01 | 04 |
2012 |
夫が、会社の仕事納めで食べたのを、残ったのをお持ち帰り。
酔って気持ちよ~くブンブン振り回してきたのでしょうか?
ネーミングは、酔った寿司でいいかも。(笑)

このお寿司のお土産あると聞いたので、気持ちご飯の盛が少ない晩御飯。

12/29の晩御飯。
米粉ハンバーグ(高野豆腐みじん切りでカサマシ)・フライパン一つでチャプチェ・お味噌汁・ごはん
12/30は、トマト鍋。画像ナシです。


12/31の晩御飯。
手巻き寿司
今年は、近所のスーパーのお刺身盛り合わせ、2000円のを予約してみました。
サク買いで、この種類全部そろえるったら、いくらかかるか分からないので。^^;
固まったウニは残念感じでしたが、他はまずまず。
来年も頼もうかな~。^^
サーモンと、ビンチョウマグロのサクと、エンガワのお買い得品を1パック。
他には、ひきわり納豆を。
ランキング参加中です。
読んだよ!の印に、ポチッとしてくださると嬉しいです!^^


にほんブログ村
*********************
お節。
元旦の朝、お節について、「今年も良いとしになりますように、って縁起を担いでるんだよ」というような話をしながら、お節を食べる。
そこで息子が言ったのです。
「お節って、作った人が一番幸せになるんだって!!!」と!^^
ええ~、どこでそんなの聞いたのぉ~?
との問いに、え?テレビだったような????と、若干出所の怪しい話ですが、怪しくたっていいと思いませんか?
この一言で、年末までパートに行きながら、ご飯つくりに、お節作りに頑張った苦労、疲労が、サーーーーーっと、取れた母でありました。^^
今年も、息子にたくさん癒してもらえそうです。^^
今年も宜しくお願いいたします。
酔ったお寿司wwwww
夫さん、振り回して持って帰って・・・こんな素晴らしいネタを「余り物」として持って帰ってくるとは、食事会のときはどんなけええもんを食べてはったんやろ♪ お持ち帰り寿司、羨ましいです。
そして、ひとつ前のおせちも素敵☆
こういう伝統的なのが素敵なの。
私のところのコメ返にも書いたのですが
伝統的なのをきっちり作れることの大事さと幸せってあるのよ・・・うまいこと言えないけど、我が家は・・・そうねここだから書くけどw(夫にも見られないしw)伝統的なのを私が作ると必ず比べられるの。何年たってもね、前はよかったってね。
だから 新しい のを取り入れなきゃって私自身が必死なんだろうね。。。
息子さんの言葉、本当だと嬉しいな♪
頑張ったもんw 子供はフッと力が抜ける、幸せな言葉を発してくれますよね♪
今年も宜しくお願いいたします。
くるみあちゃさん♪
笑ってもらえたぁ~、嬉しいわっ。
夫から手渡された段階で、ん?重さが平均ではありませんが?と予想はしたけど、見事な寄りっぷりに笑えました。^^
お節の話。
比べられるのは、義理の母の味だけで十分だわね。(--)
くるみあちゃさんのお節、「前」より、絶対美味しいのよ!絶対!
でも、思い出というのは、キレイなものは更にキレイに。
そうでなくても、年々キレイになっていくものだから・・・・・・。
新しいお節だって、母が家族の幸せを思って作れば、お節なのよ!^^
くるみあちゃさんの発想でよいと思う!
息子の発言、本当なら、嬉しいですよね。
思い込みって言うのも、いいかもしれないので、一緒に「作った人が一番幸せになれる」って思い込むことにしませんか?(笑)