06 | 12 |
2012 |

6/5の晩御飯。

たらのソテー ブロッコリーソース、レシピうろ覚えで、ミニトマト無しで作ってしまいましたが、清酒のおかげで美味しくできました。^^

6/6の晩御飯。
チキンナゲット・ボイルブロッコリー・春雨サラダ・お味噌汁・ごはん

6/7の晩御飯。
チンジャオロース・豚バラとニラの蒸し焼き(味どうらく&からしでいただいく)・納豆キムチ・お味噌汁・ごはん
読んだよ~♪っと、ポチッとしてくださると嬉しいです!!^^


にほんブログ村
**********************
家、キッチンの話。
先日、ラジエントヒーターを断念し、IHにしました、と書きました。
その際、実母がラジエントヒーターを使っていると書いたのですが、実母のチョイスの理由は、鍋を買い換えなくて良いから、というのと、魚焼きグリルが無いものが良かったから、という二点。
実母が使っているのは、魚焼きグリルがついていないラジエントヒーターです。
ガスにしても、ラジエントにしても、IHにしても、
熱源が何であれ、コンロが壊れる一番の原因。
それは、魚焼きグリルで、魚を焼くこと!
なんだそうな。
魚の油って強烈らしいです。^^;
実母だけの話は、ふーーんってくらいに聞いていたのですが、最近ママ友からも同じ話を聞いた。
新築時、旦那さんの同僚から、以下のようなアドバイスをもらったそう。
「奥さんに言っとけ!
IHクッキングヒーターで、魚を焼くな!と!
うちなんて、10年のうちに2回も駄目になって、IH買い換えたんだぞ!
魚は『魚焼き機』で焼くべし!」
10年のうちに2回も買いかえって、そりゃ大変ーーー!(><)
たぶん、お魚大好きなおうちで、たくさん焼いたのかもしれませんが・・・・・・。
実母も、そのママ友も、魚焼き機で魚を焼いてます。
また、他のママ友も、「そうよ!グリル、うちも一回も使ってないよ!
ピザも焼ける1万円くらいのグリルを買って、それにアルミホイルしいて焼いたら、今もピッカピカよ!おススメ!」だそうです。