fc2ブログ

7 25 torihoikourou
7/25の晩御飯。
鶏の回鍋肉風蒸し焼き・甘エビ刺身・カニカマの生春巻き・お味噌汁・ごはん

7-26-reiseipasuta.jpg
タコとトマトの冷製パスタ・コールスロー・卵とレタスのスープ

ライスパスタで*タコとトマトの冷製パスタ*
超テケト~に作りましたが、美味しくできました。^^

使った材料は、お刺身用タコ、トマト(味の濃そうな小さ目のもの)、バージンオリーブオイル、にんにくすりおろし、塩、コショウ、パセリみじん切り。

目分量ですが、1人前、オイルが大さじ1.5、塩が小さじ1/2、にんにくすりおろしは1/3片コショウとパセリみじん切りは少々、を混ぜ合わせたボールに、食べよく切ったタコとトマト(皮を剥いた)を好みの量を入れて混ぜ合わせる。
そこへ、茹でて、水で洗ってしめたパスタを入れ、混ぜ合わせる。
味見して、足りなければ、塩コショウで調味して出来上がり。

写真より、たくさんタコとトマトを入れた方が、もっと美味しいです。(苦笑)
我が家は、なにせ、毎日が節約献立なモンでぇ~。^^;



ポチッとしてくださると、嬉しいです。^^よろしくお願いします!

にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村

=*=*=*=*=*=

朝一番で、息子の学校で個人懇談がありました。
学校まで8分の道のり。
帰り、土砂降りに遭い、靴びっちょり・・・・・・。(--)
銀行や買い物に行きたかったのに、真っ直ぐ家に帰ってきました。
今日は一日、降ったり止んだりのようです。


息子ですが、5年生になってからは、まずまず平和な学校生活を送れています。
4月しょっぱな、一人の男子にビンタされるという事件があり、
今年もトラブル続きか?と覚悟していたものの、その後は平穏。

3、4年生は、一部の男の子とぶつかって、親子共にうんざりしていたのですが、
その経験が、また一つ成長させてくれたよう。
クラスでの立ち回りも上手くやっているようです。^^



一方、娘。
先週、娘の方は三者面談。
担任から「2年生になって変わったことある?」との問いに、
娘自身が、「2年生になってから勉強して無い。」と申告。^^;
母もここぞとばかり、いかに勉強していないか、上塗り。(笑)

担任に、家庭学習のアドバイスをもらい、帰ってきました。
理科と社会は、別の家庭学習ノートを作る方が、後々の復習で役立つからいいよ、
英語は、受験によく出る単語、出る単という参考書?があるから、それを活用するといいよ、とのこと。

思春期の娘ですが、担任の先生の事が好きなので、
母の私がワーワー言うより、聞く耳を持てるでしょう。
・・・・・・、懇談後一週間たちますが、まだ、その成果は見られませんが。(--)



担任が言ったのは、どの「出る単」だろう??????
  


スポンサーサイト



コメント

てけとーでも美味しそう♪

最近、ライスパスタを湯がいてないなぁ。暑いから?(笑)
てけとー、に笑えたけど美味しそうやし、タコはたこやきか酢の物にしかならへん家やから、また、やってみよう

お姉ちゃん、自分で良くわかってるね
私も新研ゼミ貯まってた人やし、机散らかってた人やから、親になって初めてわかる、親のキモチ

まだ夏休み入ったトコやし、これからよ、きっと。

chika さん♪

おはようございます!^^
返信遅くなってすみません!^^;


> 最近、ライスパスタを湯がいてないなぁ。暑いから?(笑)

確かに、お湯を沸かすと、キッチン熱帯化して、大変ですよねー!(><)

お刺身用タコだと、ソースを作るのに火を使わなくていいので、暑くなくていいです。^^



> お姉ちゃん、自分で良くわかってるね
> 私も新研ゼミ貯まってた人やし、机散らかってた人やから、親になって初めてわかる、親のキモチ

私も同じ、進研ゼミ溜めました。
そして、娘も溜めてます・・・・・・。
親バカ発言に繋がるのですが、これしか勉強しないで、この点数なら、やったらもっと伸びるでしょうに?と思っちゃうんですよね~。まさに親バカ、親の欲目なのは、分かっているのですが・・・・・・。
言ってもやらないのも、娘の実力のうち、と腹はくくりつつ、ちょくちょくハッパはかけてこうと思います。
コメントフォーム
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

しんちゃん

Author:しんちゃん
中学生の娘と小学生の息子、二人のアレっ子の母です。
料理の話が中心になると思いますが、色々と綴っていきたいなぁと思ってます。
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


~娘のアレっ子暦~
生後2ヶ月~3歳:卵アレルギー

4歳~小2:特定のアレルゲンは無いものの、部分的にアトピーが出たりでなかったり

小3:ヨモギアレルギー発覚(どうりで夏場に目が腫れぼったい)

小4:アトピー悪化。
体調も悪く、冬場は週末ごとに発熱することも。
この時期から、母はアレルギーと体の冷えについて勉強し、それと同時期に、内臓の冷えと皮膚炎の関係を指摘する皮膚科医と出会う。
食事日記をつけて、小麦アレを発見。(小5血液検査で小麦はレベル2反応)

小5~6:小5秋に喘息発症。
1月2月まで軽めの発作あり。
薬を服用しつづけ、6年時は発作ゼロ。(徐々に薬を減らし、中一冬で喘息薬ストップ)
アトピーは、夏場の肘裏、膝裏、首周りなど汗をかく部分が夏場に悪化。
顔も少し出るが、軽症。
頭皮にも出るが、中学入学後は出なくなる。

最近は、鼻炎が酷く、スラジンを夜のみ服用。
アトピーに対しては、ステロイドで適宜治療。
食事は、給食など外ではそのまま。家でのみ、小麦をユル除去。



~息子のアレっ子暦~
息子も肌は弱く、かゆみを伴う湿疹が出る。
1歳前後に、アレルゲンの無い敏感肌と診断。

幼稚園前にたびたび中耳炎を繰り返す。

幼稚園年中で、アレルギー性鼻炎と診断。
主なアレルゲン、ヨモギ、カモガヤ。

現在も、耳鼻科通院。
肌は、夏場にでん部、膝裏が汗疹からアトピー肌になりやすい。

フリーエリア
アンケートで地道なお小遣い稼ぎ。^^ マクロミルへ登録 ポチポチクリックでポイントゲット。^^                    
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード
検索フォーム
最新トラックバック
FC2カウンター

Page Top

Powered by FC2 Blog | | Template Design by スタンダード・デザインラボ