fc2ブログ

bento 5 29 musume
チキンカツ(晩御飯おかず)・お花ウインナー・ミニトマト・ベーコンと小松菜のソテー・缶詰みかん

bento 5 23
娘:米粉ハンバーグ(自家製冷凍食品)・ナメタケの卵とじ・もやし炒め・おにぎり・缶詰パイン
夫:鶏から揚げ(晩御飯おかず)・ナメタケの卵とじ・もやし炒め


bento 5 11
しゅうまい(チルド)・カニカマレタス巻き・ウインナー・チヂミ(晩御飯おかず)

bento 5 26
チキンカツ(自家製冷凍食品)・スパゲッティー(私の昼から取り分け)・ベーコンと大根の蒸し煮(晩御飯おかず)・ウインナー

bento 5 27
オムレツ・春巻き(冷食)・もやし炒め

bento 5 31
卵焼き・コロッケ(自家製冷凍食品)・小松菜とナメタケのおかか炒め

5月のお弁当です。
もうそろそろ「もやし」は、入れるのやめた方がいいですよね。
・・・と言いつつ、入れるものなかったら入れちゃいそうですが。^^;

ポチッとしてくださると嬉しいです!^^

調味料以外、小麦フリー。
にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村

=*=*=*=*=*=

保健所から葉書のビッグサイズのが来た。
『このお知らせは、節目年齢のかたへお届けしています。』
だそうです。(苦笑)

各種健診を助成してくれる葉書です。

夫の会社からも、「特定健康診査受診券」が来た。

40歳を実感。(笑)

来週、まずは特定健康診査というのを受けてみようと思います。

それに入っていなくて、保健所からので受けられるのが、
歯周疾患・子宮頸がん・骨粗しょう症・乳がん・大腸がん・胸部・胃がん

迷っているのが、マンモと、胃がん。^^;
マンモは、みんなから聞かされる武勇伝(苦笑)があまりに痛すぎて・・・
偶数歳で受けられるそうなんで、2年後に先延ばししたい気分。^^;

胃がんは、絶対に発泡剤でゲップを我慢できない自信があって。(笑)

特定健診の血液検査の結果を見てから、検討してみようと思います。^^;
スポンサーサイト



コメント

No title

こんちは~★
とうとう来ましたかっ、40歳の「お便り」が!(笑)

マンモ、全然痛くないよ!あれは技術者によるな(爆笑)数をこなしてるA級ライセンス持ってる技術者のいる病院に行きましょう!

ボヤボヤしてると来るかな、私にも「お便り」が(汗)。

ちゃりんこさん♪

とうとう来ましたよ~、「お便り」!^^;
いや、パートの身としては、来てくれるだけありがたいのだけどね。


> マンモ、全然痛くないよ!あれは技術者によるな(爆笑)数をこなしてるA級ライセンス持ってる技術者のいる病院に行きましょう!

え~、そうなのぉ???
A級ライセンス持ってる技術者、秋田に居るだろうか?(苦笑)
ママ友の行っているとこは駄目だわ!^^;
他にあるのか???
一応リサーチしてみます。



> ボヤボヤしてると来るかな、私にも「お便り」が(汗)。

ええ、そうよ。
いまごろ「ちゃりんこさんへ」って印刷している頃だと思うわ。(笑)

自家製冷食

こんにちは♪

しんちゃんを見習って、自家冷食を少しずつ
ストックしはじめました。
幼稚園児のお弁当しか作っていないので、しんちゃんの
お弁当作りより断然楽チンなのですが、バリエーションが
なかなかつかないです。

検診、ちゃんと受けた方がいいですよね。
私も子宮ガン検診の案内がきたら、行くようにしています。
こどもを出産した産婦人科では、妊娠初期に子宮ガン・
子宮頸ガンの検査があるので、妊娠の度に検査して
もらっています。

マンモ、痛いってききますが…健康のため、たたかってきてください(笑)

ayu さん♪

こんにちは。^^


> 幼稚園児のお弁当しか作っていないので、しんちゃんの
> お弁当作りより断然楽チンなのですが、バリエーションが
> なかなかつかないです。

いえいえ、幼稚園児のお弁当の方が、大変ですよ~。
どうやったら食べやすいか?とか、
野菜も食べて欲しいなぁとか、いろいろ考えないとなら無い上に、
ビジュアルも重要!(笑)
今、我が家に園児がいなくて、心底ほっとしているズボラ母です。^^;

大きくなった人達は、好き嫌いもほとんど無いので、
楽なモンです。^^



ayuさん、お若いのに、ちゃんと健診行かれていたのですね。
私、子宮頸がんすらかれこれ・・・8年前に行ったきりだわぁ・・・。
転勤が続いたのを言い訳に行っておりませんでした。
子宮頸がんは、絶対に行くわ!
でもでも・・・マンモ・・・、うぅぅぅぅ。(><)

コメントフォーム
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

しんちゃん

Author:しんちゃん
中学生の娘と小学生の息子、二人のアレっ子の母です。
料理の話が中心になると思いますが、色々と綴っていきたいなぁと思ってます。
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


~娘のアレっ子暦~
生後2ヶ月~3歳:卵アレルギー

4歳~小2:特定のアレルゲンは無いものの、部分的にアトピーが出たりでなかったり

小3:ヨモギアレルギー発覚(どうりで夏場に目が腫れぼったい)

小4:アトピー悪化。
体調も悪く、冬場は週末ごとに発熱することも。
この時期から、母はアレルギーと体の冷えについて勉強し、それと同時期に、内臓の冷えと皮膚炎の関係を指摘する皮膚科医と出会う。
食事日記をつけて、小麦アレを発見。(小5血液検査で小麦はレベル2反応)

小5~6:小5秋に喘息発症。
1月2月まで軽めの発作あり。
薬を服用しつづけ、6年時は発作ゼロ。(徐々に薬を減らし、中一冬で喘息薬ストップ)
アトピーは、夏場の肘裏、膝裏、首周りなど汗をかく部分が夏場に悪化。
顔も少し出るが、軽症。
頭皮にも出るが、中学入学後は出なくなる。

最近は、鼻炎が酷く、スラジンを夜のみ服用。
アトピーに対しては、ステロイドで適宜治療。
食事は、給食など外ではそのまま。家でのみ、小麦をユル除去。



~息子のアレっ子暦~
息子も肌は弱く、かゆみを伴う湿疹が出る。
1歳前後に、アレルゲンの無い敏感肌と診断。

幼稚園前にたびたび中耳炎を繰り返す。

幼稚園年中で、アレルギー性鼻炎と診断。
主なアレルゲン、ヨモギ、カモガヤ。

現在も、耳鼻科通院。
肌は、夏場にでん部、膝裏が汗疹からアトピー肌になりやすい。

フリーエリア
アンケートで地道なお小遣い稼ぎ。^^ マクロミルへ登録 ポチポチクリックでポイントゲット。^^                    
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード
検索フォーム
最新トラックバック
FC2カウンター

Page Top

Powered by FC2 Blog | | Template Design by スタンダード・デザインラボ