fc2ブログ

もう6月ですが、5/22~25の晩御飯です。^^;

5 22 maikadon
5/22の晩御飯。
ぶっかけ真いか丼・冷蔵庫の残り物など~
この日は、朝からびっちり出ずっぱり。
この日のために、生協の共同購入で買っておいた『ぶっかけ真いか丼』^^
製造が宮古市だったのも購入する動機になりました。^^
おかげさまで、美味しく、簡単に晩御飯♪

5 23 mi-toso-su
5/23の晩御飯。
ミートソーススパ・コールスロー・ベーコンとレタスのコンソメスープ
娘はライスパスタです。
そのライスパスタ!!!
唯一取り扱っていたスーパー、震災後から取り扱い停止した模様・・・(T_T)
お店の人には聞きませんでしたが、きっともう入らないと思う・・・。
アマゾンで買うしかないかな・・・。(--)

5 24 bibinpa
5/24の晩御飯。
ビビンパ丼・ベーコンと大根の蒸し煮・サラダ・お味噌汁

5 25 toufuba-gu
5/25の晩御飯。
豆腐とツナのあんかけバーグ
エッセに載っていたレシピを作ってみました。^^
5 25 toufuba-gu appu
と~っても優しいお味♪
ただ、豆腐の水切りが甘かったため、やわやわすぎて成型がしずらかった&味が薄くなった、のが反省点。^^;
カロリーも低いし、家計にも優しいメニューですね。^^
豚と小松菜のオイスター炒め・もやしお浸し・お味噌汁・ごはん

ランキングに参加しています。
よろしくお願いします!



調味料以外、小麦フリー。ユル除去。
にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村

========================

上に書きましたが、
震災後、娘用のライスパスタが姿を消したのは悲しかった・・・。

物流混乱、何度も書いているけれど、相当なものだったので
店側も色々と検討して、取り扱わなくなったのでしょうね~。

物流混乱の中で、豆腐や納豆も変えなかったんですよね、
3月って。
昨日の肝斑の話につなげちゃうんですけど(笑)、
3月は明らかに、大豆製品摂って無いわ!!!(苦笑)

まあ、パートで忙しかったり、
震災後の精神状態で、肌までかまっていられなかったのは事実なのだけど。^^;

肝斑のサプリ?薬?って、止血剤が含有されているそうな。
私、血小板人一倍多いんですよ。
止血剤も加わったら・・・、
なんか恐いなぁって直感的に思って。

しばらくはサプリ系には頼らず、3月に摂りそこなった分、大豆製品食べてみます。(笑)

↓ポチッとしてくださると、嬉しいです♪
にほんブログ村 主婦日記ブログ 平凡主婦へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

No title

しんちゃん、こんにちは♪

肝斑・・・私もございますわよ(笑)
なんか流れでレーザー治療しちゃって、シミ3つとったんですけど・・・ちょっと笑い話みたいな。

あとは肝斑のお薬とビタミン剤飲んで・・・地肌が白くなり結果そばかすが目立つようになった(T T)
一長一短ですな。

ぶっかけ真イカ丼とあんかけバーグ美味しそう!!
しんちゃんのうちに食べに行きたいよ~。

アレルギー

被災地だと、アレルギーある方や食事制限ある方は
食事大変ですよね。
東北は、まだまだ物流整いきれないんだなぁと、
改めて思いました。
電気や水道の復旧もですが、買い物できる環境でないと
復興は進まないですよね。

ライスパスタ、残念ですね。


No title

 久しぶりにレシピブログにお邪魔したら、ポチいただいててお礼に来ました。
あそこ登録したものの使い方がうちにはわからなくて、、、

おかげで素敵なお母さんに知り合えて
楽しい文章にも頷きました
うちもいっぱいカンパンできてるう、、、
やんなっちゃう

ちーままさん♪

こんにちは♪^^

レーザー治療ですか!!おぉー!

地肌が白くなると、そばかすが目立つ、
うんうんわかります!
ホワイトニングクリームの効果が出ちゃった時、
回りの肌と反転状態になったことありますもん~。^^;


真いか丼。美味しかったです。^^
半調理品も、たまにはいいですよね!

ayu さん♪

こんにちは。^^

物流はほぼ戻っていると思うのですが、
ライスパスタはもともと弱小商品だったと思うんです。
で、この際カットされてしまったのではないかと・・・
残念です!

そちらは梅雨入りしたのでしょうか?
幼稚園の送迎も、雨だとおっくうになりますね~。^^;

たーぼのはは さん♪

お忙しい中、ご訪問、コメント、ありがとうございます!^^

レシピブログ、私もよくわからないなりに、
足跡つけさせていただいてました。^^;

食料品値上げですよね・・・
私もたーぼのははさんのように、「半額生活」できるようになりたいです。^^

また、ブログ、遊びに行かせていただきます!^^


コメントフォーム
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

しんちゃん

Author:しんちゃん
中学生の娘と小学生の息子、二人のアレっ子の母です。
料理の話が中心になると思いますが、色々と綴っていきたいなぁと思ってます。
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


~娘のアレっ子暦~
生後2ヶ月~3歳:卵アレルギー

4歳~小2:特定のアレルゲンは無いものの、部分的にアトピーが出たりでなかったり

小3:ヨモギアレルギー発覚(どうりで夏場に目が腫れぼったい)

小4:アトピー悪化。
体調も悪く、冬場は週末ごとに発熱することも。
この時期から、母はアレルギーと体の冷えについて勉強し、それと同時期に、内臓の冷えと皮膚炎の関係を指摘する皮膚科医と出会う。
食事日記をつけて、小麦アレを発見。(小5血液検査で小麦はレベル2反応)

小5~6:小5秋に喘息発症。
1月2月まで軽めの発作あり。
薬を服用しつづけ、6年時は発作ゼロ。(徐々に薬を減らし、中一冬で喘息薬ストップ)
アトピーは、夏場の肘裏、膝裏、首周りなど汗をかく部分が夏場に悪化。
顔も少し出るが、軽症。
頭皮にも出るが、中学入学後は出なくなる。

最近は、鼻炎が酷く、スラジンを夜のみ服用。
アトピーに対しては、ステロイドで適宜治療。
食事は、給食など外ではそのまま。家でのみ、小麦をユル除去。



~息子のアレっ子暦~
息子も肌は弱く、かゆみを伴う湿疹が出る。
1歳前後に、アレルゲンの無い敏感肌と診断。

幼稚園前にたびたび中耳炎を繰り返す。

幼稚園年中で、アレルギー性鼻炎と診断。
主なアレルゲン、ヨモギ、カモガヤ。

現在も、耳鼻科通院。
肌は、夏場にでん部、膝裏が汗疹からアトピー肌になりやすい。

フリーエリア
アンケートで地道なお小遣い稼ぎ。^^ マクロミルへ登録 ポチポチクリックでポイントゲット。^^                    
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード
検索フォーム
最新トラックバック
FC2カウンター

Page Top

Powered by FC2 Blog | | Template Design by スタンダード・デザインラボ