fc2ブログ


7/14の晩御飯。
ホッケ・茄子の冷製・茹でインゲン(大家さんから住民へ配給^^)・お味噌汁・ごはん
茄子の冷製
は、レシピ通りなら、スライスした茄子を多目の油で焼きます。
が、そこはヘルシーに行きたい。
節電を考えなくて良いなら、竹串でブスブスさしてから、丸ごとレンジでチンして、スライスしたいのですが、節電を意識して、圧力鍋でやってみた。
7 14 nasu aturyoku
初めての事で、加熱時間が大間違いだったようで、蓋を開けたら、老けた?という表現がピッタリな、すんごい色の茄子になってしまった。^^;
とっても柔らかくて、歯の無い方でも食べられますわ。^^;
崩れないように、スライスし、薬味とハムのみじん切りを煮立てた、酸っぱめのタレをかけて、冷やします。
柔らかすぎだけど、味は変わらず美味しい。
茄子の圧力鍋蒸し、時間をマスターしたい!
またリベンジだ!

7-15-reisyabu.jpg
7/15の晩御飯。
冷しゃぶ・そぼろ寿司・梅と長いものお吸い物
母が出かける夜だったので、冷めてもOkな晩御飯。
お吸い物は、お湯を注ぐだけでいいようにして出かけました。

7 16 mi-toso-su
7/16の晩御飯。
ミートソーススパ(娘はライスパスタ)・大根サラダ・ポテトポタージュ

7 17 ebidon
7/17の晩御飯。
甘エビ丼・枝豆(解凍するだけの)・三種盛(かぼちゃの甘煮・蕪のぬか漬け・キムチ)・ライスペーパーでワンタン風スープ(冷しゃぶの肉を茹でたスープと、甘エビの頭数個で取った出汁で。)
甘エビ♪、義両親が、北海道羽幌に出かけた際に、産直で送ってくれました。
ご馳走様~。
あぁ、北海道はやっぱり美味しいです!^^

7/18の晩御飯は、画像無しですが、焼肉でした。
ホットプレート料理は、暑いですね。^^;

ポチッとしてくださると、嬉しいです。^^よろしくお願いします!

にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村
=+=+=+=+=

慣れというものは、すごいですね。
昨日まで35度目前の気温を体験していると、
今日の30度が涼しく感じます。^^;
朝なんて、寒い!とすら思った。

気温の変化で、体調を崩さないように、気をつけないといけませんね。

台風で、一気に気温が下がった地域が多いようですね。
皆様もどうぞ、ご自愛ください!




スポンサーサイト



コメント
コメントフォーム
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

しんちゃん

Author:しんちゃん
中学生の娘と小学生の息子、二人のアレっ子の母です。
料理の話が中心になると思いますが、色々と綴っていきたいなぁと思ってます。
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


~娘のアレっ子暦~
生後2ヶ月~3歳:卵アレルギー

4歳~小2:特定のアレルゲンは無いものの、部分的にアトピーが出たりでなかったり

小3:ヨモギアレルギー発覚(どうりで夏場に目が腫れぼったい)

小4:アトピー悪化。
体調も悪く、冬場は週末ごとに発熱することも。
この時期から、母はアレルギーと体の冷えについて勉強し、それと同時期に、内臓の冷えと皮膚炎の関係を指摘する皮膚科医と出会う。
食事日記をつけて、小麦アレを発見。(小5血液検査で小麦はレベル2反応)

小5~6:小5秋に喘息発症。
1月2月まで軽めの発作あり。
薬を服用しつづけ、6年時は発作ゼロ。(徐々に薬を減らし、中一冬で喘息薬ストップ)
アトピーは、夏場の肘裏、膝裏、首周りなど汗をかく部分が夏場に悪化。
顔も少し出るが、軽症。
頭皮にも出るが、中学入学後は出なくなる。

最近は、鼻炎が酷く、スラジンを夜のみ服用。
アトピーに対しては、ステロイドで適宜治療。
食事は、給食など外ではそのまま。家でのみ、小麦をユル除去。



~息子のアレっ子暦~
息子も肌は弱く、かゆみを伴う湿疹が出る。
1歳前後に、アレルゲンの無い敏感肌と診断。

幼稚園前にたびたび中耳炎を繰り返す。

幼稚園年中で、アレルギー性鼻炎と診断。
主なアレルゲン、ヨモギ、カモガヤ。

現在も、耳鼻科通院。
肌は、夏場にでん部、膝裏が汗疹からアトピー肌になりやすい。

フリーエリア
アンケートで地道なお小遣い稼ぎ。^^ マクロミルへ登録 ポチポチクリックでポイントゲット。^^                    
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード
検索フォーム
最新トラックバック
FC2カウンター

Page Top

Powered by FC2 Blog | | Template Design by スタンダード・デザインラボ