fc2ブログ

ずーっと興味津々だった、レンジでポテチができるグッズ♪
生協の共同購入で、とうとう買ってしまいました。^^
1.jpg

レンジで本当にポテチになるのだろうか???
スライサーでシャカシャカ切って、並べて、チン!
1 imo mae

おぉ~、チップだ!!
1 imo dekiagari

カリカリに仕上がります!
袋に入れて、塩をいれてシェイク。
カリカリすぎて味がなじみません・・・。

味が足りないので、ケチャップを付けたりして楽しみました。

商品の説明書に、スライス後塩水に漬けると良いと書いてあったので
次回はそれにチャレンジしたいです。

ノンオイルなので、市販のポテチとは違いますが、芋本来の味が楽しめるし
何よりヘルシーです!

私も子どもも市販のポテチ大好き。
体に良くないとは思いつつ、やめられません・・・^^;


このチップスメーカーで美味しいチップを作れるようになって、
市販のチップスを食べる回数を減らしていきたい!(って、まだ買う気満々・・・苦笑)

ヘルシーなのはもちろんだけど、お値段も手作りの方が格安!
食費節約にも一役買ってくれそうな調理グッズです。^^

木のおもちゃ jun-collection980円

形は違うけれど、こんなのも発見。ソースが真ん中に入っていいかも。
送料無料も魅力的。

激安通販サイト 「ユアショップ」999円


ランキングに参加しています。
↓ポチっとしていただけると、嬉しいです♪よろしくお願いします!



にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

おぉ~!!

これ、今じゃしまいこんでしまってますが我が家にもありますぅ♪そのうち紹介しようと思ったままになってました~^^;

チップスメーカーはチップスメーカーで歯応えもいいし、食べだしたらあっという間になくなってしまうんですが、確かに別物って感じなので市販のポテチ、私もやめられませんー(>_<)
数少ない手軽に買えるお菓子の一つだし、食べ過ぎないように食べてます(笑) 

しんちゃんさんとは、好みや気になるツボが似てるかも~!と嬉しくなっちゃいます^^

レンジ

こんにちは!
レンジでできるチップス、意外といけるでしょう??

塩水につけたり、コンソメをつけたりと、色々出来るみたいなので
レポ待ってます☆

うちは、薄味でいいので、ぱらぱら塩をかける位で食べてます♪
熱々のうちにかけるといいですよ。
そして、すこ~~~しオイルスプレーで油をかけると
いい感じに仕上がりますが、ノンオイルという定義からは
外れますよね(笑)

こ、これはっ。。

これはまさに。。。毎回、生協のカタログに載ってる時期に、迷う一品www 
そっか。こんな風に、かりかりになるんですね!やっぱり買おうかな~~ww

pekklenn さん♪

pekklennさんも、お持ちでしたか!!
おそろ!嬉しいです!^^



> チップスメーカーはチップスメーカーで歯応えもいいし、食べだしたらあっという間になくなってしまうんですが、確かに別物って感じなので市販のポテチ、私もやめられませんー(>_<)
> 数少ない手軽に買えるお菓子の一つだし、食べ過ぎないように食べてます(笑) 

歯ごたえ、いいですよね!
数少ない手軽に買えるお菓子!!そうそうその通り!!
ジャンキーだなぁ・・・と後ろめたい反面、やっぱり市販品は美味しいですよね~。
一人で一袋ペロリいけますけど、そこは我慢してます。^^;

くるみあちゃさん♪

> これはまさに。。。毎回、生協のカタログに載ってる時期に、迷う一品www 

そうですよねー!!
私もここ半年、迷いに迷って購入しました。

980円で買える機会があり、カタログを前に「うーーーーん」と悩んでたら、
娘が「ポテチ10個買ったぶんだと思えば?」って背中を押してくれました。^^
最低10回使えばだいたいの元は取れるかな?と。(笑)

もし子どもが嫌がっても、母の私が10回食べればいいんだ!と
買うのに動機を付けて購入しました。^^

昨日、息子が作る!と言って「塩水漬け」してからチン。
前回よりグーンと美味しくなりました。^^

ノンオイルだから、市販品とは別のもの。
でも、ヘルシーさからみたら格上のポテチができますよ♪

ayu さん♪

こんにちは♪


> レンジでできるチップス、意外といけるでしょう??

はい!!
ayu さんの記事で、かなり購入意思を強めたんです!^^
実際に作った方の記事は、とっても参考になります。


塩水、昨日息子とやってみました。
ほんの少し、一分漬けたかな?ってくらいでチンしたのですが、
それでも前回よりはぐーんと美味しさアップしました。



> そして、すこ~~~しオイルスプレーで油をかけると
> いい感じに仕上がりますが、ノンオイルという定義からは
> 外れますよね(笑)

オイルスプレー!!
ちょっと頭をよぎってました。
やっぱりオイルは美味しくなりますぅ?
やってみたい!

スプレーをキレイにするのが大変で最近使ってなかったのです。^^;
あぁ、でも手作りチップが美味しくなるなら、やってみようかなぁ?
トラックバック
トラックバックURL
コメントフォーム
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

しんちゃん

Author:しんちゃん
中学生の娘と小学生の息子、二人のアレっ子の母です。
料理の話が中心になると思いますが、色々と綴っていきたいなぁと思ってます。
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


~娘のアレっ子暦~
生後2ヶ月~3歳:卵アレルギー

4歳~小2:特定のアレルゲンは無いものの、部分的にアトピーが出たりでなかったり

小3:ヨモギアレルギー発覚(どうりで夏場に目が腫れぼったい)

小4:アトピー悪化。
体調も悪く、冬場は週末ごとに発熱することも。
この時期から、母はアレルギーと体の冷えについて勉強し、それと同時期に、内臓の冷えと皮膚炎の関係を指摘する皮膚科医と出会う。
食事日記をつけて、小麦アレを発見。(小5血液検査で小麦はレベル2反応)

小5~6:小5秋に喘息発症。
1月2月まで軽めの発作あり。
薬を服用しつづけ、6年時は発作ゼロ。(徐々に薬を減らし、中一冬で喘息薬ストップ)
アトピーは、夏場の肘裏、膝裏、首周りなど汗をかく部分が夏場に悪化。
顔も少し出るが、軽症。
頭皮にも出るが、中学入学後は出なくなる。

最近は、鼻炎が酷く、スラジンを夜のみ服用。
アトピーに対しては、ステロイドで適宜治療。
食事は、給食など外ではそのまま。家でのみ、小麦をユル除去。



~息子のアレっ子暦~
息子も肌は弱く、かゆみを伴う湿疹が出る。
1歳前後に、アレルゲンの無い敏感肌と診断。

幼稚園前にたびたび中耳炎を繰り返す。

幼稚園年中で、アレルギー性鼻炎と診断。
主なアレルゲン、ヨモギ、カモガヤ。

現在も、耳鼻科通院。
肌は、夏場にでん部、膝裏が汗疹からアトピー肌になりやすい。

フリーエリア
アンケートで地道なお小遣い稼ぎ。^^ マクロミルへ登録 ポチポチクリックでポイントゲット。^^                    
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード
検索フォーム
最新トラックバック
FC2カウンター

Page Top

Powered by FC2 Blog | | Template Design by スタンダード・デザインラボ