11 | 04 |
2011 |

10/31の晩御飯。
炊飯器でかにピラフ(のはず)・パンプキンポタージュ・ほうれんそうサラダ

100均で、かに缶を見つけてルンルンで購入。
かに肉が少しでも、炊飯器で炊きこめばいいわ~と思って。
缶を開けると、100円だから仕方ないか、というそぼろ状のかにさん。
まあ、それは良い。
残念なのは、缶を開けても、かにの香りがしない。(--)
他のメニューに変更できない時間だったので、そのままかにピラフを作りました。
普通に美味しいピラフになりましたが、家族の誰も「かに」の存在は否定。
もう一缶、同じかに缶があるのですが、どうしたもんか・・・・・・。

11/1の晩御飯。
さんまの蒲焼・



ランキング参加中です。
読んだよ!の印に、ポチッとしてくださると嬉しいです!^^


にほんブログ村
息子に、「このごろかぼちゃばっかりだ!」と文句を言われた。
かぼちゃ、今年は頂くことが多くて、母はルンルン。
ただ、早く食べなくちゃ!ッてちょっと必死。^^;
かぼちゃって、じゃがいもより日持ちしませんよね?
まだ2つある。
何にして食べようかなぁ~。
お菓子作りが上手な方ならパイとか作るんでしょうけど。
No title
かぼちゃ祭りですね?!
素敵です♪
ああ、でもさんま蒲焼もいいなぁ・・・
かぼちゃ、私も大好きですが、普通の煮物はおかずにならんと夫。
でも、私と次男坊は大好き♪
長男は、まぁ、あれば食べるってかんじで、色々メニューを考えましたが、結局のところ同じようなものばかり。
ベーコンと薄切りかぼちゃのソテーとか、パンプキンスープとか、かぼちゃパイが多いかな。
あ、ペーストにして(圧力鍋で加熱してつぶしただけ)ジップロックに入れて冷凍って手もありますぜ(^^)/
これをやっておくと、かぼちゃプリンやかぼちゃパンに使えて便利です。
急いで消費したい時の逃げ道に是非どうぞ!
ちーままさん♪
> あ、ペーストにして(圧力鍋で加熱してつぶしただけ)ジップロックに入れて冷凍って手もありますぜ(^^)/
> これをやっておくと、かぼちゃプリンやかぼちゃパンに使えて便利です。
>
> 急いで消費したい時の逃げ道に是非どうぞ!
なるほど、ペーストね!さすが、ちーままさん♪
今、冷凍庫パンパンなので、空いてきたらやってみようかな~。^^
よい情報、ありがとう!
かぼちゃ
うちでは、大人にはサラダにしたり、じっくり焼いたりしますが・・・消費できるレシピじゃないですね(><)
パンに入れてもいいかもですよ♪
ちなみに、子供受けが一番いいのは、シンプルな煮物!
なんで~~なんですが、ね。
ayu さん♪
ayuさんなら、かぼちゃをパン作りに使うんだろうなぁ~なんて、思ってました。
パンには、クルミくらいしか入れる能力がありませんで・・・・・・。^^;
> ちなみに、子供受けが一番いいのは、シンプルな煮物!
> なんで~~なんですが、ね。
煮物が好きなのって、いいことですよ。
かぼちゃの煮物は、かぼちゃ料理の王道ですよね、やっぱり。^^