02 | 10 |
2012 |
つみれ大好きな家族なので、g35円の時に大量買いした、
鶏ムネ挽肉1キロ、ゴボウささがき1/2本、人参ささがき1/3本分、玉ねぎすりおろし1/2個分、生姜摩り下ろし少々、塩コショウ、醤油少々、顆粒和風だし小さじ1、片栗粉大さじ2をビニール袋の中で混ぜ混ぜ。
袋の端っこを切って、むにゅっと出してはスプーンですくって鍋へ、という感じで作りました。^^
野菜も沢山食べて、お腹いっぱい。^^
つみれ1/3くらい残ったので、次の日リメイク。^^
*つくねと豆腐のキムチ煮*

とりゴボウつくね 約300g
豆腐 1/2丁(鍋で余った量^^;)
春雨 適当だけど、たぶん30gくらい
◎水 1/2カップ
◎醤油 大さじ1
◎みりん 大さじ1
◎顆粒だし 小さじ1
◎キムチ 大さじ大盛り2
①テフロン加工のフライパンで、一口大にしたとりゴボウつくねを、両面に焼き色を付ける。
②そこへ◎と、豆腐を入れて煮立てる。
③つくねに火が通り、豆腐が温まった頃に、春雨を入れて、春雨が柔らかくなったら出来上がり。
あれば、緑色のもの散らした方が、キレイですね~。^^;
キムチ味、間違いないっす。^^
家族に大好評~♪
これと組み合わせた献立はこちら↓

2/6の晩御飯
ひき肉牛蒡どん・白菜のお味噌汁・ウつくねと豆腐のキムチ煮・納豆もやし
ランキング参加中です。
読んだよ!の印に、ポチッとしてくださると嬉しいです!^^


にほんブログ村
No title
このランチョンマットをみたら、美味しいに反応する私♪
パン屋さんの店長がインフルでお休みって、ある意味善良で丁寧なパン屋さんだよね。たしかに、そこのパンを買ってインフル、なんてことにはならないだろうけど、なったらなったで、お店の人も消費者も困るものね。
娘さんの、大事な予定はこの週末なのかしら。
マスクと食で乗り切って、風邪など大丈夫でしたか?
くるみあちゃさん♪
おかげさまで、元気に週末を越えられました。^^
パン屋さんならね、作った人の顔がわかるけれど、
規模が大きくなればなるほど、かかわる人数も増えるわけで。
見えないのが怖いって言いたかったというか。
とにかく母の手料理が一番では、って話です。^^;