fc2ブログ

2週遅れの晩御飯日記です・・・
超マイペース・・・、いつもお付き合いありがとうございます!

4 2 mi-toso-su
4 2 satumasu-pu4/2の晩御飯。ミートソーススパ・さつまいものミルクスープ・レタスサラダ

4-3-butarenkon.jpg
4/3晩御飯。
豚肉と蓮根の炒め物・ヒロッコの酢味噌和え・納豆キムチもやし・えのきとわかめのお味噌汁・ごはんCpicon ご飯がすすむ!豚肉と蓮根の炒め物 by しん☆ちゃん

4 4 maaboonasu
4/4の晩御飯。
麻婆ナス・キャベツの塩こんぶ浅漬け・蕎麦サラダ・お味噌汁・ごはん

4 6 tikinnannban
4/6の晩御飯。
チキン南蛮・春雨サラダ・とろろ・レタスと卵のコンソメスープ・ごはん

4 7 katuokankokufuu
4/7の晩御飯。
カツオの韓国風漬け丼・さつまいもフライ・キャベツの塩ダレ・大根のお味噌汁

4 8 hanba-gu
4/8の晩御飯。
ハンバーグ・かぼちゃの甘煮・ほうれん草のお浸し・えのきと油揚げのお味噌汁・ごはん

写真の無い4/5は、夫が出張で、なおかつ、娘の部活が休みだったので、
母子だけで、歩いていけるお店で外食しました。
震災後、初の外食でした。
ちょっと、一息つけました。


ランキングに参加しています。
よろしくお願いします!



調味料以外、小麦フリー。ユル除去。
にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

初ビンタ、ですが。
息子の話です。
たぶん、ビンタ初体験だと思うんですよね。
子どもが小さい時は、叩いてしまったこともありましたが、
少なくともビンタはしたことが無い。(はず^^;)

それが、先日、クラスメートからバチン!とやられた。
しかも、勉強を教えてあげていたら、突然、だったそうで。

勉強を教えてあげること事態、迷惑だったのかもしれないし、
息子の言い方が気に障ったのかも知れない。
息子の非がゼロだとは思わないけれど、小5でビンタかぁ・・・と。

私たち親子が知らなかっただけで、キレる子として有名だった子が、
出席番号順で、運命的に(?)前後の席になってしまったがために、
毎日何かかにか、息子にとっては嫌だなぁと思うことが起こっています。

どこに行っても、自分と馬の合わない人は居るので、
息子には、そういう人達との上手な距離感を取る術を習得する機会だと思って、
乗り越えていって欲しい。

「触らぬ神に祟りなし」という諺を教えました。

ただストレスが、食欲に影響を及ぼし、
登校する朝ご飯と給食が、少量しか食べられなくなってきています。
どうこうしてください、と言うのではなく、
今うちの子はこういう状態です、と
このことは、一応担任に伝えようかな、と思っています。

春は子どもも大変です・・・。

スポンサーサイト



コメント

No title

しんちゃん、こんにちは♪

先日は失礼いたしましたm( )m
ボケボケ、ヌケヌケの日々を送っております、ちーままです(^^;

さて、坊っちゃんの災難、可哀想ですね。
これはシンちゃんの気持ちと全く同じ感想を持ってしまいました。

世の中にはいろんな人がいる。
感覚が違う人がいるのも仕方ない。
そんな人と、程よい距離感を持って生活する術は・・・最近身についたかも(^0^; 

ただ、子どもにストレスになってることは、担任に知っていて欲しいというのが本音ですよね。

自分もこんなコトあったよ、そういう人には「触らぬ神に・・・」はいいアドヴァイスだと思います。
食欲が落ちてるのはストレスのバロメーター。母は好物作るしか無いよね。

坊っちゃん、お母さんの美味しいご飯で元気出してね!

ちーままさん♪

こんにちは~♪

かなり図太く寛容になった私でも、
さすがにそのシチュエーションのビンタは可哀相でした・・・。

ただね、そうなんです、いろんな人が居るので、
その中で上手に生きていく術が必要ですから・・・、
頑張れ!息子!
もちろん頑張らせすぎないように、センサー働かせて見守ります。

席替えが昨日あったそうで。
席が離れてどうなるか、いったん黙っておこうと思います。
食欲も戻るといいのですが。^^;
トラックバック
トラックバックURL
コメントフォーム
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

しんちゃん

Author:しんちゃん
中学生の娘と小学生の息子、二人のアレっ子の母です。
料理の話が中心になると思いますが、色々と綴っていきたいなぁと思ってます。
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


~娘のアレっ子暦~
生後2ヶ月~3歳:卵アレルギー

4歳~小2:特定のアレルゲンは無いものの、部分的にアトピーが出たりでなかったり

小3:ヨモギアレルギー発覚(どうりで夏場に目が腫れぼったい)

小4:アトピー悪化。
体調も悪く、冬場は週末ごとに発熱することも。
この時期から、母はアレルギーと体の冷えについて勉強し、それと同時期に、内臓の冷えと皮膚炎の関係を指摘する皮膚科医と出会う。
食事日記をつけて、小麦アレを発見。(小5血液検査で小麦はレベル2反応)

小5~6:小5秋に喘息発症。
1月2月まで軽めの発作あり。
薬を服用しつづけ、6年時は発作ゼロ。(徐々に薬を減らし、中一冬で喘息薬ストップ)
アトピーは、夏場の肘裏、膝裏、首周りなど汗をかく部分が夏場に悪化。
顔も少し出るが、軽症。
頭皮にも出るが、中学入学後は出なくなる。

最近は、鼻炎が酷く、スラジンを夜のみ服用。
アトピーに対しては、ステロイドで適宜治療。
食事は、給食など外ではそのまま。家でのみ、小麦をユル除去。



~息子のアレっ子暦~
息子も肌は弱く、かゆみを伴う湿疹が出る。
1歳前後に、アレルゲンの無い敏感肌と診断。

幼稚園前にたびたび中耳炎を繰り返す。

幼稚園年中で、アレルギー性鼻炎と診断。
主なアレルゲン、ヨモギ、カモガヤ。

現在も、耳鼻科通院。
肌は、夏場にでん部、膝裏が汗疹からアトピー肌になりやすい。

フリーエリア
アンケートで地道なお小遣い稼ぎ。^^ マクロミルへ登録 ポチポチクリックでポイントゲット。^^                    
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード
検索フォーム
最新トラックバック
FC2カウンター

Page Top

Powered by FC2 Blog | | Template Design by スタンダード・デザインラボ