06 | 09 |
2011 |

チキンカツ(晩御飯おかず)・お花ウインナー・ミニトマト・ベーコンと小松菜のソテー・缶詰みかん

娘:米粉ハンバーグ(自家製冷凍食品)・ナメタケの卵とじ・もやし炒め・おにぎり・缶詰パイン
夫:鶏から揚げ(晩御飯おかず)・ナメタケの卵とじ・もやし炒め

しゅうまい(チルド)・カニカマレタス巻き・ウインナー・チヂミ(晩御飯おかず)

チキンカツ(自家製冷凍食品)・スパゲッティー(私の昼から取り分け)・ベーコンと大根の蒸し煮(晩御飯おかず)・ウインナー

オムレツ・春巻き(冷食)・もやし炒め

卵焼き・コロッケ(自家製冷凍食品)・小松菜とナメタケのおかか炒め
5月のお弁当です。
もうそろそろ「もやし」は、入れるのやめた方がいいですよね。
・・・と言いつつ、入れるものなかったら入れちゃいそうですが。^^;
ポチッとしてくださると嬉しいです!^^

調味料以外、小麦フリー。

にほんブログ村
=*=*=*=*=*=
保健所から葉書のビッグサイズのが来た。
『このお知らせは、節目年齢のかたへお届けしています。』
だそうです。(苦笑)
各種健診を助成してくれる葉書です。
夫の会社からも、「特定健康診査受診券」が来た。
40歳を実感。(笑)
来週、まずは特定健康診査というのを受けてみようと思います。
それに入っていなくて、保健所からので受けられるのが、
歯周疾患・子宮頸がん・骨粗しょう症・乳がん・大腸がん・胸部・胃がん
迷っているのが、マンモと、胃がん。^^;
マンモは、みんなから聞かされる武勇伝(苦笑)があまりに痛すぎて・・・
偶数歳で受けられるそうなんで、2年後に先延ばししたい気分。^^;
胃がんは、絶対に発泡剤でゲップを我慢できない自信があって。(笑)
特定健診の血液検査の結果を見てから、検討してみようと思います。^^;
No title
とうとう来ましたかっ、40歳の「お便り」が!(笑)
マンモ、全然痛くないよ!あれは技術者によるな(爆笑)数をこなしてるA級ライセンス持ってる技術者のいる病院に行きましょう!
ボヤボヤしてると来るかな、私にも「お便り」が(汗)。
ちゃりんこさん♪
いや、パートの身としては、来てくれるだけありがたいのだけどね。
> マンモ、全然痛くないよ!あれは技術者によるな(爆笑)数をこなしてるA級ライセンス持ってる技術者のいる病院に行きましょう!
え~、そうなのぉ???
A級ライセンス持ってる技術者、秋田に居るだろうか?(苦笑)
ママ友の行っているとこは駄目だわ!^^;
他にあるのか???
一応リサーチしてみます。
> ボヤボヤしてると来るかな、私にも「お便り」が(汗)。
ええ、そうよ。
いまごろ「ちゃりんこさんへ」って印刷している頃だと思うわ。(笑)
自家製冷食
しんちゃんを見習って、自家冷食を少しずつ
ストックしはじめました。
幼稚園児のお弁当しか作っていないので、しんちゃんの
お弁当作りより断然楽チンなのですが、バリエーションが
なかなかつかないです。
検診、ちゃんと受けた方がいいですよね。
私も子宮ガン検診の案内がきたら、行くようにしています。
こどもを出産した産婦人科では、妊娠初期に子宮ガン・
子宮頸ガンの検査があるので、妊娠の度に検査して
もらっています。
マンモ、痛いってききますが…健康のため、たたかってきてください(笑)
ayu さん♪
> 幼稚園児のお弁当しか作っていないので、しんちゃんの
> お弁当作りより断然楽チンなのですが、バリエーションが
> なかなかつかないです。
いえいえ、幼稚園児のお弁当の方が、大変ですよ~。
どうやったら食べやすいか?とか、
野菜も食べて欲しいなぁとか、いろいろ考えないとなら無い上に、
ビジュアルも重要!(笑)
今、我が家に園児がいなくて、心底ほっとしているズボラ母です。^^;
大きくなった人達は、好き嫌いもほとんど無いので、
楽なモンです。^^
ayuさん、お若いのに、ちゃんと健診行かれていたのですね。
私、子宮頸がんすらかれこれ・・・8年前に行ったきりだわぁ・・・。
転勤が続いたのを言い訳に行っておりませんでした。
子宮頸がんは、絶対に行くわ!
でもでも・・・マンモ・・・、うぅぅぅぅ。(><)