06 | 17 |
2011 |
午後1時から3時までの2時間における節電率(前年同期比)は、▲17.6%!
9時から20時の平均でも、節電率は16・3%!
すごいじゃ~~~~ん!!
新聞を見るとね、みんな本気モードの節電だったのですよ。
とある会社は、重点時間帯に、自家発電に切り替えたり、
学校は家庭室の冷蔵庫の電源抜いたり、
読んでて、うぁ~みんな本気だね!と、ユルク考えていた自分が恥ずかしかった~。^^;
真夏より、過ごしやすい気温であったからでしょうけど、比べているのは前年同期。
前年だって、同じような気温だったでしょうから、真夏の15%節電もできそうですよね!^^
この結果、素直に嬉しいわぁ~。^^
=+=+=+=+=+=+=+=
*ちくわだらけのお弁当*


米粉ハンバーグ(自家製冷食)・ちくわウインナーとちくわアスパラのソテー・

ちくわの中にウインナー!
SAKE TO RYOURIのかめきちパパさんのレシピをマネっこさせていただきました。
マヨネーズは入れませんでしたが、美味しいですね、ちくわウインナー。^^
練り物のちくわ、この季節は火を通したいので、いい感じのメニューです。^^
この日、スプーンを入れ忘れ、「箸で食べた~、ウケル~」と娘。すまん!^^;

ニラとえのきの万能つゆ和え(晩御飯おかず)・


イカリング(晩御飯おかず)・ニラうどん・ひじきの炒り煮の卵焼き
ニラうどん:ごま油少々でニラを炒め、茹でたうどんを入れ、炒め合わせる。顆粒中華だし・塩コショウで味付け。
ポチッとしてくださると嬉しいです!^^

調味料以外、小麦フリー。

にほんブログ村
No title
ごちそうさまノート、ありがとうございましたm(__)m
我が家も竹輪に色々と入れて弁当持たせてます
また、アップしますねぇ
かめきちパパさん♪
わざわざ、こちらにコメントくださり、ありがとうございます!
嬉しいです~♪
竹輪といえば、きゅうりかチーズしか思いつかなかったので、ウインナーは斬新で、さらに美味しく♪
お弁当の定番メニューになりそうです。^^