fc2ブログ

大型スーパーに入店しているパン屋さんで見つけたクロワッサン。
9 10 komekoiri kurowassann
(クロワッサンの向こうに移っているのは、米粉ピザ。
冷凍してあったものを自然解凍後、20秒チン。)



米粉入りクロワッサン♪
米粉を7割使いました、と説明書き。

最近の娘は、小麦を食べても反応が出ないので、
購入してみました。^^
(反応が出ていた頃は、朝に小麦のパンを食べると、なんとなく顔が赤く(紫に近い感じ)になり、掻いたところが白く残る。私たちはこれを「白ミミズ」と呼んでました。
これが、最近はまったく出ない。
なので、調子に乗って、ユル除去から、ユルユルユルユル除去になってます。
でも、調子に乗りすぎると、また許容オーバーでぶり返しては困るので、なるべくユル除去続けます。)


家で食べる、久々のフワフワのパン。
美味しかったようです。^^

=+=+=+=

アレルギーがある方は、自分や家族が食べられるものを
常にアンテナ張って探していると思うのです。

そんな中、ハンパな商品名にガッカリしたことありませんか?
上で紹介したパンは、良心的な表示。
「入り」って大事な言葉です。省略しては駄目駄目~。

米粉関係はそういうのがとっても多くて。
(レシピ名もしかりですわぁ~^^;)

米粉パンで作ったパン粉」
米粉クッキー」
とか、見ると、ルンルン♪と近寄ってって見るわけです、裏表示を。
そうしたら、あぁ、やっぱりね、小麦入ってんじゃん!っていうのが多い。
酷いのは、小麦の方が先に書いてある。(原料表示は分量の多い順に表示される)
米粉が少ししか入ってないなら、大きく米粉って書くなーーーーー!!!と、
毎度ガッカリするんです。
書いてあっても、
米粉入りナン
こんなのもある。(苦笑)
遠くからみて、うあっ!米粉のナンだって!すごい!
と、近寄ったら、「入り」って小さく書いてある。
是非、同じ大きさの字で書いてください。^^;
まあ、「入り」と書いてあるだけ、これでも良心的ですね。

米粉と大々的に書いていいのは、
100%米粉使用のものだけにしていただきたい。
他は、小さい字で米粉入り、とか
同じ大きさの字で「入り」を強調するとかして欲しいわぁ~、
と思うアレっ子母でございます。^^;


ランキング参加中です。
読んだよ!の印に、ポチッとしてくださると嬉しいです!^^


小麦ユル除去中です。
にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

あるあるある~!!!分かるわぁ…そうなんですよね、それでどれだけがっかりしてきたか…(ρ_;)
たった2割くらいしか使ってなくても「米粉パン」と大々的に謳ってたりすると、ど・こ・が!!!と叫びたくなります(笑)

もうね、見た目で明らかに違うと分かるけど、確認してしまうのですよ。そしてそうだよね~と思いつつがっかりするのです^^;
後、100%米粉のみ!アレルギーの方も。と言いつつグルテン添加されている。というのなんて以っての外!!
これは危険ですよねぇ(-"-;)


多少でも小麦が入っているのなら、「米麦パン」とか新たな名前にしましょうよ(笑)


クロワッサン、まず小麦フリーでは作れないでしょうし、娘さん食べられて良かったですね♪これ、とっても美味しそうですもん♪♪

pekklennさん♪

> あるあるある~!!!分かるわぁ…そうなんですよね、それでどれだけがっかりしてきたか…(ρ_;)

ですよね!!!
そうなの、ガッカリするする!



> 後、100%米粉のみ!アレルギーの方も。と言いつつグルテン添加されている。というのなんて以っての外!!
> これは危険ですよねぇ(-"-;)

これって、本人や食事を日々共にしている家族なら気がつくけれど、
たまに会う親戚や友達は気づくの難しいですよね。
米粉100だから!と用意してくれたのもに、グルテンが・・・・・・。
グルテンと小麦が=だと認識されているかもわからないし。
デッカイ字で、小麦成分配合って書いてもらわないと危険ですよね。



> 多少でも小麦が入っているのなら、「米麦パン」とか新たな名前にしましょうよ(笑)

それ、ピッタリですよ!
pekklennさん、キャッチコピーとかの作家さんみたい!
すごい!
コメントフォーム
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

しんちゃん

Author:しんちゃん
中学生の娘と小学生の息子、二人のアレっ子の母です。
料理の話が中心になると思いますが、色々と綴っていきたいなぁと思ってます。
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


~娘のアレっ子暦~
生後2ヶ月~3歳:卵アレルギー

4歳~小2:特定のアレルゲンは無いものの、部分的にアトピーが出たりでなかったり

小3:ヨモギアレルギー発覚(どうりで夏場に目が腫れぼったい)

小4:アトピー悪化。
体調も悪く、冬場は週末ごとに発熱することも。
この時期から、母はアレルギーと体の冷えについて勉強し、それと同時期に、内臓の冷えと皮膚炎の関係を指摘する皮膚科医と出会う。
食事日記をつけて、小麦アレを発見。(小5血液検査で小麦はレベル2反応)

小5~6:小5秋に喘息発症。
1月2月まで軽めの発作あり。
薬を服用しつづけ、6年時は発作ゼロ。(徐々に薬を減らし、中一冬で喘息薬ストップ)
アトピーは、夏場の肘裏、膝裏、首周りなど汗をかく部分が夏場に悪化。
顔も少し出るが、軽症。
頭皮にも出るが、中学入学後は出なくなる。

最近は、鼻炎が酷く、スラジンを夜のみ服用。
アトピーに対しては、ステロイドで適宜治療。
食事は、給食など外ではそのまま。家でのみ、小麦をユル除去。



~息子のアレっ子暦~
息子も肌は弱く、かゆみを伴う湿疹が出る。
1歳前後に、アレルゲンの無い敏感肌と診断。

幼稚園前にたびたび中耳炎を繰り返す。

幼稚園年中で、アレルギー性鼻炎と診断。
主なアレルゲン、ヨモギ、カモガヤ。

現在も、耳鼻科通院。
肌は、夏場にでん部、膝裏が汗疹からアトピー肌になりやすい。

フリーエリア
アンケートで地道なお小遣い稼ぎ。^^ マクロミルへ登録 ポチポチクリックでポイントゲット。^^                    
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード
検索フォーム
最新トラックバック
FC2カウンター

Page Top

Powered by FC2 Blog | | Template Design by スタンダード・デザインラボ