10 | 31 |
2011 |

週末、500円で参加できる、ハロウィンイベントに息子が参加。
イベントの内容は、ちょこっと仮装して(帽子とか)かぼちゃのランタンを作るのがメイン。
あとはお菓子を食べたり、おしゃべりしたり~って感じ。
息子のかぼちゃのランタン、好きなアニメキャラの「目」を上手に再現し、
なかなかのデキ。
「このかぼちゃのは、何ていう名前なの?」と聞くと、
息子「じゃこランタン」
私「じゃこ?ジャックじゃなくて?」
息子「うううん、じゃこ、ちりめんじゃこのじゃこ!!!」と自信満々。
腑に落ちない私はネット検索。
Wikipediaを見て、ちょっと納得。
日本語では、ジャックランタンって言っちゃってるけど、
Jack-o'-lantern、ジャック・オー・ランタンというのが正しいらしい。
このランタンつくりを指導してくれたのは、英語のネイティブの方。
その方が流暢にJack-o'-lanternと言えば、
なるほどぉ、じゃこランタンと聞こえるわけだ!(笑)
納得ー!^^

にほんブログ村
じゃこランタン♪
流暢な発音だと、じゃこランタン(≧∇≦)なるほどw
ということは、英語が苦手な場合はヘタに発音良く言おうとするより、もうがっつり「じゃこランタン」と言い切った方が通じそうですね^^
…じゃこランタンを繰り返すたびに、ちりめんじゃこが頭の中を飛び交います~(笑)
pekklennさん♪
> 流暢な発音だと、じゃこランタン(≧∇≦)なるほどw
> ということは、英語が苦手な場合はヘタに発音良く言おうとするより、もうがっつり「じゃこランタン」と言い切った方が通じそうですね^^
> …じゃこランタンを繰り返すたびに、ちりめんじゃこが頭の中を飛び交います~(笑)
笑ってもらえて、嬉しいー。
面白いですよね~。^^
こないだテレビでやってたのが「兄(あに)やん」と思いっきり日本語読みすると、
「オニオン」と通じるそうです。
英語もこうやって習うと、楽しいですよね。^^
No title
遅いコメントですけど、ウケたので(笑)
もう、坊っちゃんカワイイ♪
オバちゃんムギュムギュしたくなっちゃう~
そのまま素直に大きくなってね!
ちーままさん♪
> 遅いコメントですけど、ウケたので(笑)
いつでもお気軽にコメントくださいませ~。^^
男子は、小学高学年でも可愛いですよね~。^^
そんなヤツも、あと数年したら、パンツ見せながら歩き(笑)
眉毛細くしたりするんでしょうかね~。^^;