fc2ブログ

先日、普通に暮らせていることに、後ろめたさを感じていませんか?という記事を書かせていただきました。

この原因こそが、地震の報道によるサバイバーギルティーなんだそうです。
サンキュ!学園で仲良くさせていただいた方が、学園で記事にされていました。

簡単ではないかもしれないけれど、原因がわかると、前に進めることもあると思います。

関連する記事のリンクを勝手に張らせていただきます。スミマセン!

地震の報道「サバイバーギルティー」に注意

「ハグでココロのケアを・・・」 Harumiさんのブログ


さあ、原因がわかりました!
家族やハグ出来る間柄の方(笑)とハグして、メンタルケアをいたしましょう!
まずは、自分を、身近な家族、友達を元気に!
元気は連鎖します!

スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは♪
そうなんですね~^^;
よおおし!!!
今日は、相棒殿と、ハグハグ、いっぱいしちゃいまーす(笑)
連鎖いっぱいすると良いですね~大きなパワー!!!
今こそですね^^
まだまだ寒いです、風邪などひかれませんように♪

No title

そうよ!本当にそう思います。

出来ることってたくさんあるじゃないと。

笑顔繋ぐこと。感謝繋ぐこと。
そっからスタートしないで何が出来ると言うの?と。

この一週間、恐ろしくそうやって動きました。動きます。長く長く。ずっと、それが繋がるまで~♪
しんちゃんさんまで繋がるまで。

またるるの記事も書きま~す。

No title

しんちゃん、こんにちは♪

私も見ました。

子供もハグしなきゃと思ってたところです。
上の子はなかなかさせてくれる機会がないのですが、先週私の疲労もピークの時、子供を怒り過ぎたんです。
「ママはあなたのこと大好きだから言うんだからね!」とハグして、「○○もぎゅーして」と言うと、子供もしてくれました。

下の子はすぐくっついてくるんですけどねぇ(^^;

地震の時も、ママ同士無事を確認してハグした人が居ます。
不安で震えてました。

ハグって日本人はなかなかしないけど、安心するんですよね。

しんちゃんともハグ!!

元気出していきましょう!

misyaさん♪

こんばんは。^^

相棒殿とのハグで、心が穏やかになったことと思います。^^
どんどん、元気が連鎖しますように!


> まだまだ寒いです、風邪などひかれませんように♪

ありがとうございます!
3月はじめより寒いんです・・・。
早く暖かくなって欲しいです~。^^;

くるみあちゃさん♪

> 笑顔繋ぐこと。感謝繋ぐこと。
> そっからスタートしないで何が出来ると言うの?と。

るる君が、絵で教えてくれてましたよね!
やっぱり子どもって素晴らしい。
大人に気づきをたくさんくれますね。^^

るる君の日記、楽しみにしていますね。

ちーままさん♪

こんばんは。^^
ギュ!!ちーままさんと、ハグ♪^^

学園の記事、とっても有益な情報でしたよね。^^

子どものケア。
小さければ小さいほど、ギュ!ができるけれど、
大きくなるとなかなか難しいですよね。

中一の娘。
同性である強み、お風呂に一緒に入って、部活の話などたくさん話すようにしています。^^
あとは、タッチセラピーがわりのツボ押し!
痛いので、子どもにとっては迷惑そうですが。(苦笑)

そういえば、「ハグして癒しているつもりが、私が癒されていることに気づいた」という文章をどこかで見たような気がします。
子どものハグ、母には特効薬ですよね!

同感。

以前、サンキュ学園でお世話になっていたものです。
しんちゃんさんがご無事で本当に、本当によかった。
確か、秋田にお住まいだった記憶があり、ずっと気になっておりました。

サイバーギルティのお話、本当にそうだなと実感しております。
何度も繰り返し報道される、目を覆いたくなるような映像は、脳裏に焼き付きどうしても人の心のベクトルを下げていく。 私は被災者ではなく、ただ震災を経験したというだけなのにという現実がさらに追い討ちをかけました。
『なにもできない自分』に罪の意識。。。
どこかで読んだアーティストの言った言葉に


『金のあるヤツは金を出せ。 知恵のあるヤツは知恵を出せ。何も出せないヤツは元気を出せ。』

という名言(私はそう思っています)があります。
本当にその通り。

『病は気からと言うけど、元気も気から。』

子供は宝です。
彼等の心を守るためにも元気で、そして笑顔で沢山抱き締めたいと思います。
まだまだ気候も落ち着かないけど、どうぞご自愛下さいね。
長々と失礼いたしました。

petitdevilさん♪

あぁー、petitdevilさん!!
またお会いできるなんて♪嬉しいです!
その後、どうされているだろう、と思っておりました。
コメントくださって、ありがとうございます!


報道番組、最初は何事が起こっているのか?と見ていました、12日は。
13日からは、見たいのではなく、地震の警報がいつなるやもしれない、と不安でつけている時間が長かったです。
きっとそういう方も多かったと思うし、買占めを非難されているけれど、その行動に駆り立てたのも、この報道のしすぎだったのかも、と思います。もちろん、広範囲にわたる被災だったから、という別の要因もあるでしょうけど。



> 『金のあるヤツは金を出せ。 知恵のあるヤツは知恵を出せ。何も出せないヤツは元気を出せ。』
>
> という名言(私はそう思っています)があります。
> 本当にその通り。


はい、元気出します!!^^



優しいお気遣い、ありがとうございます!^^
petitdevilさんのお子さん、まだ小さいから、心配がつきないですよね。
気にしすぎでかえって具合が悪くなる方もいる、と専門家。
ここは楽天的な専門家の言葉を信じ、気持ちだけでも安定させるしかないですよね・・・。
なんとも歯がゆいです。(><)


トラックバック
トラックバックURL
コメントフォーム
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

しんちゃん

Author:しんちゃん
中学生の娘と小学生の息子、二人のアレっ子の母です。
料理の話が中心になると思いますが、色々と綴っていきたいなぁと思ってます。
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


~娘のアレっ子暦~
生後2ヶ月~3歳:卵アレルギー

4歳~小2:特定のアレルゲンは無いものの、部分的にアトピーが出たりでなかったり

小3:ヨモギアレルギー発覚(どうりで夏場に目が腫れぼったい)

小4:アトピー悪化。
体調も悪く、冬場は週末ごとに発熱することも。
この時期から、母はアレルギーと体の冷えについて勉強し、それと同時期に、内臓の冷えと皮膚炎の関係を指摘する皮膚科医と出会う。
食事日記をつけて、小麦アレを発見。(小5血液検査で小麦はレベル2反応)

小5~6:小5秋に喘息発症。
1月2月まで軽めの発作あり。
薬を服用しつづけ、6年時は発作ゼロ。(徐々に薬を減らし、中一冬で喘息薬ストップ)
アトピーは、夏場の肘裏、膝裏、首周りなど汗をかく部分が夏場に悪化。
顔も少し出るが、軽症。
頭皮にも出るが、中学入学後は出なくなる。

最近は、鼻炎が酷く、スラジンを夜のみ服用。
アトピーに対しては、ステロイドで適宜治療。
食事は、給食など外ではそのまま。家でのみ、小麦をユル除去。



~息子のアレっ子暦~
息子も肌は弱く、かゆみを伴う湿疹が出る。
1歳前後に、アレルゲンの無い敏感肌と診断。

幼稚園前にたびたび中耳炎を繰り返す。

幼稚園年中で、アレルギー性鼻炎と診断。
主なアレルゲン、ヨモギ、カモガヤ。

現在も、耳鼻科通院。
肌は、夏場にでん部、膝裏が汗疹からアトピー肌になりやすい。

フリーエリア
アンケートで地道なお小遣い稼ぎ。^^ マクロミルへ登録 ポチポチクリックでポイントゲット。^^                    
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード
検索フォーム
最新トラックバック
FC2カウンター

Page Top

Powered by FC2 Blog | | Template Design by スタンダード・デザインラボ