fc2ブログ

9 8 tikin nannbannni
9/8の晩御飯。
Cpicon 鶏むねの甘酢煮 by MyDining・かぼちゃの甘煮・ピーマンとウインナーのカレーソース炒め(焼きそば添付の粉末ソース使用)・お味噌汁・ごはん


9 9 butatatuta
9/9の晩御飯。
豚竜田揚げ・とうもろこし・キムチ冷奴・お味噌汁・ごはん
実母からとうもろこし第二便♪^^
今回は、圧力鍋で蒸すのと、ルクエスチームケースで蒸すのと2種類の方法で調理しました。

ルクエスチームケースで蒸しとうもろこし*
とうもろこし2本で、大さじ2の水。

かなり窮屈だけど、ムギュッと2本とうもろこしをケースに入れて、水をふりかけ、蓋をする。
500Wで4分チンするごとに、90度ずつ転がすのを4回。
合計16分で調理。

塩気なしでも、ともろこしの甘味た~っぷりで美味しかったです。
とうもろこしは蒸すに限る!!と思います。^^


9 10 su-pukare
9/10の晩御飯。
スープカレー・ハムとキュウリのサラダ・ごはんは古代米ブレンド
友達が送ってくれた、スープカレーの素で、簡単に美味しいスープカレー。ご馳走様♪^^
ラッキーピエロのハンバーガーを食べたので、ごはんは小盛(のつもり、笑)
向こうに移っているのは、夫のかにめし弁当。
一口もらったら、やっぱ旨いね~、かにめし!^^


9-11-gyouza.jpg
9/11の晩御飯。
餃子(娘は米粉餃子Cpicon ヒダの作れる柔らか米粉の餃子の皮 by piyocohouse)・タコ入りかまぼこ・キュウリの浅漬け・お味噌汁・ごはん

ランキング参加中です。
読んだよ!の印に、ポチッとしてくださると嬉しいです!^^


調味料は一般の市販品使用。小麦ユル除去です。
にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村

==++==++==++==

2年後、北海道に帰るときに、引越しはなるべく家具・家電は持って歩かず、
買い換えた方が、引越し代が安いかも?と思っているの。

でも、家電の寿命というのは、いつ燃え尽きるかわからないもので・・・・・・。(--)

掃除機がすでに微妙。
外国製のアレルギーって名前のを使っているのですが、
ヘッドが非常に使いずらく、ミラクルジェットというヘッドを別買して使用。
そのヘッドがもう何度も崩壊。
なかなかのお値段がするので、ビニールテープとボンドで補修してなんとか使う日々。

そのうち、掃除機本体の持ち手にヒビ・・・・・・。

そして先日気づいたら、ホースのつなぎ目からヒューヒュー風が漏れ・・・・・・。

排気はきれいでも、ホースから埃まみれの空気漏れーーーー(><)


で、急遽、掃除機リサーチしております。
外国製のは、旧タイプ(6年くらい前)ででかく、使いずらい。
で、なんと言っても、煩い!!!!

これを使ったからといって、息子の鼻炎が軽くなったとは言えない。

ゴミを捨てる時に、埃やチリが舞い散る。排気がキレイでも仕方ない???

という事で、外国製は、もういいや。



うちは、掃除機はヘビーユーザーだと思うので、もっても6年。
値段もリーズナブルのを買い換える方向で考えたい。


高級機種だけど機能に引かれたサンヨーのairsisは、廃盤で売り切れてるし・・・・・・。
それとレビューを見ると、ちょっと大きめだそうで。
大きいのは外国性ので懲りてるので、却下。


で、今はシャープのプラズマクラスター掃除機がいいかなぁ?と。^^
コンパクトさが評判いいみたい♪


スポンサーサイト



コメント

掃除機

こんにちは!

スープカレーに、古代米、そこへ目玉焼きというタッグ、
いいですね!
カレー大好き人間にはドストライクです。


掃除機、寿命をのばしながらがんばって使っておられた姿、想像できます(^-^)
家電は、どこまで持つかわかんないですもんね・・・
で、ある日突然、動かなくなる!

静かで性能よくて、アレルギー対策もあって・・・
手頃な物が見つかりますように(^^)
うちは、1年半ほど前に急に動かなくなって、サイクロンのに
買い換えました!

ayu さん♪

こんにちは!^^


> スープカレーに、古代米、そこへ目玉焼きというタッグ、
> いいですね!
> カレー大好き人間にはドストライクです。


古代米、食べやすくてお勧めです。^^



> 静かで性能よくて、アレルギー対策もあって・・・
> 手頃な物が見つかりますように(^^)
> うちは、1年半ほど前に急に動かなくなって、サイクロンのに
> 買い換えました!


楽天のタイムセールでお得な買い物ができました!^^V
商品が届いたら、レポすると思います。
うちもサイクロンです。^^
コメントフォーム
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

しんちゃん

Author:しんちゃん
中学生の娘と小学生の息子、二人のアレっ子の母です。
料理の話が中心になると思いますが、色々と綴っていきたいなぁと思ってます。
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


~娘のアレっ子暦~
生後2ヶ月~3歳:卵アレルギー

4歳~小2:特定のアレルゲンは無いものの、部分的にアトピーが出たりでなかったり

小3:ヨモギアレルギー発覚(どうりで夏場に目が腫れぼったい)

小4:アトピー悪化。
体調も悪く、冬場は週末ごとに発熱することも。
この時期から、母はアレルギーと体の冷えについて勉強し、それと同時期に、内臓の冷えと皮膚炎の関係を指摘する皮膚科医と出会う。
食事日記をつけて、小麦アレを発見。(小5血液検査で小麦はレベル2反応)

小5~6:小5秋に喘息発症。
1月2月まで軽めの発作あり。
薬を服用しつづけ、6年時は発作ゼロ。(徐々に薬を減らし、中一冬で喘息薬ストップ)
アトピーは、夏場の肘裏、膝裏、首周りなど汗をかく部分が夏場に悪化。
顔も少し出るが、軽症。
頭皮にも出るが、中学入学後は出なくなる。

最近は、鼻炎が酷く、スラジンを夜のみ服用。
アトピーに対しては、ステロイドで適宜治療。
食事は、給食など外ではそのまま。家でのみ、小麦をユル除去。



~息子のアレっ子暦~
息子も肌は弱く、かゆみを伴う湿疹が出る。
1歳前後に、アレルゲンの無い敏感肌と診断。

幼稚園前にたびたび中耳炎を繰り返す。

幼稚園年中で、アレルギー性鼻炎と診断。
主なアレルゲン、ヨモギ、カモガヤ。

現在も、耳鼻科通院。
肌は、夏場にでん部、膝裏が汗疹からアトピー肌になりやすい。

フリーエリア
アンケートで地道なお小遣い稼ぎ。^^ マクロミルへ登録 ポチポチクリックでポイントゲット。^^                    
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード
検索フォーム
最新トラックバック
FC2カウンター

Page Top

Powered by FC2 Blog | | Template Design by スタンダード・デザインラボ