04 | 06 |
2011 |

豚汁、お椀3杯くらい。
牛乳1/2カップと、米粉1/2カップをボールに混ぜ合わせておく。
牛乳1/2カップと、顆粒コンソメ小さじ2を豚汁に入れ、沸騰させる。
やや火を弱め、そこへ、先ほどの牛乳・米粉を入れて、トロミをつける。
(トロミが足りなければ、同じ要領で牛乳・米粉を水溶き片栗粉状態で追加)
これを、茹でてオリーブオイルを回しかけたスパゲッティーにかける。^^
(娘はライスパスタ)
豚汁の生姜風味が「和」を利かせる、なかなか美味しいリメイク料理となりました。^^
私の場合、品数を多く作る晩御飯よりも、
お昼ご飯のほうが作るのも、考えるのもハードルが高い・・・。
もし、同じような方がいたら、参考になれば、と思い、3月に食べていたお昼、3日分をご紹介させていただきます。

ビビンパうどん
晩御飯だったビビンパ丼の具を、麺にのっけて。
麺なら、なんでも合うと思います。
地震後、比較的早く品物が揃いだしたのが、うどんの生麺でした。
地元が製造元だからかも。なので、この日はうどんをチョイス。
茹で上がり後、ごま油を少々かけていただきます。
(麺のくっ付き防止&風味付け)
娘はビーフンでした。

キムチ雑炊
中2になった娘。私より、食べます。
いかに、この食欲を経済的に満たすか?
母の課題はどんどん難しくなっております。^^;
で、この日の答えは、「水」でカサマシ。
雑炊にすると、ご飯が増える~。(増えてないけど、見た目ね。^^;)

ナメタケ卵丼
安価な瓶詰め食品、ナメタケ様!
通常なら、卵一人一個使うけど、卵も高いので、卵2個で3人分。
卵の少なさは、丼盛ではなく、皿でプレート風に盛ってごまかす!
脇にあるのは、夫のお弁当のおかず。
もやしの卵とじと、チンゲン菜と舞茸のソテー(焼肉のタレで調味)。
ランキングに参加しています。
よろしくお願いします!

調味料以外、小麦フリー。ユル除去。

にほんブログ村
No title
おいしそうだぁ・・・豚汁シチュー?!いや、ホワイトソース???
味噌と牛乳のコラボは、コクが出ていいですよね~。
本当に、お昼・お昼・お昼・・・。
我が家は今日のお昼はバラバラ。
残ったタイカレー(無印のがどーしても食べたかったので、先日作った)サンドイッチ、パン。それぞれチョイスして、残り物スッキリでございました。
カサ増し、私もしたの!で、「お腹いっぱい」と言わせて密かにガッツポーズをしていたのですが・・・・・
2時間後「ママァ・・・なんかお腹へっちゃったんだけど・・・」(ーー;そっかぁ、消化いいんだね・・・。考えなかったよ、母は。
今日から学校!
給食は来週・・・(ーー;
私は曜日感覚がズレまくりで、仕事がなければ浮世離れた人になりそうですわ。頑張って仕事しようっと!!
ちーままさん♪
メールありがとうございました!
気持ち折れそうだったから、ちーままさんからのメール、嬉しかったです!
「水でカサマシ」そうなんですー、おなか減るの!!(苦笑)
見た目は誤魔化せても、「胃」は誤魔化せないのよね・・・。^^;
> 私は曜日感覚がズレまくりで、仕事がなければ浮世離れた人になりそうですわ。頑張って仕事しようっと!!
仕事、頑張ってください。^^
私もパートのおかげで、曜日認識できてます。
でもそのうち、日にちボケして仕事すっぽかしそうな自分が予想できて怖い!!