fc2ブログ

こんまりさんの『人生がときめく片づけの魔法』を読んでその後。

先週の金曜日に、こんまりさんがテレビに出演。
そこで中居君が「トロフィーにもときめかない!」と言ったのにたいして、
「ちゃんと洋服からやりましたか?
洋服から片付けて、ときめきの感度を上げないと、間違った判断になるかもしれません。」と、こんまりさん!

やりやすいとこからやろう、と思っていた私にも、「待った」がかけられた~。

夫に、逃げるなー!と、せかされ、日曜日、夫婦で洋服の山、二山作って頑張りましたー!

うちは転勤族で、永住している方より持っているものの量自体がそもそも少ない&着道楽ではないからかもしれませんが、ときめきの判別に要した時間は、2時間。

ゼロ円でもいいから、買い(引き)取ってくれそうなものをお店に持ち込み、その後、タンスにしまう時間が3時間。
合計5時間で片付いた!

あまり上手にたためていませんが、こんまりさん方式でたたんだタンスの中。
11 tansu

このたたみ方、本当にたくさん収納できます。


今回処分した洋服の量。
夫婦で45Lゴミ袋5袋。
(そのうち、2袋はお店に持ち込みリサイクル。^^)

シーズンオフの洋服を入れていた、プラケース3つが空になり、全てがタンスと、クローゼットに収まった。
季節ごとの衣替えをしなくて済む状態♪

あ~、すっきりー♪^^


改めて、自分の服と向き合って、さようならしたものの傾向でわかったこと。

ベージュ系が好きだけれど、着こなしが難しく、結局着れていないという現実。

妹や母から、普段にでも着れば?と、おさがりでもらったものは、ほとんど着ていない、という現実。

今後は、ベージュ系は買わず、おさがりをもらわないようにすれば、リバウンドしないはずです。^^

タンスを見ると、ブルー系が多いこと~。(笑)
次に多いのが、グレー、深いグリーン系。
たまに、ピンク、ボルドー系が少々って感じの服の傾向でした。

自分の事を、こういう風に分析できるから、リバウンドしないんだなぁ~と納得です。

【送料無料】人生がときめく片づけの魔法

私の片付けを見て、みなさんにときめき片付けが伝染しますように♪^^
さあ、みんなでときめこ~!(笑)

にほんブログ村 主婦日記ブログ 平凡主婦へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

え?え?え!!!

忙しさを癒すため、コンビニスイ―ツを購入してはなぜか、お会いしたこともないしんちゃんさんを想いだしているのに、なかなか遊びに来れなくてごめんなさい。

そして今。きてみてびっくり。
な・なにが起こってるの??片付け?なになに~すごい~

って、断捨離って言っても全然出来ない私にはもう素晴らしいの一言。
なんですか?祭りって。
なんですか、⑤袋って。
我が家など、そんな数では済まない袋のはずですが、それでも、「うーん、もしかしてつかうかも」とか「同じ捨てるならいつの日かのフリマか、リサイクルに」とか言って取ってしまってる、もとい、捨てることから逃げてる私。

うーん。。。ものすご~~~く考え、触発されました。

リサイクルって確かに0円でもいい、そういう店に持って言ったらいいんですか?(基本的な質問ですがw)
とりあえず、衣類なら、余り酷いものでないなら、もっていったらなんとか業者が選んでくれるのかしら。。

完全に捨てるってのが出来なくて。
全然使ってない器とかもそうだし
古いCDなんかも。。。

あーーーたくさん捨てたい!!w

整理

しんちゃんの先日の記事に触発されて、私も服を片づけてます。
整理は勢いが大事ですね!もちろん、冷静な判断も(^-^)
あらためて確認すると、いつの間にかモノって増えますよね。
服のたたみ方、私も同じようにだんなさんの箪笥でやってみましたが、収納方法って大事!と思いました。

ときめき、断捨離、ずっと続く課題ですね~。

くるみあちゃさん♪

すみません~、私も同じく~。
画面でくるみあちゃさんが更新されているのを見ては、
時間のあるときに、ゆっくり遊びに行きたい!
片手間になんてお邪魔できないわ!と
思い続けて、数週間!ってな感じで・・・・・・。^^;


断捨離。
断行、捨行、離行という、立派な修行にもあるんですってね。
だからなんでしょうか、厳しさが少し垣間見えるっていうか・・・・・・、
煩悩だらけの私には、やる気よりも、できない言い訳を見つけやすいという結果に。(苦笑)


ときめきは、
いつか使いかも、フリマで~~~というのを
それで、今いいの?って。
いつかのために、すぐやらないフリマのために、要らないものに囲まれていてときめくの?っていう感じなんです。

ときめかないわな、って思ったのです。

きっと、フリマやオークションにかけたほうが、今回の服もお金にはなったと思います。
もともと、ブランド品持って無いので、それでも知れてますけど、
ただでイイから引き取って、という結果は、130円也!

それでも、すぐにゴミ袋2つが家から無くなり、
フリマやオークションにかかわる手間がかからない。
私には、130円以上の価値がありました。
なにより、捨てないという気持ちの良さ!^^

服の選別は、自分でして、5袋のうちから、2袋持って行きました。
フリマや古着屋さんで並んでいる服のレベルを思い出し、
それに見合うものを。
それ以外は、今までありがとう!という思いで、スパッとゴミ袋へ。^^


くるみあちゃさんにも、ときめき片付け、伝染しますように~。^^

ayu さん♪

> しんちゃんの先日の記事に触発されて、私も服を片づけてます。

私は、ayuさんが義実家を片付けている記事に触発されました!^^



> ときめき、断捨離、ずっと続く課題ですね~。

本当にそう思いますー。
ときめきが完全に自分のものになったら、リバウンドしないだろうなっていうのは、実感として沸いてきました。
服を片付けて、満足してしまっているので、年末の掃除がてら、引き続き頑張ってみます。^^

No title

しんちゃんさん、こんばんは☆

前回の片付け記事のコメに、子供が散らかす・・・って書きましたが、うちの子供達は私が片付けたトコをわざわざ物色して散らかすんですよね・・・(>_<)。なので、なかなかスッキリしないんですよ・・・。小さい子供なんてそんなんなんですけどね・・・。
きちんと物がどこに置いてあるか分かれば良いかな??って個人的には思ったりもするけど、私自身も適当においてしまう癖があるからそこが反省反省なんですのよね。

年末に向けてもう1回片付けようかな~?って思いつつも、片づけが苦手な私は「片付けの神様が降りてこない」って言い訳しながらスルーしちゃってますが、我が家のダンナは片づけが得意なのでダンナの視線が痛いこの頃でございます・・・。

あがりんごさん♪

こんにちは~。^^


> きちんと物がどこに置いてあるか分かれば良いかな??って個人的には思ったりもするけど、

そうそう、これ大事なんですってよ!
整理整頓とは、まさにこのことなんだそうです。
見た目きれいでも、何処に何があるか把握できていなければ、整頓できていないことになるんだそうです。^^


>私自身も適当においてしまう癖があるからそこが反省反省なんですのよね。

私も同じー!
子どもの学校のプリントなど、どこだっけ????と探す時間の多いこと!
最近は、「後で」ではなく、「今」「思いついたとき」に所定の位置に戻す努力をしてます。
これがなかなか良いかも。
探しもの時間が少なくなってます。^^


旦那さん、遠慮せずに、ガンガン片付けてくれていいのに~。(笑)
コメントフォーム
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

しんちゃん

Author:しんちゃん
中学生の娘と小学生の息子、二人のアレっ子の母です。
料理の話が中心になると思いますが、色々と綴っていきたいなぁと思ってます。
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


~娘のアレっ子暦~
生後2ヶ月~3歳:卵アレルギー

4歳~小2:特定のアレルゲンは無いものの、部分的にアトピーが出たりでなかったり

小3:ヨモギアレルギー発覚(どうりで夏場に目が腫れぼったい)

小4:アトピー悪化。
体調も悪く、冬場は週末ごとに発熱することも。
この時期から、母はアレルギーと体の冷えについて勉強し、それと同時期に、内臓の冷えと皮膚炎の関係を指摘する皮膚科医と出会う。
食事日記をつけて、小麦アレを発見。(小5血液検査で小麦はレベル2反応)

小5~6:小5秋に喘息発症。
1月2月まで軽めの発作あり。
薬を服用しつづけ、6年時は発作ゼロ。(徐々に薬を減らし、中一冬で喘息薬ストップ)
アトピーは、夏場の肘裏、膝裏、首周りなど汗をかく部分が夏場に悪化。
顔も少し出るが、軽症。
頭皮にも出るが、中学入学後は出なくなる。

最近は、鼻炎が酷く、スラジンを夜のみ服用。
アトピーに対しては、ステロイドで適宜治療。
食事は、給食など外ではそのまま。家でのみ、小麦をユル除去。



~息子のアレっ子暦~
息子も肌は弱く、かゆみを伴う湿疹が出る。
1歳前後に、アレルゲンの無い敏感肌と診断。

幼稚園前にたびたび中耳炎を繰り返す。

幼稚園年中で、アレルギー性鼻炎と診断。
主なアレルゲン、ヨモギ、カモガヤ。

現在も、耳鼻科通院。
肌は、夏場にでん部、膝裏が汗疹からアトピー肌になりやすい。

フリーエリア
アンケートで地道なお小遣い稼ぎ。^^ マクロミルへ登録 ポチポチクリックでポイントゲット。^^                    
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード
検索フォーム
最新トラックバック
FC2カウンター

Page Top

Powered by FC2 Blog | | Template Design by スタンダード・デザインラボ