01 | 08 |
2010 |
体に合わない食べ物を、本能で避けるっていいますよね。
ブロ友さんのくるみあちゃさんもよくおっしゃっていて、
娘の小さい頃を思い出してみました。
卵は2ヵ月半から除去(母乳だから私が)していたから、本能も何も無いのだけど、
その後の娘の嗜好的に、あまり好まなかったもの。
それは、パン、ラーメン、ケーキ、シュークリーム、クッキーなど洋菓子系・・・・・。
ドンピシャ小麦だよ~~~~!
卵アレが落ち着いて、数値で小麦が全く反応していなかったから、
小麦アレなんて夢にも思わず。
外食するにも、何でも食べれた方が楽。(親が)
ケーキなんて美味しくて素敵なものを何で好まないの?と不思議に思ったものでした・・・。
アレルギーじゃないんだからぁ~と、ラーメン屋さんにもたくさん連れて行ったし、
パンも週末の朝ご飯や、幼稚園の給食で食べさせ。
そうして、パンもラーメンも普通に食べるように。
ラーメンはむしろ好きに。
ケーキもガトーショコラは好きに。
(今思えば、このガトーショコラ、ケーキの中では小麦、少ないですよね・・・・・。)
で、その数年後に小麦アレ発覚!!(--;)
アレっ子の本能で、数値化されないけど、自分の体に合わない小麦を
あの時から避けていたのでは無いだろうか???
それを気づかず、洗脳し、本能を鈍感にしてしまったのだろうなぁと、
今更ながら反省しています・・・。
本能で合わないものを避ける、アレっ子の才能を鈍感に退化させてしまったのでしょうね・・・。
小麦が合わなかったけれど、卵を除去すると、おのずと小麦を摂る機会が減っていたので、
小学4、5年生まで小麦に反応しなかったのかもしれないなぁ、とも最近思ったりします。
今更って話なんですけど・・・。
でも今気づけたことは、今後には役立つと思うので。
この後悔を、娘が快適に過ごせる将来へ繋げていきたいな、なんて思います。^^

にほんブログ村
わ~~
けど、書かれてる内容を見たら、しんちゃんさんの娘さんも、しっかり本能で避けてたんですよね!!そこが本当にすごい!!いや~~ガトーショコラの件は、思わずにんまりしてしまいました^^
私、本当にアレっこを尊敬してるんです。子供が大きくなったらそう言うつもりです。明らかに、自分にはない「本能」を持って生れてきたんだし、たとえそれが今後、にぶっても、そういう本能があったということは間違いないから、あんたはすごいんやで。というのを言ってやろうとw
鈍感にしたというよりは、耐性ができたんだと思いますよ^^ そうしないと、いつまでも食べられないし。。。やがては本人が困る。我が子もいつの日か、鈍感になってほしいと思っています。そうすることが、本人に+なことも多くあると思うので。
過激な反応なしに、鈍感になったなら、反省どころか、しんちゃんさんの食育が大成功された、ってことだと思います♪
けどまあ。。。親にしたら、気楽に外食出来ないってのは本当にきつく感じることもありますよね。うんうん><わかります~~><
くるみあちゃ さん♪
くるみあちゃさんのブログにお邪魔させていただくようになって、
改めて、我が家の過去を思い起こすと、
ちゃんと避けてるじゃん!!と、再確認できました。
くるみあちゃさんのおかげですぅ~、ありがとうございます!
それに、温かい言葉で、
私のメンタルケアまでしていただけて♪本当感謝!!
>「あんたはすごいんやで。」
そうですよね、伝えてあげなきゃ!!
これも気づかせてくれてありがとうございます!
どうしてもマイナスにとらえてしまう、アレルギー。
せめてものフォローに一病息災になるんだよ~くらいしか
伝えられてなかったので、プラスの面、伝えていきたいと思います!
重ね重ねありがとうございます!^^