fc2ブログ

9 18 kabosara appu

かぼちゃを今年はたくさんいただくので、かぼちゃサラダに初挑戦!^^
クックパッドのレシピを参考にさせていただいたのだけど、今探したらそのレシピが探せない・・・・・・。
美味しそうで簡単な作り方は、かぼちゃを煮るのをコンソメ味で煮てしまうって方法。(味付けは、マヨネーズと塩コショウだったはず)

かぼちゃって、甘煮のイメージが強く、サラダは敬遠していましたが、コンソメ味が利いていて、とっても美味しいかぼちゃサラダになりました~。また作ります。^^


9 18 mi-tosupa
9/18の晩御飯。
ミートソーススパ・かぼちゃサラダ・キャベツのスープ
娘はライスパスタ。


9 19 torisutelikkukaraage
9/19の晩御飯。
鶏ムネのスティック唐揚げ・アスパラボイル・キムチ・お味噌汁・ごはん
野菜が高騰する中、秋田県産のアスパラ、一束100円。助かるぅ~。^^


*ひじき入りポテトサラダ*
9 20 imo hijiki sarada
《材料》
じゃがいも     3つ
人参        1/3本
ひじき       乾燥状態で大さじ1
マヨネーズ    大さじ3
醤油        小さじ1

①ひじきは水で戻し、何度か洗ってザルにとっておく。
②じゃがいも、人参は食べよくきり、塩少々を入れた水で茹でる。
 串で刺して、茹で上がる直前ぐらいかな?というタイミングで①のひじきも入れる。
③②が茹で上がったら、ザルで水をよく切る。
④ボールにマヨネーズ・醤油を合わせ、③を加えて混ぜて出来上がり。

 
9 20 goboudon
9/20の晩御飯。
挽肉ごぼう丼・もやしとワカメのキムチ炒め・ひじき入りポテトサラダ・夕顔のお味噌汁


ランキング参加中です。
読んだよ!の印に、ポチッとしてくださると嬉しいです!^^


調味料は一般の市販品使用。小麦ユル除去です。
にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村


==**==**==

今日、息子、秋の持久走の日。

「あ、お母さんパートだ。
間に合うかな~?」と言ったら、

「いえ、こないでください。
ご遠慮願います。」と息子。^^;

秋の花粉で体調が優れないせいか、今回は全不調らしい。

はい、了解しました、行きません。
スポンサーサイト



コメント

義両親接待お疲れ様でした~
義両親への対応って想像しか出来ませんが、どんなに仲のいい友達でも泊まる、泊まりに行くとなったら気になって疲れるタイプなので(苦笑)、何だか読んでいるだけで“はぁ~~~”と大きく深呼吸した気分です(笑)
やっぱりそれぞれ生活リズムがあって違うんですもの、色々気になったりしますから~^^;

カボチャのサラダ、コンソメ煮にしたのを使うんですね!
チンして塩もみきゅうりにマヨネーズ、塩、コショウだけでしか作った事ない…っていうかそれ以外思いもしなかったです(笑)
下味がついていると味に深み(?)が出て美味しそうですね♪煮るといえば私も甘煮率が多いですが、洋風に味付けにでもした時に取り分けてチャレンジしてみたいと思います^^

pekklennさん♪

> 義両親接待お疲れ様でした~

ありがとうございます。^^

今更、かっこつけても、嫁の「力」はバレているので、だいぶ気楽になったものの、やっぱりお客さんが来るということは、いつもはしないところも掃除をしないとならなくて。普段が汚いから駄目なんですけど。(苦笑)




> 下味がついていると味に深み(?)が出て美味しそうですね♪煮るといえば私も甘煮率が多いですが、洋風に味付けにでもした時に取り分けてチャレンジしてみたいと思います^^

さすが、pekklennさん!
そっか、洋風料理でかぼちゃ取り分けとは!
やってみたい、と思ったものの、あれ?洋風のかぼちゃ料理を知らない。(笑)
コメントフォーム
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

しんちゃん

Author:しんちゃん
中学生の娘と小学生の息子、二人のアレっ子の母です。
料理の話が中心になると思いますが、色々と綴っていきたいなぁと思ってます。
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


~娘のアレっ子暦~
生後2ヶ月~3歳:卵アレルギー

4歳~小2:特定のアレルゲンは無いものの、部分的にアトピーが出たりでなかったり

小3:ヨモギアレルギー発覚(どうりで夏場に目が腫れぼったい)

小4:アトピー悪化。
体調も悪く、冬場は週末ごとに発熱することも。
この時期から、母はアレルギーと体の冷えについて勉強し、それと同時期に、内臓の冷えと皮膚炎の関係を指摘する皮膚科医と出会う。
食事日記をつけて、小麦アレを発見。(小5血液検査で小麦はレベル2反応)

小5~6:小5秋に喘息発症。
1月2月まで軽めの発作あり。
薬を服用しつづけ、6年時は発作ゼロ。(徐々に薬を減らし、中一冬で喘息薬ストップ)
アトピーは、夏場の肘裏、膝裏、首周りなど汗をかく部分が夏場に悪化。
顔も少し出るが、軽症。
頭皮にも出るが、中学入学後は出なくなる。

最近は、鼻炎が酷く、スラジンを夜のみ服用。
アトピーに対しては、ステロイドで適宜治療。
食事は、給食など外ではそのまま。家でのみ、小麦をユル除去。



~息子のアレっ子暦~
息子も肌は弱く、かゆみを伴う湿疹が出る。
1歳前後に、アレルゲンの無い敏感肌と診断。

幼稚園前にたびたび中耳炎を繰り返す。

幼稚園年中で、アレルギー性鼻炎と診断。
主なアレルゲン、ヨモギ、カモガヤ。

現在も、耳鼻科通院。
肌は、夏場にでん部、膝裏が汗疹からアトピー肌になりやすい。

フリーエリア
アンケートで地道なお小遣い稼ぎ。^^ マクロミルへ登録 ポチポチクリックでポイントゲット。^^                    
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード
検索フォーム
最新トラックバック
FC2カウンター

Page Top

Powered by FC2 Blog | | Template Design by スタンダード・デザインラボ