fc2ブログ

5 2 6

0 hanba-guso-su
日本食研ハンバーグソースをモニターさせていただきました。^^
レシピブログの我が家のハンバーグレシピコンテスト参加中!!


*じゃがいもコロコロハンバーグ*(卵・小麦フリー)
《材料》(4人分&お弁当用小さいの3つできます)
豚挽き肉(合挽きでもOK)      400グラム
メークイーン              2個
玉ねぎ                1/4個
塩                  小さじ1
胡椒                 少々
ナツメグ(あれば)          少々
米粉                 大さじ5
水                  大さじ5

①米粉と水をボールに合わせておく。
5 2 1
②玉ねぎをみじん切りにして、油適量をひいたフライパンで、しんなりするまで炒める。
メークイーンの皮をむき、8ミリから1センチ角のサイの目に切って、茹でる。
竹串がスーッと入るくらい茹でて、ざるに上げる。
二つとも、冷ましておく。
③①のボールに挽肉、冷めた炒め玉ねぎ、塩コショウ・ナツメグを入れて、混ぜる。
粘りがでてきたら、さましておいたメークイーンを入れる。
5 2 2
④芋を、生地の中にホールドさせられるくらいの粘りを目標に、混ぜる。
5 2 3
⑤空気を抜きながら、成型する。
油をひいて、十分に加熱したフライパンに並べる。
最初はやや強火で両面焼き色をつける。
その後、蓋をして、弱めの中火でしっかり中まで火を通す。
(目安として8分。ハンバーグの厚みで変わるので、串をさして、透き通った煮汁がでるかどうかで判断してください。心配なら一つ割って、中を見ちゃいましょう。)
⑥ハンバーグを取り出したフライパンで、ハンバーグソースを温め、出来上がったハンバーグにかけて出来上がり♪(デミグラスソースの原材料には、小麦が含まれますので、少量で反応が出る方はご注意ください!!)


ハンバーグの中から、コロコロお芋がこんにちは。^^
デミグラスソースと芋の相性もバッチリ!
5 2 5
ハンバーグの外側に顔を出した芋は、カリッと焼きあがりこれまたGOOD!
食べ盛りの子どもも満足のハンバーグになります。^^

ランキングに参加しています。
よろしくお願いします!



調味料以外、小麦フリー。ユル除去。
にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

No title

デミグラスソースのハンバーグ、美味しそう~~~♪♪ 市販のデミグラスには小麦が含まれていますもんね~…しばらくご無沙汰してますわ^^;
じゃがいも入り、ボリュームも出るしいいですね!ニンジンやピーマン、きのこ等の野菜は入れるのですがじゃがいもは入れた事なかったです。今度入れてみます^^

米粉を水で溶くのは卵替わりのつなぎですよね?私、片栗粉なんかを生地にそのまま放りこんじゃってるのですが、ちゃんと溶いた方がふっくらしますよね~きっと^^;
スープを少量入れる時でも、粉末スープと水、溶かずにそのままだし(笑)ずぼらすぎました…反省(苦笑)

しんちゃんさん、ちゃんと付け合わせも用意されてて見習わなきゃなぁとこちらについてもいつも反省しつつ、実行出来てない私です~^^;

ハンバーグ

こんにちは♪
私も、こちらの企画当たりましたが、まだ作れてません…
うちは、タネに入れる玉葱&パン粉のセットもついていた
ので、アレンジどうしようかな…と考え中です。


おいもごろごろ、ボリュームアップでいいですね!
コロッケっぽい感じなのかしら??
じゃがいも嫌いの息子が食べてくれそうなメニューなので、
今度まねっこさせてもらいたいと思います(^^)

No title

しんちゃん、こんにちは♪

わーい、美味しそう(^0^)

これって、ボリュームアップですね!
アリですわ~早速やってみようと思います。

なにせ食べる人たちばかりで、この連休外食もありましたがさすがに疲れてきました。
ドーンといっぱい作って冷凍もできるハンバーグ、LOVEです(^^)

pekklenn さん♪

こんにちは。^^

> じゃがいも入り、ボリュームも出るしいいですね!ニンジンやピーマン、きのこ等の野菜は入れるのですがじゃがいもは入れた事なかったです。今度入れてみます^^

じゃがいも、かなりボリュームアップできるので、経済的です。^^


> 米粉を水で溶くのは卵替わりのつなぎですよね?私、片栗粉なんかを生地にそのまま放りこんじゃってるのですが、ちゃんと溶いた方がふっくらしますよね~きっと^^;

米粉水、卵よりむしろ柔らかハンバーグに仕上がるし、カロリーも卵分オフできるので、とっても気に入ってます。

粉末スープは、私もそのまま入れますよ!^^;


> しんちゃんさん、ちゃんと付け合わせも用意されてて見習わなきゃなぁとこちらについてもいつも反省しつつ、実行出来てない私です~^^;

いえいえ、これも節約の一種というか・・・
付け合せもカサマシになるかなぁと・・・
メインの肉を減らす手段です。^^;

ayu さん♪

こんにちは。^^


> 私も、こちらの企画当たりましたが、まだ作れてません…
> うちは、タネに入れる玉葱&パン粉のセットもついていた
> ので、アレンジどうしようかな…と考え中です。

玉ねぎ&パン粉セットもいただきました。
混ぜるだけって、すごいですよね!
これは、このまま味わいたい!と思って、普通のハンバーグとして食べさせていただこうかな?と思って、レシピ投稿はソースだけにしちゃいました。


> おいもごろごろ、ボリュームアップでいいですね!
> コロッケっぽい感じなのかしら??

コロッケには遠いかな。
息子さんのお口に合うといいのですが。^^;

> じゃがいも嫌いの息子が食べてくれそうなメニューなので、
> 今度まねっこさせてもらいたいと思います(^^)

ちーままさん♪

こんにちは~^^


> これって、ボリュームアップですね!
> アリですわ~早速やってみようと思います。

じゃがいも、存在感ありありなので、カサマシ度満点です!^^



> なにせ食べる人たちばかりで、この連休外食もありましたがさすがに疲れてきました。
> ドーンといっぱい作って冷凍もできるハンバーグ、LOVEです(^^)

連休、疲れましたよね~。^^;
部活関係の行事もあったので、もうヘロヘロです~。
トラックバック
トラックバックURL
コメントフォーム
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

しんちゃん

Author:しんちゃん
中学生の娘と小学生の息子、二人のアレっ子の母です。
料理の話が中心になると思いますが、色々と綴っていきたいなぁと思ってます。
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


~娘のアレっ子暦~
生後2ヶ月~3歳:卵アレルギー

4歳~小2:特定のアレルゲンは無いものの、部分的にアトピーが出たりでなかったり

小3:ヨモギアレルギー発覚(どうりで夏場に目が腫れぼったい)

小4:アトピー悪化。
体調も悪く、冬場は週末ごとに発熱することも。
この時期から、母はアレルギーと体の冷えについて勉強し、それと同時期に、内臓の冷えと皮膚炎の関係を指摘する皮膚科医と出会う。
食事日記をつけて、小麦アレを発見。(小5血液検査で小麦はレベル2反応)

小5~6:小5秋に喘息発症。
1月2月まで軽めの発作あり。
薬を服用しつづけ、6年時は発作ゼロ。(徐々に薬を減らし、中一冬で喘息薬ストップ)
アトピーは、夏場の肘裏、膝裏、首周りなど汗をかく部分が夏場に悪化。
顔も少し出るが、軽症。
頭皮にも出るが、中学入学後は出なくなる。

最近は、鼻炎が酷く、スラジンを夜のみ服用。
アトピーに対しては、ステロイドで適宜治療。
食事は、給食など外ではそのまま。家でのみ、小麦をユル除去。



~息子のアレっ子暦~
息子も肌は弱く、かゆみを伴う湿疹が出る。
1歳前後に、アレルゲンの無い敏感肌と診断。

幼稚園前にたびたび中耳炎を繰り返す。

幼稚園年中で、アレルギー性鼻炎と診断。
主なアレルゲン、ヨモギ、カモガヤ。

現在も、耳鼻科通院。
肌は、夏場にでん部、膝裏が汗疹からアトピー肌になりやすい。

フリーエリア
アンケートで地道なお小遣い稼ぎ。^^ マクロミルへ登録 ポチポチクリックでポイントゲット。^^                    
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード
検索フォーム
最新トラックバック
FC2カウンター

Page Top

Powered by FC2 Blog | | Template Design by スタンダード・デザインラボ