05 | 07 |
2012 |

大根葉 1束
ごま油 適量
胡麻 適量
醤油 大さじ1半
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
塩こんぶ 一つまみ(大さじ1くらい?)
①大根葉を食べよく切り、ごま油でサッと炒める。
②油が全体に回ったら、胡麻と調味料、塩こんぶを加え、水気を飛ばすように炒めて出来上がり。
塩こんぶ無しで作っていたのだけど、味が決まらず、どうしようかなぁ~と。
塩こんぶを少し入れたら、バシッと味が決まった。^^
ご飯が進むおかずです。

4/25の晩御飯。
干しカレイ・春雨入りきんぴらごぼう・塩こんぶ入り、大根葉の炒り煮・お味噌汁・ごはん

4/26の晩御飯。
ビビンパ丼・汁ビーフン・レタスサラダ・冷奴
4/27は、夫が休みを取っていたので、気分的にホットプレート。^^
生ラムを買ってきてジンギスカン♪(画像無しです。)

4/28の晩御飯。
イカゲソ揚げ(市販品、揚げるだけ)・春雨入りきんぴらごぼう(作り置き)・豚バラとニラ&もやしの蒸し煮・お味噌汁・ごはん
娘、晩御飯要らない日だったので、小麦使ってる市販品のイカゲソ揚げ~。

4/29の晩御飯。
米粉カレー・卵スープ・サラダ
この日は、娘の部活行事がありつつも、角館の花見を決行しようと企む。(苦笑)
そのため、カレーの仕込みは前日夜に終わらせる。
遊ぶには準備が必要。^^
読んだよ~♪っと、ポチッとしてくださると嬉しいです!!^^


にほんブログ村
******************************
肝心の桜ですが、
4/29では、まだ早かった。^^;
例年だと、角館の武家屋敷の枝垂桜の見ごろは4月23,24日かいわい。
今年は寒かったので、29でいいだろう、と思ったのだけど、残念でした~。
日当たりのいい一箇所だけ咲いてたのが見られたから、ま、いっか~。^^