fc2ブログ

bento musume 11 3
チキンナゲット(晩御飯おかず)・ハムレタス・Cpicon かぼちゃのちくマヨ焼き by しん☆ちゃん(晩御飯おかず)・ココアプリン


bento 11 1
プレーンオムレツ・シュウマイ(冷食)・ブロッコリーとウインナーのソテー


bento 11 2
さんまの蒲焼(晩御飯おかず)・竹輪ウインナー・ブロッコリーの卵とじ


bento 11 4
もやしの卵とじ・コロッケ(冷食)・竹輪と小松菜の炒め物、オイスター味


bento 11 7
コロッケ(晩御飯おかず)・白菜の塩こんぶ浅漬け(晩御飯おかず)・モダン卵焼き

*モダン卵焼き*

焼きそば麺     1食
添付の粉末ソース 1袋
卵(L玉)       1個
油           適量

フライパンに、油少々をしき、焼きそば麺をほぐしながら炒める。

麺が解れたら、粉末ソースを加え、味付け。

麺を丸くお好み焼き状に整え、溶いた卵をまんべんなくかける。

しばらく置き、下の卵が固まってきたら、フライ返しでひっくり返し、反対側も火を通す。

好みで、マヨネーズ、青海苔をかけて出来上がり。


夫に好評でした。
「初めて、大阪の人が、お好み焼きでご飯が食べられる、というのが理解できた!」と言うほど、ご飯のおかずになったそうです。^^



ランキング参加中です。
読んだよ!の印に、ポチッとしてくださると嬉しいです!^^



にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村

~~++~~++~~++~~

先週末から、息子が咳が出る、咳が出るとみぞおちが痛い、と言う。
言うほど、咳も出ておらず、最近、親の目がお姉ちゃんに向いているので、
気を引きたい心の症状かな?くらいに思っていた。

でも、昨日一昨日は、布団に入ってからの咳が酷く、なかなか寝付けない。

娘は、小5の11月に喘息発症。
(--)
血は争えない???

息子も喘息発症か?

今日、病院に通院しようと思っていたら、息子が
「○○君、肺炎だって。お母さんの言ってた、難しい名前の。」

なぬー!!!
マイコプラズマぁ~!

ママさんに電話で症状などお聞きすると、
高熱がかなり長引き、後半咳が酷くなった、とのこと。

マイコプラズマ肺炎だ、と断定されたわけではなく、
レントゲンで肺炎が確認され、
普通の抗生剤で好転しない点、
諸症状から、マイコプラズマかも、という診断だそうです。


とりあえず、これから病院行ってきます。(--)
レントゲンとってもらって、セーフなら喘息???
うーん、どっちも嫌だなぁ~

スポンサーサイト



コメント

はぁい、お好み焼きにご飯、うどんにもご飯(こちらは炊き込みご飯や丼ものがほとんどですが)の組み合わせ、普通だと思ってた関西人で~す(笑)

モダン卵焼き、美味しそうですね~♪♪ オムソバが好きなので絶対私好みだわ♪……って、オムソバももしかしてこちらの方だけのものかしら??
いや、どちらにしてもモダン卵焼きの方が手間がかからないし、こっちの方がいいかも!今度やってみます^^♪


それはそうと息子くん、大丈夫でしょうか(>_<)
そちらはもう随分寒いでしょうが、ついこの間まで暑い!と言っていたのに身体もついていかないですよね…

咳で寝られないなら身体もしっかり休められないでしょうし、辛いですね(ノ△T)
少しでも早く良くなりますように!

pekklennさん♪

関西の食文化って、奥深そうですよね。^^

うどんにも炊き込みご飯、って、贅沢~って思っちゃう!
外食のセットメニューみたいで、羨ましいです。^^

オムソバ、わかりますが、作ったこと無いですし、外食でもお見かけしないかも。
そちらでは、メジャーなんですね~。^^
あぁ、関西で食い倒れたい!(笑)



息子、ご心配ありがとうございます。
風邪でした~。
それでも、まだ咳が出ており、眠れないみたいで・・・・・・。
薬ももらったし、今しばらく我慢だと思います。^^

chika さん♪

> うどんは炊き込みご飯とかお稲荷さんやんねっ?お好み焼きはおかずちゃう?

お稲荷さん!麺とセットなら、ご馳走です、それ~!
お好み焼きは、メイン料理ですね、私の概念では(笑)
地域地域で違って、面白い~!



> マイコプラズマ、めっっちゃ流行ってる…。一部では空気中の危険物質、アレのせいやとか。溶連菌も。
> 気管にきてるってのは、影響受けやすいらしいから…。
> とか、考えると暗くなるけど…

アレのせいなのか、気温差が激しくて体がついていけないのか。
どちらにしても、流行っているので気をつけるにこしたことはないですよね。
でも、空気中浮遊してるもの、予防もなかなか難しい~。^^;


咳も徐々に治まってきました。
お見舞い、ありがとー!
コメントフォーム
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

しんちゃん

Author:しんちゃん
中学生の娘と小学生の息子、二人のアレっ子の母です。
料理の話が中心になると思いますが、色々と綴っていきたいなぁと思ってます。
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


~娘のアレっ子暦~
生後2ヶ月~3歳:卵アレルギー

4歳~小2:特定のアレルゲンは無いものの、部分的にアトピーが出たりでなかったり

小3:ヨモギアレルギー発覚(どうりで夏場に目が腫れぼったい)

小4:アトピー悪化。
体調も悪く、冬場は週末ごとに発熱することも。
この時期から、母はアレルギーと体の冷えについて勉強し、それと同時期に、内臓の冷えと皮膚炎の関係を指摘する皮膚科医と出会う。
食事日記をつけて、小麦アレを発見。(小5血液検査で小麦はレベル2反応)

小5~6:小5秋に喘息発症。
1月2月まで軽めの発作あり。
薬を服用しつづけ、6年時は発作ゼロ。(徐々に薬を減らし、中一冬で喘息薬ストップ)
アトピーは、夏場の肘裏、膝裏、首周りなど汗をかく部分が夏場に悪化。
顔も少し出るが、軽症。
頭皮にも出るが、中学入学後は出なくなる。

最近は、鼻炎が酷く、スラジンを夜のみ服用。
アトピーに対しては、ステロイドで適宜治療。
食事は、給食など外ではそのまま。家でのみ、小麦をユル除去。



~息子のアレっ子暦~
息子も肌は弱く、かゆみを伴う湿疹が出る。
1歳前後に、アレルゲンの無い敏感肌と診断。

幼稚園前にたびたび中耳炎を繰り返す。

幼稚園年中で、アレルギー性鼻炎と診断。
主なアレルゲン、ヨモギ、カモガヤ。

現在も、耳鼻科通院。
肌は、夏場にでん部、膝裏が汗疹からアトピー肌になりやすい。

フリーエリア
アンケートで地道なお小遣い稼ぎ。^^ マクロミルへ登録 ポチポチクリックでポイントゲット。^^                    
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード
検索フォーム
最新トラックバック
FC2カウンター

Page Top

Powered by FC2 Blog | | Template Design by スタンダード・デザインラボ