11 | 24 |
2011 |
画像無しです。^^;

11/20の晩御飯。
大阪王将の小餃子(冷食)と、娘は手作り米粉餃子・挽肉、小松菜、もやしの酒蒸し、中華ダレ・長いも千切り・お味噌汁・ごはん

11/21の晩御飯。
JUNAさんのささみのスパイシー唐揚げ・


11/22の晩御飯。
鮭の漬け焼きとろろ丼・


なすとピーマン、夏野菜は体を冷やすんだってば~^^;とわかっていながらも、買わずに居られないほどお買い得で~。つい買っちまいました。^^;
*鮭の漬け焼きとろろ丼*

《材料》(4人分)
生鮭 半身の1/3くらいを使用
万能つゆ(5倍濃縮タイプ) 大さじ2
醤油 大さじ1と半
酒 大さじ1
ごはん お茶碗OR丼に適量
とろろ お好み量
海苔 お好みで
わさび お好みで
醤油 少々
①生鮭は、下処理し、5ミリから1㎝幅にスライス。
(薄い方が、下味の浸透・焼き上がりが早くて時短♪)
万能つゆ・醤油・酒を合わせたボールで、15分くらい漬ける。(時々裏表変えて味を行き渡らせる)
②とろろはすっておく。
③テフロン加工のフライパンを温め、①を汁ごと入れて火を通す。
④丼にごはんを盛り、とろろをかける。
その上に③の鮭をならべ、好みで海苔をかけ、わさびを添える。
醤油少々を回しかけて、身を崩しながらとろろとご飯とかき込んで、さあ召上れー!^^
お給料前、冷蔵庫の中身だけ晩御飯に挑戦中。
買い物に行っても、なんだか買う気が起こらない、ここ数日。
買い置きしておいた鮭の半身を使って一品ひねり出しました。
家族に好評。^^
えがったぁ~♪^^
ランキング参加中です。
読んだよ!の印に、ポチッとしてくださると嬉しいです!^^


にほんブログ村
No title
我が家今夜はジンギスカンだったんですぅ。
ガッツリ系が良くなってきた息子達、母はつられ食い注意です(^^;
冷蔵庫の中や、いただきもののオンパレードでしのいでいる、給料日前の我が家。
冷凍庫にストックした下ごしらえ野菜があると、なんとかなるものですね♪
ちーままさん♪
17時前だけど、もう「こんばんは」って言いたくなるほど、暗いです。^^;
そちらは暴風どうですか?
秋田は昨日からずーーーっと。
自転車がひっくり返ってますが、起こしてもまた倒れるので、明日まで放置しようと思います。^^;
ジンギスカン、ちーままさんちは「アリ」ですか。^^
道産子として、嬉しいわぁ~。
鍋の季節でしょう~♪
どうしても食べ過ぎちゃいますよね。
私も昨日体重計乗って、わぁお~!と!(苦笑)
早めに気づいて良かった。^^;
昨日から、ご飯、100g計りだしました。^^