07 | 17 |
2012 |

7/8の晩御飯。
チキンステーキ・トマト・きゅうりの塩こんぶ浅漬け・お味噌汁・ごはん

7/9の晩御飯。
さんまの蒲焼・キャベツのふりかけ浅漬け・冷奴・お味噌汁・ごはん

7/10の晩御飯。
天丼(米粉の衣で)・春雨のスープ(手羽元のにんにく煮の煮汁をリメイク)・こふき芋・塩こんぶキャベツ、柚子こしょうを使って
塩こんぶキャベツ、柚子こしょうを使って
藤井先生のレシピは、レモン汁を使うのだけど、切らしてしまっており。^^;
柑橘系のもの~~~~?と考えたら、柚子こしょうがヒット。^^
酢と柚子こしょう少々で、レモン汁のつもり。^^;
これでも美味しくできました!
お手数かけますが、よろしくお願いします!^^↓↓↓

にほんブログ村
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
上記の晩御飯3日分のうちに、結婚記念日がありました。^^
まったく、お祝いする気がおきず(苦笑)
普段と変わらない食卓です。
和食な、さんまの蒲焼の日、7/9が結婚記念日。
満17年、18年目突入しました。
お祝いする気が起きないのは、喧嘩しているとかではなく、平穏であるからこそ?!(笑)
毎日、毎年一緒に居るのが普通でしょ、ということにしておきましょうか。^^;
実際のところは、子どもの受験や、家の事で、気分的に落ち着かず、結婚記念日どころではないって感じかしら。^^;
No title
結婚記念日おめでとう!!
我が家も7月14日に記念日でした。お互いに買って欲しいものを選び、プレゼント。ちょっとだけ私が買ってもらったものが高かった(笑)夫が選んだものは3割引きで、ラッキー(^0^)/
我が家は17年目です。本当にいるのが当たり前で、そしてそれに感謝ということで「いいんでないかい?」と、ごはんも普通でした。
まぁ、健康に気をつけて、皆さん、頑張りましょう!!
ところで、夏休みの仕込みできてます?
私は去年の経験から、「そぼろもの」「おいなりさん」を仕込み終えました。あとは炊き込みご飯の素などを作ろうかと思っています。
頑張りましょう!!
ちーままさん♪
プレゼントいいなぁ~。
ローンを思うと、そういうのも躊躇しちゃうの!(苦笑)
すっごく欲しいものがないからっていうのもあるんだけど。^^;
> まぁ、健康に気をつけて、皆さん、頑張りましょう!!
本当、健康第一!
健康であることが、お互いへのプレゼントだと思うことにします!(笑)
夏休みの仕込み、順調なんですね~。
私はそこまで気も手も回ってません。
今日は何日だろう?っていうのも分かってないで毎日突っ走ってる状態です。^^;
一応、メニューはリストアップしておかなきゃ~。^^;
No title
そうかぁ、さんまの蒲焼きかぁ。美味しいよね、大好き♪←そこか(笑)
そこまでの物欲がないっての、私もそうやから、何かちょっとわかるかも。
どぉしてもじゃないし、みたいな。
大切な家族が皆そろって一緒に居られるってだけで、サイコーのプレゼントってことで!アカン??
18年目突入かぁ…長いですねぇ
ほんと、いつも通りみんなで過ごせてるってのが何よりのお祝いですよね
これから娘さんの受験に家の事、引っ越しと、それぞれに転機が訪れますが、この先も平穏無事に過ごせますように
それにしてもしんちゃんさん、いつも、天ぷら上手に美味しそうに揚げられますよね
あまり上手く揚げられなくて、揚げものといえばフライか唐揚げになってしまう我が家です(苦笑)
エビ(これは私しか食べられませんが)やししとう、カボチャなんかの天ぷらはもちろん、かき揚げとか美味しいし、食べたいんですけどねぇ( ̄∀ ̄)
pekklennさん♪
平日化して結婚記念日も、みなさんにおめでとうって言ってもらえると、記念日っぽくなって嬉しいです。(笑)
> ほんと、いつも通りみんなで過ごせてるってのが何よりのお祝いですよね
はい、お金で買えないものこそ大事!ってことにしておきます。^^
> それにしてもしんちゃんさん、いつも、天ぷら上手に美味しそうに揚げられますよね
> あまり上手く揚げられなくて、揚げものといえばフライか唐揚げになってしまう我が家です(苦笑)
> エビ(これは私しか食べられませんが)やししとう、カボチャなんかの天ぷらはもちろん、かき揚げとか美味しいし、食べたいんですけどねぇ( ̄∀ ̄)
褒められて、木に登って言いますよ。(笑)
米粉1/2カップ、卵1個、水1/4カップの割合(チヂミと一緒)で、作ってます。
小麦の天ぷら粉で作るときより、やや火を強くする方がいいって本で見て、気持ち中火のやや強めで作るとカリッとなるかな?^^
ナスは水が出るから成功したこと無いけど。^^;
火加減やや強火でチャレンジしてみてください。^^
といっても、そちら猛暑すごいですよねー!
熱中症気をつけてくださいね。水分と塩分、ミネラル補給して。^^
猛暑が過ぎないと揚げ物なんてやってられませんよね。^^;
おめでとうございます★
記念日、年々おろそかになりますね…
でもでも、平穏でいることもありがたいことですよね。
受験に家の建築など、忙しいでしょうが、
おいしいものを食べて健康を守るのも
母の務めですね~。
おおっ!
チヂミの割合と一緒だったんですか全く考えもしませんでした!
チヂミはほんと重宝してますo(^-^)o
そうよね、聞けば良かったんですよね~(苦笑)パンやお菓子は当たり前のように量ろうとするのですが、料理に関してはまぁぁぁ適当なもんで、こういう衣に関しても適当に配合しちゃうのがダメな所だわ…(笑)
よし!これでやってみます^^
わ~い、いい事聞いちゃった♪あ、天ぷらの場合、油もそこそこたっぷり使わないとですよね。ついついケチろうとしてしまって^^;
そして強め!ですね!!
とはいえ、ほんと、急に暑くなっちゃって、揚げ物どころかガスを使う事自体躊躇しますよね…
暑くなってから頭痛がする事も増えているので、気をつけないと極端な時は塩をダイレクトに舐めながら(笑)耐えますよ~
ありがとうございました♪
ayu さん♪
はい、平穏は当たり前ではないですよね。
日々に感謝する為に記念日って必要なんだなぁと思います。^^
お祝いは手抜きになりますが、気持ちはちょっとピリっとさせねばなりませんね。^^;
pekklennさん♪
ぜひ、涼しくなったら(笑)やってみてください。^^
油は、私もケチケチですよ。^^;
鍋底から2~3センチくらいでやってしまってます。
> とはいえ、ほんと、急に暑くなっちゃって、揚げ物どころかガスを使う事自体躊躇しますよね…
> 暑くなってから頭痛がする事も増えているので、気をつけないと極端な時は塩をダイレクトに舐めながら(笑)耐えますよ~
ダイレクトに塩を!
水分だけじゃ駄目ですもんね、塩分ミネラル大事ですよね。^^