品だけですが、おでんおかわりし放題だったので、お腹満足~♪
お手数かけますが、よろしくお願いします!^^↓↓↓

にほんブログ村
===============
一昨日は、実父と、祖父の本命日。
遠くてお参りに行けないので、いつもお供えの花をおくっています。
最近バタバタしていて、出先で思い出し、日にち直前のオーダーになってしまいました。
初めて利用するお店でしたが、
いつも利用している花キューピットの看板がないものの、
県外にもできるとのこと。
その店から送ることもできるし、現地の花屋さんに頼んで配達してもらうこともできる、と。
後者の現地の花屋さんをチョイス。
本命日のお供え用、花束で、と伝えると、
仏壇用に二つに分けるか?って聞いてくる。
いいえ、花束でいいです。
あ、そうですか・・・・・・。
この「・・・・・・」ここが問題ー!
最初から、この人大丈夫かな?という印象の店員さん。
はきはき話すのに、何故だろう?
自分の思うままのオーダーでないのが、表情、言葉のはしはしから出てる感じを受けるんだと思う。
現地で無く、自分の店から出したかった?
仏花は、2つ分けが店員さんの頭の中では常識。
それはいいんだけど、「?」な表情で、対応されたら、ちゃんと10日に届くんかいな?って、お客は不安になるわよ~。
「・・・・・・」じゃなくて、
客のオーダーを復唱するだけで、こちらの信頼度は増すんじゃないですかね?
接客マナーが悪いと言われる秋田。
私は今まで感じなかったけど、こんな感じも含まれるのかもしれませんね。^^;
ま、出身地北海道の接客も悪いんですけど・・・・・・。