fc2ブログ

2012 3 11 sinn tamagosanndo

ある日の朝ご飯。
何の変哲もない、卵サンド。

卵嫌いな娘も、卵サンドだけは好きみたい。
息子ももちろん好きなので、よく作ってあげたいけれど、
料理の「待つ」ことが嫌いな母。^^;
ゆで卵、作るの嫌いなんです。(笑)

ゆで卵って、時間間違ったらガッカリなデキでしょう。
冷やすの遅くなった時には、剥くのが大変で大変で、そりゃあもう泣きたい。(苦笑)

さらに、微妙に出来上がりまで時間がかかる。^^;
待つの嫌いー。(笑)

ゆで卵がなかったら、卵サンドできない。

ゆで卵回避する、なにかいい方法は?

思い立ったら卵サンドが作れる方法として、

①レンジで固目の温泉卵を作る。

水を入れた、耐熱容器に、卵を割りいれる。
中の状態を時折確認しながらチン。

面倒くさいところ^^;~チンの時間が不確定。
              水からザルにあげると、ザルに卵が詰まってキレイに洗うのに苦労する。



もっと簡単に作れないのか???と今回は、こちらでチャレンジ♪
2012 3 11 sinn tamagosanndo tukurikata
目玉焼きーーー。^^

焼きあがったらまな板に乗せて、包丁でカットカット。
後は、ボールにうつし、マヨ、塩コショウで味付けすればよし~。


簡単簡単~♪

難点としては、目玉焼きの「焼き」部分の、パリパリ感がたまにあること。^^;
それ以外は、ゆで卵からの卵サンドと変わりません。

我が家はしばらく、目玉焼きからの卵サンド、定番化したいと思います!


ランキング参加中です。
読んだよ!の印に、ポチッとしてくださると嬉しいです!^^



にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



コメント

No title

しんちゃん、こんにちは♪

そっかぁ、顧問がどんな方なのか、先輩ママにリサーチしなきゃ!
アドヴァイスありがとう♪

そうそう、ゆで卵、私殻剥きもイラットしちゃって(^^;

最近は圧力鍋です。
サツマイモを圧力鍋で蒸かすと美味しいので、それと一緒に入れちゃってます。
固ゆでなら問題なしで、一番気に入ってることは「殻がするっとむけること!!」圧がかかってるので、いい感じで剥けるのです。
お薦めですよ!

ちーままさん♪

こんにちは♪^^

すっかりお返事遅くなってすみません!

部活の話ですが、
友達先輩とのめぐり合わせは、良いことも悪いことも、それぞれの部で起きるもの。
顧問がしっかりしていれば、個々で嫌な思いはすることがあっても、
部全体が総崩れはしない。

先生よって、毎年クラス崩壊するって話しあるでしょう?
あれと、部活の顧問も同じなんだと思います。

ぜひ、リサーチを。^^



圧力鍋でゆで卵ってできるのぉ~!?
知りませんでした。
今度トライしてみます。^^
コメントフォーム
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

しんちゃん

Author:しんちゃん
中学生の娘と小学生の息子、二人のアレっ子の母です。
料理の話が中心になると思いますが、色々と綴っていきたいなぁと思ってます。
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


~娘のアレっ子暦~
生後2ヶ月~3歳:卵アレルギー

4歳~小2:特定のアレルゲンは無いものの、部分的にアトピーが出たりでなかったり

小3:ヨモギアレルギー発覚(どうりで夏場に目が腫れぼったい)

小4:アトピー悪化。
体調も悪く、冬場は週末ごとに発熱することも。
この時期から、母はアレルギーと体の冷えについて勉強し、それと同時期に、内臓の冷えと皮膚炎の関係を指摘する皮膚科医と出会う。
食事日記をつけて、小麦アレを発見。(小5血液検査で小麦はレベル2反応)

小5~6:小5秋に喘息発症。
1月2月まで軽めの発作あり。
薬を服用しつづけ、6年時は発作ゼロ。(徐々に薬を減らし、中一冬で喘息薬ストップ)
アトピーは、夏場の肘裏、膝裏、首周りなど汗をかく部分が夏場に悪化。
顔も少し出るが、軽症。
頭皮にも出るが、中学入学後は出なくなる。

最近は、鼻炎が酷く、スラジンを夜のみ服用。
アトピーに対しては、ステロイドで適宜治療。
食事は、給食など外ではそのまま。家でのみ、小麦をユル除去。



~息子のアレっ子暦~
息子も肌は弱く、かゆみを伴う湿疹が出る。
1歳前後に、アレルゲンの無い敏感肌と診断。

幼稚園前にたびたび中耳炎を繰り返す。

幼稚園年中で、アレルギー性鼻炎と診断。
主なアレルゲン、ヨモギ、カモガヤ。

現在も、耳鼻科通院。
肌は、夏場にでん部、膝裏が汗疹からアトピー肌になりやすい。

フリーエリア
アンケートで地道なお小遣い稼ぎ。^^ マクロミルへ登録 ポチポチクリックでポイントゲット。^^                    
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード
検索フォーム
最新トラックバック
FC2カウンター

Page Top

Powered by FC2 Blog | | Template Design by スタンダード・デザインラボ