09 | 27 |
2011 |

かぼちゃを今年はたくさんいただくので、かぼちゃサラダに初挑戦!^^
クックパッドのレシピを参考にさせていただいたのだけど、今探したらそのレシピが探せない・・・・・・。
美味しそうで簡単な作り方は、かぼちゃを煮るのをコンソメ味で煮てしまうって方法。(味付けは、マヨネーズと塩コショウだったはず)
かぼちゃって、甘煮のイメージが強く、サラダは敬遠していましたが、コンソメ味が利いていて、とっても美味しいかぼちゃサラダになりました~。また作ります。^^

9/18の晩御飯。
ミートソーススパ・かぼちゃサラダ・キャベツのスープ
娘はライスパスタ。

9/19の晩御飯。
鶏ムネのスティック唐揚げ・アスパラボイル・キムチ・お味噌汁・ごはん
野菜が高騰する中、秋田県産のアスパラ、一束100円。助かるぅ~。^^
*ひじき入りポテトサラダ*

《材料》
じゃがいも 3つ
人参 1/3本
ひじき 乾燥状態で大さじ1
マヨネーズ 大さじ3
醤油 小さじ1
①ひじきは水で戻し、何度か洗ってザルにとっておく。
②じゃがいも、人参は食べよくきり、塩少々を入れた水で茹でる。
串で刺して、茹で上がる直前ぐらいかな?というタイミングで①のひじきも入れる。
③②が茹で上がったら、ザルで水をよく切る。
④ボールにマヨネーズ・醤油を合わせ、③を加えて混ぜて出来上がり。

9/20の晩御飯。
挽肉ごぼう丼・もやしとワカメのキムチ炒め・ひじき入りポテトサラダ・夕顔のお味噌汁
ランキング参加中です。
読んだよ!の印に、ポチッとしてくださると嬉しいです!^^

調味料は一般の市販品使用。小麦ユル除去です。

にほんブログ村
==**==**==
今日、息子、秋の持久走の日。
「あ、お母さんパートだ。
間に合うかな~?」と言ったら、
「いえ、こないでください。
ご遠慮願います。」と息子。^^;
秋の花粉で体調が優れないせいか、今回は全不調らしい。
はい、了解しました、行きません。
義両親への対応って想像しか出来ませんが、どんなに仲のいい友達でも泊まる、泊まりに行くとなったら気になって疲れるタイプなので(苦笑)、何だか読んでいるだけで“はぁ~~~”と大きく深呼吸した気分です(笑)
やっぱりそれぞれ生活リズムがあって違うんですもの、色々気になったりしますから~^^;
カボチャのサラダ、コンソメ煮にしたのを使うんですね!
チンして塩もみきゅうりにマヨネーズ、塩、コショウだけでしか作った事ない…っていうかそれ以外思いもしなかったです(笑)
下味がついていると味に深み(?)が出て美味しそうですね♪煮るといえば私も甘煮率が多いですが、洋風に味付けにでもした時に取り分けてチャレンジしてみたいと思います^^
pekklennさん♪
ありがとうございます。^^
今更、かっこつけても、嫁の「力」はバレているので、だいぶ気楽になったものの、やっぱりお客さんが来るということは、いつもはしないところも掃除をしないとならなくて。普段が汚いから駄目なんですけど。(苦笑)
> 下味がついていると味に深み(?)が出て美味しそうですね♪煮るといえば私も甘煮率が多いですが、洋風に味付けにでもした時に取り分けてチャレンジしてみたいと思います^^
さすが、pekklennさん!
そっか、洋風料理でかぼちゃ取り分けとは!
やってみたい、と思ったものの、あれ?洋風のかぼちゃ料理を知らない。(笑)