fc2ブログ

金曜の夕方から、いらっしゃり。
昨日の昼過ぎに、無事におかえりになりました。
義両親。^^;

義両親が来るので、大掃除から始まり、接待献立の仕込みも。

土曜の朝ご飯をパン食にしようと思っていたので、木曜日にまずは娘の米粉パン。
金曜日に、小麦パンを焼く。

土曜は、学校行事(これを見に来た)のお手伝いで私も忙しいので、
土曜の晩御飯、トマト鍋のトマトソースの仕込みも木曜日に。^^


ブログの事は、両家の親、きょうだいにも言って無いので、画像なしですが、メニューだけご紹介。


23日の晩御飯。
Cpicon 鶏むねの甘酢煮 by MyDining・韓国風肉じゃが・塩キャベツ・オードブルとしてサラミ、かまぼこ2種、チーズ・カニカマ乗せ、ポンラー冷奴・ごはん


24日の朝ご飯。
パン・マヨたまご・ハム・スライスチーズ・ミニトマト・牛乳・コーヒー
焼いたパンに切り目を入れて、それぞれお好きなものを挟んで召上ってくだされ、というセルフ方式に。
娘は米粉ウインナーパンと、プレーンの米粉パンにチョコソースをかけて食べました。


24日のお昼ご飯。
外食:秋田名物『稲庭うどん』
娘は部活で不在。


24日の晩御飯。
Cpicon トマト鍋 by しん☆ちゃん


25日の朝ご飯。
干しはたはた焼き・キャベツの塩こんぶ浅漬け・豆腐とワカメのお味噌汁・ごはん


25日のお昼ご飯。
外食:秋田名物『比内地鶏』料理のお店で、比内地鶏の親子丼など
義両親がスポンサーになってくれました♪^^

ランキング参加中です。
読んだよ!の印に、ポチッとしてくださると嬉しいです!^^


調味料は一般の市販品使用。小麦ユル除去です。
にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村
~~**~~**~~**~~

いんやぁ~~~~~~、づかれたよ゛ーーーーーー!(苦笑)
結婚16年なので、今更かっこつけようとか、粗相があっては!なんてことは、思わないのだけど、人が増えれば、どうしても気を回さないとなら無いし、狭小住宅ゆえ、野生的な最低限のテリトリーも侵害されまくりなので、疲れるんですわ。^^;

ま、一年に一回の事だから、これぐらい我慢我慢。
北海道に帰ったら、何回我慢すればいいんだろう?(爆)


中2の娘。
普段は、思春期をあまり感じないのだけど、義両親や親戚と触れ合うと、思春期なんだなぁと再確認。

義父、義母から話しかけられれば話すけれど、
決して自分から話しかけない。
目も極力合わせない。^^;
反面、私と夫にはいつものように話す。

義両親は、会うたびに思うのでしょうけど、
きっと今回も、孫の成長が嬉しいような、寂しいよな・・・・・・と感じたことでしょう。
せっかく遠くから来て、可哀相だけど、健全に成長している証ってことですよね。^^;

スポンサーサイト



コメント

No title

しんちゃん、こんにちは♪

お疲れっす!!!

本当におつかれさまでございましたm( )m
私、実両親も近くにいるので泊めたことはなく(^0^;
このような苦労は経験したことがございませんです。
しんちゃんのご苦労、計り知れませんわ。

今週は、自分にあま~く過してくださいね♪

我が家は義実家と会食(義母スポンサー)後、御飯作りを担当。
次の日実家でおはぎをたらふくいただき、おみやげ付きで帰宅
のほほんと過ごさせて頂きました。

今日は未だ実家でなりつづけているゴーヤでチャンプルーです。
夏は終わったのか?!

お疲れ様~

疲れたやろなぁ(*_*)
うち、どっちの実家も泊まる距離ちゃうし、友人すら泊まった事がない家やから、どんなに大変やろかと思うわ…。

ま、うちの場合姑なんてチャリ圏内やし、私は会う事ないし、気楽なもんさ(笑)

ご飯以外にも掃除も大変やったね。
今週は自分をめいいっぱい褒めてあげて、ゆるく過ごして、充電してな~♪

No title

おつかれさま!
ウチはもう「私もリビングに寝てるくらいなんで・・・」と予防線はっております(笑)
呼ぶことも親孝行だとは思うけど やっぱり 私の場合困る!

しんちゃん、偉いぞ!

ちーままさん♪

ちーままさんも、お疲れ様です!!!^^

近いと、そっかぁ~、泊めなくていい(笑)のね。^^

義母がしきりに、「こっちに帰ってきたら、もう泊ることもないわね~。」と言っていた。
さらに追加で、「あ、でも、うちに泊まりに来てもいいんだよ。」とも。^^;
旦那が単身でなければ、実家に泊ることもあるかもだけど、
単身赴任の旦那は、帰省の時はせめて自分の城に居たいはずよね。^^;
どこまでも、近くに子どもを寄せたいのだなぁと、愛情深さに毎回呆れる・・・・いえ、失言、感心します。(苦笑)




> 今日は未だ実家でなりつづけているゴーヤでチャンプルーです。
> 夏は終わったのか?!

野菜高いから、ありがたいじゃないですか~。^^
畑の恵に感謝!!

chika さん♪

労をねぎらってくれて、ありがとう~。
疲れが癒えるわ~♪^^

北見のとき、引越し後一週間たたない、息子の入学式に、泊られた経験があるので、だいぶ嫁も図太くなったのよ。^^
あの時はね、あっちこっちにグチの電話しまくって、実母にも「かわいそうに!!!!!!」と心底同情されたのでした。

片付いてなくても、親子なんだから気にしないで~という、フレンドリーな義両親。
いや、そういう問題でなくて、常識的に引越し後間もない家に泊まる人は居ないと思うけど????
旦那は、「ホテル取れ!」と言ったんだけど、なんだかウヤムヤにされた・・・・・・。(--)

あはは、4年前の出来事でも、今でも熱く語れるわ~。(笑)

ちゃりんこさん♪

> おつかれさま!

ありがとう。^^


> ウチはもう「私もリビングに寝てるくらいなんで・・・」と予防線はっております(笑)
> 呼ぶことも親孝行だとは思うけど やっぱり 私の場合困る!

あれ?義両親、泊ったことなかったんだっけ?
あれは、前の家での逸話(苦笑)か???

おつかれさま!

接待、ごくろうさまでした!
うちは、義両親は隣に住んでいる(ので泊まることは決してない)、実家の両親は日帰りするので、しんちゃんの気苦労、想像できません・・・
ちなみに、だんなさんは気を使うからと私の実家に泊まらない(笑)徹底している家族です。

普段の生活ペースが違うと、なかなか大変ですよね。
食事の準備、ご苦労様でした!
羽を伸ばして、ゆっくりしてください~。

かぼちゃサラダ、ちょうどかぼちゃを1玉もらったのでやってみたいと思います。

ayu さん♪

ありがとうございます。


> うちは、義両親は隣に住んでいる(ので泊まることは決してない)、実家の両親は日帰りするので、しんちゃんの気苦労、想像できません・・・

いえいえ、隣に住むというのも、色々大変だと思います。
親孝行されているayuさんを、いつも尊敬しています!^^



> かぼちゃサラダ、ちょうどかぼちゃを1玉もらったのでやってみたいと思います。

かぼちゃ、作ったのは、白い皮の固い種類だったので、皮をそぎ落としましたが、普通の深緑色のかぼちゃでしたら、皮付きでOKです。^^
ぜひ、作ってみてください。^^
息子君のくちに合うといいのですが。
コメントフォーム
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

しんちゃん

Author:しんちゃん
中学生の娘と小学生の息子、二人のアレっ子の母です。
料理の話が中心になると思いますが、色々と綴っていきたいなぁと思ってます。
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


~娘のアレっ子暦~
生後2ヶ月~3歳:卵アレルギー

4歳~小2:特定のアレルゲンは無いものの、部分的にアトピーが出たりでなかったり

小3:ヨモギアレルギー発覚(どうりで夏場に目が腫れぼったい)

小4:アトピー悪化。
体調も悪く、冬場は週末ごとに発熱することも。
この時期から、母はアレルギーと体の冷えについて勉強し、それと同時期に、内臓の冷えと皮膚炎の関係を指摘する皮膚科医と出会う。
食事日記をつけて、小麦アレを発見。(小5血液検査で小麦はレベル2反応)

小5~6:小5秋に喘息発症。
1月2月まで軽めの発作あり。
薬を服用しつづけ、6年時は発作ゼロ。(徐々に薬を減らし、中一冬で喘息薬ストップ)
アトピーは、夏場の肘裏、膝裏、首周りなど汗をかく部分が夏場に悪化。
顔も少し出るが、軽症。
頭皮にも出るが、中学入学後は出なくなる。

最近は、鼻炎が酷く、スラジンを夜のみ服用。
アトピーに対しては、ステロイドで適宜治療。
食事は、給食など外ではそのまま。家でのみ、小麦をユル除去。



~息子のアレっ子暦~
息子も肌は弱く、かゆみを伴う湿疹が出る。
1歳前後に、アレルゲンの無い敏感肌と診断。

幼稚園前にたびたび中耳炎を繰り返す。

幼稚園年中で、アレルギー性鼻炎と診断。
主なアレルゲン、ヨモギ、カモガヤ。

現在も、耳鼻科通院。
肌は、夏場にでん部、膝裏が汗疹からアトピー肌になりやすい。

フリーエリア
アンケートで地道なお小遣い稼ぎ。^^ マクロミルへ登録 ポチポチクリックでポイントゲット。^^                    
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード
検索フォーム
最新トラックバック
FC2カウンター

Page Top

Powered by FC2 Blog | | Template Design by スタンダード・デザインラボ