fc2ブログ

元旦の晩御飯。
蟹シャブ~♪

年末年始、帰省をしないから、飛行機代が浮いたし♪
お正月だし~♪
ネットで買うと安いしぃ~♪
等など、贅沢するには理由が必要ってことで、色々理由を夫婦で並べ
蟹を思い切って、お取り寄せしてみました!

ジャジャ~ン!
11 kaniappu
1.5キロ!ボリューム大満足ぅ~♪
3980円、送料無料!!

11 kani
訳あり商品だそうですが、殻をはずす手間もいらないし、殻の分の重さがないから、
量的にもとってもお得だと思います。

剥く手間も無いのが、とにかく良いぃ~。

子どもって蟹剥くの無理じゃないですか。

たまにお手ごろな毛ガニが手に入っても、
子ども=蟹食べる人、大人=蟹向く人・・・・で終わってしまうから
あれ?蟹食べたっけ?ってなる。(苦笑)

道産子でもね、蟹シャブなんて食べたこと無いんですよ。
初体験♪^^
これがまたね、旨かった!!
普段スーパーで手に入るのは、すでに茹でてある蟹。
今回食べたのは、生。
生の蟹を中まで完全に火を通さずに、少しレア感を残して食べたら!
甘ーーーーーい!!
旨ーーーーーい!!
ですよ~。O(≧∇≦)O


さらにね、なんと蟹が余ったのですよ、蟹が!!
で、次の日の晩御飯に蟹天丼(衣は米粉です~)
fc2 kanitenndonn

いやぁ2日間も蟹を楽しめるなんてぇ~♪
あぁ、思い切ってお取り寄せしてみて良かった!

娘、卒業祝いの晩御飯に蟹シャブのリクエスト!!

お祝いの席など、とっても良いと思います!お勧め♪



今回お取り寄せしたのは、楽天に出店している
てっぺん seafood&sweetsさん。

支払いは我が家は銀行振り込みにしたのですが、手配も迅速で良かったですよ。



3980円。一見高いけど、子どもも大きくなり、
家族4人で外食すると、これくらいかかるようになってしまいました。

外食をセーブすれば、毎月蟹♪も夢じゃない?(笑)

まあそうも言えないんですけど・・・。
出掛ける先が多いとお昼挟んじゃうしね。

でも、家でご飯を作っている方なら考えると思うんですけど、
この外食の原価って???って思うと、バカらしく思うこともありますよね~。
高くてもよっぽど美味しいか、反対に、よっぽど安いか。

秋田で外食で激旨なお店、まだ探せてません・・・。
小麦アレが足かせになっているのもあるんですけどねぇ。^^;

小麦アレも気にせずに、
あそこなら高くても行きたいよねってお店、早く見つけたいです。^^



ランキングに参加しています。
↓ポチっとしていただけると、嬉しいです♪よろしくお願いします!


にほんブログ村 主婦日記ブログ 平凡主婦へ
にほんブログ村



スポンサーサイト



コメント

ひゃ~

わ~~~贅沢贅沢~~~すごい~~~~

思い切って天ぷらにしちゃうのが、素敵です~~^^;

こういうの、北海道では普通にあるんですか??びっくりだわ。

こちら関西では、カニを食べるってなったら、もう、丁寧に丁寧に扱うという感じがあります。素でそのまま食べて満足してしまうよ~~
天ぷらとは!!本当にぜいたく感漂ってて、見ててしあわせ~
今度してみ~~よおっと。ありがとうでした^^

うわぁ~うわぁ~!

美味しそう~!!!よだれがっ!

すごいですね、お得ですね~!
確かに殻を外しながらというのも醍醐味かもしれませんが、私もめんどくさがりなので、殻なしの方がありがたいです。

しかも生!素敵♪

天丼まで作れちゃうなんて、ホントボリュームありますね。美味しそうです!…なんか美味しそうばっかり…^^;


友人は甲殻類にもアレルギーがあるので無理ですが、私は大好物^^
我が家の食卓にあがる事はないでしょうが、何かで利用する事がある時の為に覚えておきま~す^^


遅ればせながら今年もよろしくお願いします♪

くるみあちゃさん♪

「お正月だし」を言い訳に、贅沢させてもらいましたぁ~。^^

蟹の天ぷら、斬新すぎましたかね?
一般の家庭料理で出てくるわけではないけれど、ちょっと高めのレストランとかだと
蟹の天ぷらのお膳とかありましたね~。
やっぱりお土地柄でしょうか?

るる君は練り物NGかもしれませんが、普段はカニカマの天ぷらで蟹気分を味わってます。
これも北海道だから???

1.5キロで3980円は、北海道でもなかなか手に入る値段ではないので、
お取り寄せもいいものだなぁと、癖になるかも?!(笑)

pekklenn さん♪

ホント、美味しかったです!!
ぜひ、 pekklenn さんにも召し上がっていただきたい~!

・・・けど、甲殻アレルギーでしたかぁ、それは残念!!

でもこれ、贈答用としてもいいかな?って思いました。
目上の方には「訳あり」は失礼ですけど、
親とか親戚なら送ってあげてもいいなぁって思いました。^^


こちらこそ、今年もよろしくお願いします!
トラックバック
トラックバックURL
コメントフォーム
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

しんちゃん

Author:しんちゃん
中学生の娘と小学生の息子、二人のアレっ子の母です。
料理の話が中心になると思いますが、色々と綴っていきたいなぁと思ってます。
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


~娘のアレっ子暦~
生後2ヶ月~3歳:卵アレルギー

4歳~小2:特定のアレルゲンは無いものの、部分的にアトピーが出たりでなかったり

小3:ヨモギアレルギー発覚(どうりで夏場に目が腫れぼったい)

小4:アトピー悪化。
体調も悪く、冬場は週末ごとに発熱することも。
この時期から、母はアレルギーと体の冷えについて勉強し、それと同時期に、内臓の冷えと皮膚炎の関係を指摘する皮膚科医と出会う。
食事日記をつけて、小麦アレを発見。(小5血液検査で小麦はレベル2反応)

小5~6:小5秋に喘息発症。
1月2月まで軽めの発作あり。
薬を服用しつづけ、6年時は発作ゼロ。(徐々に薬を減らし、中一冬で喘息薬ストップ)
アトピーは、夏場の肘裏、膝裏、首周りなど汗をかく部分が夏場に悪化。
顔も少し出るが、軽症。
頭皮にも出るが、中学入学後は出なくなる。

最近は、鼻炎が酷く、スラジンを夜のみ服用。
アトピーに対しては、ステロイドで適宜治療。
食事は、給食など外ではそのまま。家でのみ、小麦をユル除去。



~息子のアレっ子暦~
息子も肌は弱く、かゆみを伴う湿疹が出る。
1歳前後に、アレルゲンの無い敏感肌と診断。

幼稚園前にたびたび中耳炎を繰り返す。

幼稚園年中で、アレルギー性鼻炎と診断。
主なアレルゲン、ヨモギ、カモガヤ。

現在も、耳鼻科通院。
肌は、夏場にでん部、膝裏が汗疹からアトピー肌になりやすい。

フリーエリア
アンケートで地道なお小遣い稼ぎ。^^ マクロミルへ登録 ポチポチクリックでポイントゲット。^^                    
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード
検索フォーム
最新トラックバック
FC2カウンター

Page Top

Powered by FC2 Blog | | Template Design by スタンダード・デザインラボ