fc2ブログ

9 12 TORIHARUSAME
9/12の晩御飯。
鶏と春雨の中華煮・インゲンと人参のきんぴら・キムチ・お味噌汁・ごはん


9 13 SITYU-
9/13の晩御飯。
米粉シチュー・カニカマとキャベツのサラダ・米粉パン

「ふうふうシチュー」のCM。
見るたびに、あぁ、シチューが食べたいわぁ~と思います。
で、米粉シチュー。
この日は、鮭とベーコンのシチューです。


野菜が高くて、思い切って買えないで帰ってくること多々。^^;
冷蔵庫にあったキャベツで一品。


★★★レシピ★★★
*カニカマとキャベツのサラダ*
《材料》小盛で3~4人分
カニカマ   5本くらい
キャベツ   大きい葉2枚
マヨネーズ  大さじ1.5
粒マスタード 小さじ0.5~1

○キャベツは千切り。カニカマはほぐす。
○ボールにマヨネーズと粒マスタードを入れて混ぜ、キャベツ、カニカマも加えてた混ぜて出来上がり。


粒マスタードが嫌いな子ども達も完食。^^良かった。
いつものコールスローとは目先のかわった一品になりました。


9 14 SANMASASI
9/14の晩御飯。
さんまの刺身・キャベツの肉巻き(JUNAさんレシピ)・もやしのおひたし・お味噌汁・ごはん
さんま、お隣さんからの頂き物♪
脂が乗ってて旨し!^^



ランキング参加中です。
読んだよ!の印に、ポチッとしてくださると嬉しいです!^^


調味料は一般の市販品使用。小麦ユル除去です。
にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村

==**==**==**==

鍋って、どれくらいの頻度で磨くもんでしょうか?(苦笑)

私の頭の中に、鍋磨きという概念が無く、
実母と、義理母が遊びに来た際に、
「鍋磨いてあげる~♪」と磨いて帰られた事のある主婦です。(爆)

それからというもの、義母が来る際は、大掃除と並んでマストな準備が、「鍋磨き」(笑)

今週末、義両親が遊びに来るので、先週末、ゴシゴシ磨きました。^^;

でもね~、普段が普段だから~・・・・・・。
ピッカピカにはならず、ちょっとセピア色がかったぴかぴか鍋になりました。(笑)


昨日は、急に寒くなってきたので、シャワーからお風呂に切り替えるべく、
風呂釜洗浄をやり、風呂掃除を入念にしました。
今日は、それでも落ちなかった黒ずみ(またの名をカビと言う・・・・・・(--))をカビキラーで抹殺。
&パイプマンで、パイプの中までスッキリさせようと思います。


義両親のための大掃除で、年末の大掃除が楽になりそうです。(笑)
スポンサーサイト



コメント

No title

きゃ~同じ!!(笑)だから 友達でいられるのか?????(爆笑)

ウチも鍋磨きは親の仕事と化してます(汗)。
「子供の役に立てるなんて まだまだ幸せじゃないの~」とほざいて逃げまくってますが・・・(笑)

それからウチも昨日大掛かりな風呂掃除したよ。
これは「させられた」んだけど(怒)。旦那の指摘~~~(怒)!!ちきしょう!おめ~がやれ!と風呂場でブツブツ言いながら・・・(笑)

No title

しんちゃん、こんにちは♪

偉いわぁ、鍋磨きなんて・・・・私の概念にはアリません(爆)

義両親いらっしゃるなんて、大変ですわねぇ。
でも、きっと美味しい事もあるハズだ?!
年末大掃除って、寒くて大変だから、そうそう、今のうちにやれるとこだけやっちゃえば、それにこしたことないですよね~。

ウチも週末にお彼岸控えてるので、「会った時だけいい嫁」をキャッチフレーズにお互い頑張りましょう(^^)/

ちゃりんこさん♪

> きゃ~同じ!!(笑)だから 友達でいられるのか?????(爆笑)

本当~、仲良しー!(笑)


> ウチも鍋磨きは親の仕事と化してます(汗)。
> 「子供の役に立てるなんて まだまだ幸せじゃないの~」とほざいて逃げまくってますが・・・(笑)

家に居るんだから、時間が無いわけじゃないんだけどね。
鍋を磨いて、何が得になるの?と、思ってしまう。
鍋磨く時間あったら、他の事したいのです。(苦笑)



お風呂掃除もおそろだったね。^^
お風呂やトイレって掃除してもしてもしてもしても・・・・・・。
毎日使うからすぐ汚れて、がっくりくるよね。
金運上がるはずだ、と自分を鼓舞するけれど、完璧なキレイはなかなか難しいです。(--;)

ちーままさん♪

こんにちは~♪

> 偉いわぁ、鍋磨きなんて・・・・私の概念にはアリません(爆)

うそうそ~!
ちーままさんちの鍋は、ピッカピカに違いない。
こんなブログ書いたら、ドン引きされるかも・・・・・・と思っていたのです。
なんだか、嬉しいんですけど。(笑)


> ウチも週末にお彼岸控えてるので、「会った時だけいい嫁」をキャッチフレーズにお互い頑張りましょう(^^)/

ちーままさんも週末嫁業なのですね。^^
ちょっとイラっときても、ちーままさんも頑張ってるわっ!と頑張ります。^^
コメントフォーム
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

しんちゃん

Author:しんちゃん
中学生の娘と小学生の息子、二人のアレっ子の母です。
料理の話が中心になると思いますが、色々と綴っていきたいなぁと思ってます。
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


~娘のアレっ子暦~
生後2ヶ月~3歳:卵アレルギー

4歳~小2:特定のアレルゲンは無いものの、部分的にアトピーが出たりでなかったり

小3:ヨモギアレルギー発覚(どうりで夏場に目が腫れぼったい)

小4:アトピー悪化。
体調も悪く、冬場は週末ごとに発熱することも。
この時期から、母はアレルギーと体の冷えについて勉強し、それと同時期に、内臓の冷えと皮膚炎の関係を指摘する皮膚科医と出会う。
食事日記をつけて、小麦アレを発見。(小5血液検査で小麦はレベル2反応)

小5~6:小5秋に喘息発症。
1月2月まで軽めの発作あり。
薬を服用しつづけ、6年時は発作ゼロ。(徐々に薬を減らし、中一冬で喘息薬ストップ)
アトピーは、夏場の肘裏、膝裏、首周りなど汗をかく部分が夏場に悪化。
顔も少し出るが、軽症。
頭皮にも出るが、中学入学後は出なくなる。

最近は、鼻炎が酷く、スラジンを夜のみ服用。
アトピーに対しては、ステロイドで適宜治療。
食事は、給食など外ではそのまま。家でのみ、小麦をユル除去。



~息子のアレっ子暦~
息子も肌は弱く、かゆみを伴う湿疹が出る。
1歳前後に、アレルゲンの無い敏感肌と診断。

幼稚園前にたびたび中耳炎を繰り返す。

幼稚園年中で、アレルギー性鼻炎と診断。
主なアレルゲン、ヨモギ、カモガヤ。

現在も、耳鼻科通院。
肌は、夏場にでん部、膝裏が汗疹からアトピー肌になりやすい。

フリーエリア
アンケートで地道なお小遣い稼ぎ。^^ マクロミルへ登録 ポチポチクリックでポイントゲット。^^                    
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード
検索フォーム
最新トラックバック
FC2カウンター

Page Top

Powered by FC2 Blog | | Template Design by スタンダード・デザインラボ