fc2ブログ

2012 4 9 karaage
4/9の晩御飯。
鶏ムネ唐揚げ・えのきとワカメのキムマヨ和え・冷奴・お味噌汁・ごはん


2012 4 10 bibinpa
4/10の晩御飯。
ビビンパ丼・お味噌汁・キャベツのまぜりゃんせ浅漬け・かぼちゃのサラダ


2012 4 11 ebitiri
4/11の晩御飯。
エビチリ・かぼちゃの甘煮・もやしのおひたし・韮入り汁ビーフン・ごはん


2012 4 12 hokkemirin
4/12の晩御飯。
ほっけみりん干し(赤色は紅麹の色らしい)・ポテトサラダ・米粉の野菜チヂミ・お味噌汁


読んだよ~♪っと、ポチッとしてくださると嬉しいです!!^^


にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村

~~~~~~~~~~~~~~~~~~


団体、会社に属していると、春は会議、話し合いが多い。

毎週一度は、そいうい会に参加している。

会議自体は、ストレスは無い。
会議の中で、正式に発してくれる意見は、是非是非言って欲しい。

んが、会議が終わった後の、「文句」は、言うべきではない。
文句があるなら、公に会議中に言え!と思う。

それでも言いたいこともあるでしょう、
それなら、部屋を出て、車の中など他の人の耳のないところで、
わかりあえる方と言えば~!!と、イラッと来ることがあった。

私に文句を言われた訳ではないが、聞いているだけでイラっと来た。


ママ友に愚痴ったら、
「気にしてたら駄目駄目~。
やること沢山あるんだから、前向いて!進むのみよ。
そんなの気にしてたら、やってられないわよ~!」と
笑い飛ばしてくれた。

すっきり。
ママ友ありがとう。^^

そういえば、「鈍感力」という本が話題になったっけね。

今度読んでみようかな。^^;

【送料無料】鈍感力

【送料無料】鈍感力
価格:420円(税込、送料別)


スポンサーサイト



コメント

No title

ああああ!!美味しそう美味しそう。
明日はから揚げにしようかな。時間あるかな。美味しそう!!やっぱり夜にくるべきだな、しんちゃんのところ。翌日の献立がたてられる。

本当に美味しいのが伝わります。和食が多いしとても素敵。


後で文句??きっと会議中に言えなくて、身体に治まりきらなかった人なんでしょうね。文句言うたら跳ね返ってくるから、勿体なーーーーってw そう思うしか。

とか言いつつ、私も色々まあ・・この、もう2か月以上かな、色々あってね、友人絡みでね。文句をずーーーっと言わないでいたんだけど、まあストレスのたまること。
すっごい酷いことできても あがめられてる人がいてね。

なんでその人が腹たつんだろーとか
それこそ、聞こえないとこで、気付いてくれた別の友人にちろっと言ったりしたんだけど、
やっぱり、人に言っても、結局はどうにもならないねw

でも同じ文句や愚痴いうなら、最後は前向きに持って行ってほしいよね。それなら、なんとなく聞こえても消化がいいというか。。。ねえ?

くるみあちゃさん♪

唐揚げ揚げる時間、ありそうですか?^^
揚げ物って美味しいけれど、時間かかりますよね~。^^;

献立、参考にしていただけるなんて、とっても嬉しいです。^^



> 後で文句??きっと会議中に言えなくて、身体に治まりきらなかった人なんでしょうね。


身体に治まりきらないというか、文句を言うのが生きがい?癖?になっている人が居てね~。
そういう人なんだから、って思っていても、耳にしちゃうと、器が小さい私はイラっとくる。(苦笑)
修行が足りなくて、駄目ですね~。^^;



愚痴だったり、相談は、「人に言う」のも必要だと思いますよ。^^
もちろん、信頼のできる友達に。できるだけ、個室で(苦笑)
人に話しているうちに、心が整理されて、そこへ友人の言葉がポンっとはまり込み、あぁそうね、そうよねってすっきりすることありますもん。


> でも同じ文句や愚痴いうなら、最後は前向きに持って行ってほしいよね。それなら、なんとなく聞こえても消化がいいというか。。。ねえ?

そうそう、前向きにって、とっても大事だと思う~。
ご本人は気づけてないし、これからも気づかないんでしょうけど。
今更気づくとショックかも、と思ったり。
人付き合い、ま、色々ありますよね。^^;修行です、修行。
コメントフォーム
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

しんちゃん

Author:しんちゃん
中学生の娘と小学生の息子、二人のアレっ子の母です。
料理の話が中心になると思いますが、色々と綴っていきたいなぁと思ってます。
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


~娘のアレっ子暦~
生後2ヶ月~3歳:卵アレルギー

4歳~小2:特定のアレルゲンは無いものの、部分的にアトピーが出たりでなかったり

小3:ヨモギアレルギー発覚(どうりで夏場に目が腫れぼったい)

小4:アトピー悪化。
体調も悪く、冬場は週末ごとに発熱することも。
この時期から、母はアレルギーと体の冷えについて勉強し、それと同時期に、内臓の冷えと皮膚炎の関係を指摘する皮膚科医と出会う。
食事日記をつけて、小麦アレを発見。(小5血液検査で小麦はレベル2反応)

小5~6:小5秋に喘息発症。
1月2月まで軽めの発作あり。
薬を服用しつづけ、6年時は発作ゼロ。(徐々に薬を減らし、中一冬で喘息薬ストップ)
アトピーは、夏場の肘裏、膝裏、首周りなど汗をかく部分が夏場に悪化。
顔も少し出るが、軽症。
頭皮にも出るが、中学入学後は出なくなる。

最近は、鼻炎が酷く、スラジンを夜のみ服用。
アトピーに対しては、ステロイドで適宜治療。
食事は、給食など外ではそのまま。家でのみ、小麦をユル除去。



~息子のアレっ子暦~
息子も肌は弱く、かゆみを伴う湿疹が出る。
1歳前後に、アレルゲンの無い敏感肌と診断。

幼稚園前にたびたび中耳炎を繰り返す。

幼稚園年中で、アレルギー性鼻炎と診断。
主なアレルゲン、ヨモギ、カモガヤ。

現在も、耳鼻科通院。
肌は、夏場にでん部、膝裏が汗疹からアトピー肌になりやすい。

フリーエリア
アンケートで地道なお小遣い稼ぎ。^^ マクロミルへ登録 ポチポチクリックでポイントゲット。^^                    
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード
検索フォーム
最新トラックバック
FC2カウンター

Page Top

Powered by FC2 Blog | | Template Design by スタンダード・デザインラボ