06 | 25 |
2012 |

6/19の晩御飯。
キャベツの肉巻き(JUNAさんレシピ)・チャプチェ・夫お手製塩麹豆腐・お味噌汁・ごはん
夫お手製塩麹豆腐^^、
ネットで検索したレシピをもとに、
木綿豆腐をキッチンペーパーでくるんでから、
電子レンジでチンして水抜きし、
さらに、キッチンペーパーを取替え、
冷ましてから、塩麹を塗り塗り、ジーッパー袋へ。
私より格段丁寧に、そしてレシピに忠実に作ってました。^^
豆腐を冷ますのに、アツアツの状態で冷蔵庫に直行させようとしてたのは止めましたが。^^;
仕込んでから3日後、
お蔭様で、中まで味が染みた、美味しい塩麹豆腐をいただきました。^^
絹豆腐のも食べてみたいなぁ~♪
よろしく、夫よ!(自分で作る気ゼロー!笑)

6/20の晩御飯。
鶏そぼろ丼・お味噌汁・キムチ豆腐・レタスサラダ

6/21の晩御飯。
鶏磯辺揚げ・ワカメのキムチ卵とじ・きゅうりの浅漬け・お味噌汁・ごはん
ワカメのキムチ卵とじは、前日のキムチ豆腐の残り汁のリメイクです。
少し醤油と、水を足し、煮立て、戻したワカメを入れる。
溶き卵で閉じて出来上がり。^^
読んだよ~♪っと、ポチッとしてくださると嬉しいです!!^^


にほんブログ村
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
中総体も終わり、中三は受験にシフトチェンジ。(娘が出来てるかは・・・・・・?)(--)
各高校から、学校見学の募集がくる時期です。
我が家は県外受験なので、見学に行くのは難しい。
学校案内など資料を郵送してもらえないか、中学校を通して
問い合わせてもらえないか?と、担任に相談してみました。
基本公立高校は、中学校通しでやりとりするそうで、
すんなり引き受けてくれました。^^
私立でも、学校通しが必要な場合は言ってください、
学校でやりますから、と。
初めて娘の担任と話しましたが、
娘の入試についてもリサーチしてくださっているのが、
会話からもわかり、とっても心強かった~。
県外だと、全部自分でって感じ、だと、
ママ友から聞いていたので、ちょっと明るい気持ちになれました。
私がどんなに明るい気持ちになろうが、
担任が一生懸命調べてくれようが、
娘が頑張らなければならないことで・・・・・・。
「あの時、なんでもっと勉強しろって言ってくれなかったの?」と
万が一言われない程度に、勉強しろって言っておくとします。(--)