fc2ブログ

5 17 hanba-gu
5/16の晩御飯。
ハンバーグ・じゃがいもとほうれん草のマヨゴマドレ味・キャベツの塩こんぶ浅漬け・お味噌汁・ごはん

こちらを使わせてもらいました。^^
5 16 nohonnsyokukenn
レシピブログさんの企画で、日本食研のハンバーグソースと共にいただきました。
これそのものの味を味わいたく、シンプルなハンバーグとして作りました。

炒め玉ねぎも入っているので、まあなんと言うことでしょう!!
ってな感じで、簡単にハンバーグができちゃいます♪

味もスパイスが効いていて、家で作るハンバーグより本格的なお味。^^

日本食研さんには、今後、米粉パンを使用した、
ハンバーグの素の開発をして欲しいわぁ~。^^

そんな商品があったら、リピ買いしまくります!!!

ランキングに参加しています。
よろしくお願いします!



~+~+~+~+~+~+~

久しぶりに娘の小麦アレ状況を。

娘は軽い反応のタイプで、小麦アレだとわかってからも、
給食のパン、麺は、食べておりました。
部活など、出先でいただくお弁当やお菓子もそのままいただいています。

家でも、調味料の小麦はOKにしています。

それ以外の小麦をなるべく使わない、ユル除去です。


最近のアトピー症状としては、
内ひじと、鼻と唇の間(なんというのでしたか?)、耳切れ。
これが、体調、季節によって、出たり、出なかったり。

そういえば、去年は頭皮に出ていたけれど、
最近はほとんど出て無いですね。
なぜかは解らないけれど、あら、こう振り返ると
亀の歩みなみですが、症状は減ってきているのかも。^^

これから汗ばむ季節になると、膝裏は必須で悪くなるでしょうね~。

血液検査を今のところする予定もなく、数値としてはわかりませんし、
小麦には、そんなに反応していないのかもしれませんが、
小麦アレ体質なのですよね。

色々なものに使われている小麦なので、
「普通」にしていると、かなりの量の小麦を摂る事になると思うのです。

家だけでも、小麦ユル除去にしておけば、
娘の小麦アレ反応が大爆発しないのではないか?という、
超素人判断のもと、ユル除去生活は今後も続けていこうと思います。

小麦自体、体を冷やす食べ物ですから、
もしかすると、
小麦ユル除去をしている娘が、一番我が家で健康体かもしれませんよね~。

にほんブログ村 病気ブログ アレルギーの病気へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

No title

しんちゃん、こんにちは♪

食物アレルギーの子を持つ親御さんの苦労は、我々には計り知れないものがありますね。

本当に、日々ご苦労様です。

我が家の子供達は特段食べ物に関してのアレルギーはなく、好き嫌いも殆ど無いので楽なもんですが、お友達のお子さんにもピーナッツアレルギーの子がいて、豆まきなんぞ行おうものなら・・・喘息発作が起きるらしいです・・・(ーー;

しんちゃんくらい気を使って御飯作っていれば大丈夫!
日本人にはお米って言う立派な主食の穀物があるし、最近は米粉も充実してきてるから、お嬢ちゃんも自分で判断して生きて行けるでしょう。

理解のなかった時代はさぞ辛い思いをしていた人が沢山いたのでしょうね。

私も「メロン食べられないの?勿体無い!」「お酒飲まないなんて、訓練足りんのだ!」(アセドアルデヒド分解酵素が無い人間です)と言われ、結構傷つきましたが、最近は「熟してないメロンならOK!」「ノンアルビールOK」とやり返せるようになりました。(単に神経図太くなったのか?!)

人それぞれ、出来ることから、食べれるものから・・・というスタンスが広がるといいですよね。

ちーままさん♪

こんにちは~♪

いつも温かいコメント、ありがとうございます!

アレルギーだけでなく、少数派になってしまう病気や体質の方は、
苦労は同じと思います。

人数が多いことの方が「普通」である、という考えが、そもそも強引、我欲そのものだと、子どものアレルギーを通して思い知りました。
子どもがアレルギーでなければ、私も大多数が普通だと、今でも思っていたかも・・・、と思うと、それは恐ろしいことだなぁと思います。
気づけたことは、子どもと、アレルギーのおかげです。^^

今でこそ、だいぶ浸透したアレルギーですが、
浸透していても、まだこれですか?ということも多々。
日々精進ですね~。^^;


神経図太くなるの、賛成賛成大賛成!
やっぱりね、強くないとね~。
心無い口撃に、負けてられませんよ!^^
トラックバック
トラックバックURL
コメントフォーム
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

しんちゃん

Author:しんちゃん
中学生の娘と小学生の息子、二人のアレっ子の母です。
料理の話が中心になると思いますが、色々と綴っていきたいなぁと思ってます。
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


~娘のアレっ子暦~
生後2ヶ月~3歳:卵アレルギー

4歳~小2:特定のアレルゲンは無いものの、部分的にアトピーが出たりでなかったり

小3:ヨモギアレルギー発覚(どうりで夏場に目が腫れぼったい)

小4:アトピー悪化。
体調も悪く、冬場は週末ごとに発熱することも。
この時期から、母はアレルギーと体の冷えについて勉強し、それと同時期に、内臓の冷えと皮膚炎の関係を指摘する皮膚科医と出会う。
食事日記をつけて、小麦アレを発見。(小5血液検査で小麦はレベル2反応)

小5~6:小5秋に喘息発症。
1月2月まで軽めの発作あり。
薬を服用しつづけ、6年時は発作ゼロ。(徐々に薬を減らし、中一冬で喘息薬ストップ)
アトピーは、夏場の肘裏、膝裏、首周りなど汗をかく部分が夏場に悪化。
顔も少し出るが、軽症。
頭皮にも出るが、中学入学後は出なくなる。

最近は、鼻炎が酷く、スラジンを夜のみ服用。
アトピーに対しては、ステロイドで適宜治療。
食事は、給食など外ではそのまま。家でのみ、小麦をユル除去。



~息子のアレっ子暦~
息子も肌は弱く、かゆみを伴う湿疹が出る。
1歳前後に、アレルゲンの無い敏感肌と診断。

幼稚園前にたびたび中耳炎を繰り返す。

幼稚園年中で、アレルギー性鼻炎と診断。
主なアレルゲン、ヨモギ、カモガヤ。

現在も、耳鼻科通院。
肌は、夏場にでん部、膝裏が汗疹からアトピー肌になりやすい。

フリーエリア
アンケートで地道なお小遣い稼ぎ。^^ マクロミルへ登録 ポチポチクリックでポイントゲット。^^                    
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード
検索フォーム
最新トラックバック
FC2カウンター

Page Top

Powered by FC2 Blog | | Template Design by スタンダード・デザインラボ