09 | 14 |
2011 |

(クロワッサンの向こうに移っているのは、米粉ピザ。
冷凍してあったものを自然解凍後、20秒チン。)
米粉入りクロワッサン♪
米粉を7割使いました、と説明書き。
最近の娘は、小麦を食べても反応が出ないので、
購入してみました。^^
(反応が出ていた頃は、朝に小麦のパンを食べると、なんとなく顔が赤く(紫に近い感じ)になり、掻いたところが白く残る。私たちはこれを「白ミミズ」と呼んでました。
これが、最近はまったく出ない。
なので、調子に乗って、ユル除去から、ユルユルユルユル除去になってます。
でも、調子に乗りすぎると、また許容オーバーでぶり返しては困るので、なるべくユル除去続けます。)
家で食べる、久々のフワフワのパン。
美味しかったようです。^^
=+=+=+=
アレルギーがある方は、自分や家族が食べられるものを
常にアンテナ張って探していると思うのです。
そんな中、ハンパな商品名にガッカリしたことありませんか?
上で紹介したパンは、良心的な表示。
「入り」って大事な言葉です。省略しては駄目駄目~。
米粉関係はそういうのがとっても多くて。
(レシピ名もしかりですわぁ~^^;)
「米粉パンで作ったパン粉」
「米粉クッキー」
とか、見ると、ルンルン♪と近寄ってって見るわけです、裏表示を。
そうしたら、あぁ、やっぱりね、小麦入ってんじゃん!っていうのが多い。
酷いのは、小麦の方が先に書いてある。(原料表示は分量の多い順に表示される)
米粉が少ししか入ってないなら、大きく米粉って書くなーーーーー!!!と、
毎度ガッカリするんです。
書いてあっても、
米粉入りナン
こんなのもある。(苦笑)
遠くからみて、うあっ!米粉のナンだって!すごい!
と、近寄ったら、「入り」って小さく書いてある。
是非、同じ大きさの字で書いてください。^^;
まあ、「入り」と書いてあるだけ、これでも良心的ですね。
米粉と大々的に書いていいのは、
100%米粉使用のものだけにしていただきたい。
他は、小さい字で米粉入り、とか
同じ大きさの字で「入り」を強調するとかして欲しいわぁ~、
と思うアレっ子母でございます。^^;
ランキング参加中です。
読んだよ!の印に、ポチッとしてくださると嬉しいです!^^

小麦ユル除去中です。

にほんブログ村
たった2割くらいしか使ってなくても「米粉パン」と大々的に謳ってたりすると、ど・こ・が!!!と叫びたくなります(笑)
もうね、見た目で明らかに違うと分かるけど、確認してしまうのですよ。そしてそうだよね~と思いつつがっかりするのです^^;
後、100%米粉のみ!アレルギーの方も。と言いつつグルテン添加されている。というのなんて以っての外!!
これは危険ですよねぇ(-"-;)
多少でも小麦が入っているのなら、「米麦パン」とか新たな名前にしましょうよ(笑)
クロワッサン、まず小麦フリーでは作れないでしょうし、娘さん食べられて良かったですね♪これ、とっても美味しそうですもん♪♪
pekklennさん♪
ですよね!!!
そうなの、ガッカリするする!
> 後、100%米粉のみ!アレルギーの方も。と言いつつグルテン添加されている。というのなんて以っての外!!
> これは危険ですよねぇ(-"-;)
これって、本人や食事を日々共にしている家族なら気がつくけれど、
たまに会う親戚や友達は気づくの難しいですよね。
米粉100だから!と用意してくれたのもに、グルテンが・・・・・・。
グルテンと小麦が=だと認識されているかもわからないし。
デッカイ字で、小麦成分配合って書いてもらわないと危険ですよね。
> 多少でも小麦が入っているのなら、「米麦パン」とか新たな名前にしましょうよ(笑)
それ、ピッタリですよ!
pekklennさん、キャッチコピーとかの作家さんみたい!
すごい!