12 | 18 |
2009 |

ふわふわモチモチのパンクラフトタイプの米粉ピザ!!
超簡単レシピを発見し、作ってみました。
連日、人様のレシピの「作りましたレポート」で大変申し訳ないです・・・。
でもとっても良いレシピだと思いまして、どんどん広めたい!!と、
勝手に広報活動中!^^
レシピはクックパッドのpiyocohouseさんのレシピより。



トマトソースは、市販のミートソース(調味料以外小麦を使ってないもの)で手抜き。^^
美味しいのはもちろん、これ、サンヨーのHBで捏ねるので楽チン!!
使ったミックス粉はこちら!

きっとレシピで使われているHBは、1.5斤用だと思うのですが、
我が家の1斤用のサンヨーSPM-KP1君に頑張ってもらいました。
我が家のは左。季節柄、右の餅つき機能も魅力的ですね!
コネ終了のブザーで蓋を開けると、羽の周りだけ空洞化しており、失敗か?と思いましたが、
そのまま天板へ生地を広げ、強行突破。
お味には支障なし♪
美味しいです。子ども達、ものすごいスピードで一気に5、6カット食べてしまいました!
子どもの舌ほど正直なものはないですよね~。
アレルゲン除去の料理って、どうしても手間や苦労が多いのに、
HBコネで楽できて、美味しいなんて最高だぁ~!!(^^)
食物アレルギーだと、狭くなってしまう食の幅が、
たくさんの方の素晴らしいレシピで、広がっていく~!
レシピを公開してくださる方々、本当にありがとうございます!!^^
私は、すごいレシピ開発もできないので、
めぐり合った素晴らしいレシピをどんどん宣伝して、
小麦アレさん達の応援をしていけたらいいなぁと思っています!^^
ランキングに参加しています。
↓ポチっとしていただけると、嬉しいです♪よろしくお願いします!


にほんブログ村
No title
焼きたてにまさるものはない、とおうちピザ推奨派です。
娘さんが美味しそうに食べる姿が目に浮かびます。
お子さんが大きいから、クリスピータイプよりも
クラフトタイプの方が食べ応えがありそうですね。
ayu さん♪
クリスピータイプも美味しいですよね。
私個人的にはクリスピー派。^^
でもおっしゃるとおり、パンクラフトタイプじゃないと
食欲が増した子ども達には対応できないです。^^
米粉だと、ソースを吸ってベチャベチャになるかも?と
以前ayuさんに教えていただいた、生地上にオイルを塗るの実践しました!
お蔭様で美味しくできました。^^
また色々教えてくださいね♪