03 | 09 |
2011 |

3/7の晩御飯。
☆豚肉と蓮根の炒め物

☆ニラと人参の米粉チヂミ
米粉で野菜チヂミ【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1060000871/
☆おしゃれ冷奴
マイティさんのレシピ。
☆大根と大根葉・油揚げのお味噌汁
☆ごはん
チヂミのかけているところは、先に息子が食べたところです。
最近、娘の部活終わりが遅く、息子だけ先に食べてもらうことが多い。
一人で食べて寂しいだろう、という心配は無用です。
お迎えから戻って、後から食べだす私のほうが先に食べ終わることも・・・。
また遅食べ再発か?(--;)
ランキングに参加しています。
↓ポチっとしていただけると、嬉しいです♪よろしくお願いします!

調味料以外、小麦フリー。ユル除去。

にほんブログ村
~~~~~*****~~~~~
地震、ビックリしました。^^;
ちょうど友達と電話している時で、カーテンが揺れるなぁ~。
近所で重機が作業しているせいか?
「ねえ、揺れてるのってうちだけ?」
「え?揺れてる?あ、来た来た!」
友達のところは、新築。
新築、さすが耐震強度ばっちりですね。
我が家一階なのに、すぐ揺れました。^^;
発表だと震度4。
でも体感は震度3かな?って感じ。
学校は、息子も娘も3階の教室なので、さぞや揺れただろう、と思っていたら
小学校からメール。
「子ども達も被害はありません。」と。
こういうメールをもらえると、ホッとしますね。^^
学校の連絡網などにメールが使われていますね。
私は賛成。
働いている方も多いし、電話連絡網だとかえって連絡が遅くなるんですよね。
それに兄弟で在籍していると、上と下と同じ内容が2回も連絡が来て・・・^^;
それなら学校から一括でメール送信してくれる方が助かる。
もちろん、メルアドの無いご家庭は今まで通り電話連絡です。
また、不審者など不測の事態・緊急事態の場合は、電話連絡とメールと併用などで対応するようです。
今日みたいな地震の時は、こうした学校メールはありがたいなぁと更に思ったのでした。

にほんブログ村
No title
地震、とある作業中で気づきませんでした。
山形も震度3だったんだろう・・・けれど、私が動いていたほうが激しかったのか?!
メール連絡、便利ですよね。
でも、我が家は対象外。
PCにも対応してもらえればいいんだけど・・・。
っていうか、携帯を変えろってね(^^;
チヂミ、美味しそう。
先日長野出身の友人が、「ニラせんべい」を出してくれて・・・どう見ても「チヂミ」なんだけど、お味噌がちょっと入っていて「ニラせんべい」なんだと。これは春休みのお昼ごはんに即採用となりました(笑)しんちゃんのいなり丼とメニューが増えて嬉しいです♪
ちーままさん♪
地震、自分が動いていたら気づかないことってありますよね。
私は静止していたので、もろに揺れを感じ、船酔いのような感じになりました・・・。
> メール連絡、便利ですよね。
> でも、我が家は対象外。
> PCにも対応してもらえればいいんだけど・・・。
PCメール駄目なんですか?
緊急の場合が困るからなのかな?
「ニラせんべい」
初耳です。^^
味噌味なのですね、それも美味しそう!
春休みのご飯のまえに、今日プレ春休み状態です・・・
息子発熱で。^^;
今日はゆかりのおにぎりでしのぎましたが、明日のお昼どうしよー!(苦笑)