fc2ブログ

日付前後しますが、ハンバーグを作ろうと思ったら、玉ねぎがなかった!な、晩御飯から。^^
7 20 hanba-gu tamaneginasi
7/20の晩御飯。
卵、小麦フリーハンバーグ・レタス、トマト・ベーコンと白菜の蒸し煮・キャベツのコンソメスープ・ごはん

息子のリクエストにより、ハンバーグ。
野菜室と見たらば、あんれ~玉ねぎ無い~。^^;
もう17時過ぎだから、買い物行きたくない。
かといって、玉ねぎ無しのハンバーグはきっと、味気ないだろう。

ポク、ポク、ポク、ポク、ポク、チーン♪(これがわかれば、あなたはアラフォー!笑 一休さんより^^)

0 tamaneginokawa
血液サラサラ狙いで買ってあった、玉ねぎの皮大さじ1と、フライドオニオン大さじ3を入れて作りました。^^
(他の材料は、米粉水(大さじ5ずつ)・豚挽き肉約450グラム・高野豆腐みじん切り一枚分・塩コショウ)

混ぜる時に、フライドオニオンが、やや手に痛みを与えますが、お味は上場!^^
玉ねぎ切るの面倒くさいときにいいかもぉ~。

娘と息子はケチャップで。
私は、ヨーグルトソースを色々試作したもので、ハンバーグを食べました。^^


7-19-rukue-bangohan.jpg
7/19
Cpicon 鶏むねの甘酢煮 by MyDining鶏ムネとトマトのスチーム、ヨーグルトカレーソースがけ・キャベツの塩ダレ・冷汁・ごはん
冷汁
、初挑戦ー。
レシピを検索して、胡麻と味噌と、出汁があればどうにかなるかな?と適当に作りましたが、どうにかなりました。(笑)
夏にピッタリですね。
また作ろう。


7 21 tebaninnnikuni
7/21の晩御飯。
手羽元のにんにく醤油煮・白菜のゴマラーサラダ・キムチやっこ・えのきそうめん・ごはん


ポチッとしてくださると、嬉しいです。^^よろしくお願いします!

にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村

==+==+==+==+==

秋田も先週末から、夏休み突入です。(--)
みなさま、いかがお過ごしですかぁ?

子どもの部活に振り回される毎日になりそうです。

間もなく、息子が部活から帰ってきます。
今日は、彼の好きな、チーズスパゲッティーにしようと思います。^^
娘は部活弁当持ってきました。
母さん平日より25分早起きです・・・・・。
健康的な夏になりそうです。^^;


スポンサーサイト



コメント

No title

しんちゃん、こんにちは♪

そして、お疲れ様です。

こちらも明日から夏休み。
そして子供会のラジオ体操三日間+子供の水泳記録会送迎で、いつもの1時間前に起きなければなりませぬ・・・(ーー;

トドメの日に健康診断って、無理だろうと、バリウム飲むのをやめることになりました。後日受けなおしです(T T)

主婦って、検診まで家族次第なのね~

さぁ、今まで作った冷食がいつまでもつか・・・使ってみます(^^;

うわっ!何ですか、玉ねぎの皮?!面白いー!!
元々はどう食べる為のものなんでしょう?煮出して飲むのかしら?スープにして飲む?
何にしても身体に良さそうだしいいコクが出そうですね♪これとフライドオニオンが入ったハンバーグなんて美味しそうじゃあないですかぁぁぁ(≧∇≦)
ピンチの時のアイデア、素晴らしい♪

あ、一休さん、すぐに分かっちゃいました~(笑)

お昼の用意が増える夏休みも大変ですが、部活で出て行く事になるのも大変なんですね(>_<)
しっかり食べて、休む所はしっかり休んで乗り切って下さいね!!

ちーままさん♪

こんにちは。^^

ちーままさんも、お疲れ様です!
ハードスケジュールじゃないですかぁ~!!!

> トドメの日に健康診断って、無理だろうと、バリウム飲むのをやめることになりました。後日受けなおしです(T T)
> > 主婦って、検診まで家族次第なのね~

あ゛、健診、まだやってないのがあったわ。^^;
検査ごとに自分で予約とって行かないとならないので、なかなか終わりません。
夏休み明けに、頑張って行こうと思います。


> さぁ、今まで作った冷食がいつまでもつか・・・使ってみます(^^;

冷食、さすがです。
今日はパートだったし、午後は息子の耳鼻科だし、と言い訳を並べ、
もう、チルドピザに手を出してしまいました。(苦笑)

pekklennさん♪

> うわっ!何ですか、玉ねぎの皮?!面白いー!!

玉ねぎの皮、ずーっと気になっていたものだったんです。
玉ねぎ、血液サラサラになるのに、私、玉ねぎ嫌いで。^^;
それでいて、血小板が人より多いので、もっと年取ったら、何か影響があったら嫌だなぁと。(超素人発想、医師は問題ないと)
玉ねぎの皮エキスで、血液サラサラにしておけば、健康で居られるだろう!という発想。

薬っぽいのかな?と思ったら、お味噌汁やスープ、カレーに入れるとコクが出る、と説明にあったので購入。^^
顆粒だし感覚です。


> あ、一休さん、すぐに分かっちゃいました~(笑)

一休さん、わかっていただけましたぁ!(笑)



お気遣い、ありがとうございます。
休むと食べるは、お任せください!(笑)
コメントフォーム
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

しんちゃん

Author:しんちゃん
中学生の娘と小学生の息子、二人のアレっ子の母です。
料理の話が中心になると思いますが、色々と綴っていきたいなぁと思ってます。
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


~娘のアレっ子暦~
生後2ヶ月~3歳:卵アレルギー

4歳~小2:特定のアレルゲンは無いものの、部分的にアトピーが出たりでなかったり

小3:ヨモギアレルギー発覚(どうりで夏場に目が腫れぼったい)

小4:アトピー悪化。
体調も悪く、冬場は週末ごとに発熱することも。
この時期から、母はアレルギーと体の冷えについて勉強し、それと同時期に、内臓の冷えと皮膚炎の関係を指摘する皮膚科医と出会う。
食事日記をつけて、小麦アレを発見。(小5血液検査で小麦はレベル2反応)

小5~6:小5秋に喘息発症。
1月2月まで軽めの発作あり。
薬を服用しつづけ、6年時は発作ゼロ。(徐々に薬を減らし、中一冬で喘息薬ストップ)
アトピーは、夏場の肘裏、膝裏、首周りなど汗をかく部分が夏場に悪化。
顔も少し出るが、軽症。
頭皮にも出るが、中学入学後は出なくなる。

最近は、鼻炎が酷く、スラジンを夜のみ服用。
アトピーに対しては、ステロイドで適宜治療。
食事は、給食など外ではそのまま。家でのみ、小麦をユル除去。



~息子のアレっ子暦~
息子も肌は弱く、かゆみを伴う湿疹が出る。
1歳前後に、アレルゲンの無い敏感肌と診断。

幼稚園前にたびたび中耳炎を繰り返す。

幼稚園年中で、アレルギー性鼻炎と診断。
主なアレルゲン、ヨモギ、カモガヤ。

現在も、耳鼻科通院。
肌は、夏場にでん部、膝裏が汗疹からアトピー肌になりやすい。

フリーエリア
アンケートで地道なお小遣い稼ぎ。^^ マクロミルへ登録 ポチポチクリックでポイントゲット。^^                    
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード
検索フォーム
最新トラックバック
FC2カウンター

Page Top

Powered by FC2 Blog | | Template Design by スタンダード・デザインラボ