fc2ブログ

我が家の強い味方!サンヨーホームベーカリーと、小麦ゼロミックス!
サンヨーHB

小麦アレルギーが発覚した去年。
過去に卵アレのための除去食を経験しているので、
小麦除去食がいかに大変かは見当のつくところ。

小麦と言えば、まずパンが駄目でしょー!
娘は軽症で、本人が給食の代替を拒否するので、学校ではそのまま食べていますが、
家では、極力小麦除去でいきたい。

それで、最初のころは、炊飯器で作る米粉パンを試したりして
頑張ってたんですけど・・・。
ちょうどタイミング的に、米粉の当たりが悪かったようで、
上手くいかないんです。
一番上手にできてこんな感じ。
炊飯器 米粉パン   炊飯器米粉パン カット
どこか「お餅」感がありました。(私の技量、材料の問題だと思います。)


アレルギーの方は皆さん同じだと思うのですが、
何か良いものはないかしらぁとネットで情報収集しているときに、ヒットしたのが
このサンヨー SPM-KP1。

それでも、本当に餅っぽくなく、「パン」になるのか?と半信半疑。
それで、先に小麦ゼロミックスを先に購入し、それで村上先生の電子レンジパンの方法で作ってみたらば、周りはちょっと硬いけれど、「パン」!(粉は楽天通しで、ケンコーコムで買いました。)


これなら、ホームベーカリーで焼けば、間違いなく美味しいパンができるはずぅ~と、
アマゾンで購入。
価格が安価なのも嬉しい。
SANYO ホームベーカリー (ホワイト) SPM-KP1(W)SANYO ホームベーカリー (ホワイト) SPM-KP1(W)
(2007/02/01)
三洋電機

商品詳細を見る


購入したのは夏。
さあ、作るぞ!確かタイマーあったよね~♪
せっかくホームベーカリーがあるんだから、やっぱり焼き立てを食べないとぉ~~、ルンルン♪

朝起きると( ̄▼ ̄|||)
米粉パン失敗
な、何ですか?これは?
しょっぱなから大失敗!!
夏は粉も水も材料全部冷やしてちょうど良い焼き上がりになるんだそうなぁ~・・・。
その後取説をよーく読んだら書いてありました・・・(´Д`;)
説明書どおり、作ったら♪ ヮクd(*^0^*)dヮク
米粉パン
きめの細かい、米粉パン~!
食べてもちゃんと「パン」です。お餅感無し!!

市販品の米粉パンって、まだまだ小麦ベースにちょこっと米粉入れたよってぇのとか、
頑張っても、粉は米粉100%だけど、小麦グルテン入ってますってのが関の山・・・。
本物の米粉100%を買い求めたいと思ったら、ネットでしか買えないとか、さらに高いし!(;_;)


残念ながら、パン種が柔らかすぎるので、成型パンはできませんが、
カップを利用した惣菜パンを最近は楽しんでおります。
長くなるので、そちらはまた次回!


もし購入を迷われてる方が居たら、どーんと背中を押したい!!

アマゾンなら1500円以上送料無料!
クレジットカードが心配なら、代引き(手数料260円)の利用で安心です。

代引き手数料差し引いても、家電量販店より安いことが多いので、
Amazon.co.jpよく利用してます♪



ランキングに参加しています。
↓ポチっとしていただけると、嬉しいです♪よろしくお願いします!



にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村



スポンサーサイト



コメント

わあ

立派にパンですやん!!!すごい♪

小麦が無理なのって本当に大変だろうなって、想像します。パンも、麺類もおしょうゆなどでもホントいろいろ入ってますもん><

なのにどんどんこうやって作っていける、パワーに親の愛を感じます^^

旦那のPCからですが、またきま~す。

パンなんです!!

そうなんです、パンなんです!!
感動しましたよ~、成功したときは♪

そうなんですよね、小麦って調味料にも入っていて。
うちは軽症なので、調味料は全然OKなので助かりますが、
それも駄目なら、超高いアレルギー用の醤油・味噌・酢・酒・・・・・・・
いくらお金があっても足りない!!ですよね。

アレルギーって大変だけど、こうして色々勉強にはなるなぁと思います。
小麦アレでもなかったら、醤油に小麦?大豆でしょ~ってレベルでしたから・・・(汗)


くるみあちゃさんの頑張ってらっしゃるのに、とっても良い刺激をいただきます。
なにから何まで作っていて♪
本当「愛」がないとできないですよね!!



>
> 旦那のPCからですが、またきま~す。

そうそう、訪問していただいたの履歴残ってましたよ。^^



コメント、ありがとうございました!!^^
トラックバック
トラックバックURL
コメントフォーム
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

しんちゃん

Author:しんちゃん
中学生の娘と小学生の息子、二人のアレっ子の母です。
料理の話が中心になると思いますが、色々と綴っていきたいなぁと思ってます。
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


~娘のアレっ子暦~
生後2ヶ月~3歳:卵アレルギー

4歳~小2:特定のアレルゲンは無いものの、部分的にアトピーが出たりでなかったり

小3:ヨモギアレルギー発覚(どうりで夏場に目が腫れぼったい)

小4:アトピー悪化。
体調も悪く、冬場は週末ごとに発熱することも。
この時期から、母はアレルギーと体の冷えについて勉強し、それと同時期に、内臓の冷えと皮膚炎の関係を指摘する皮膚科医と出会う。
食事日記をつけて、小麦アレを発見。(小5血液検査で小麦はレベル2反応)

小5~6:小5秋に喘息発症。
1月2月まで軽めの発作あり。
薬を服用しつづけ、6年時は発作ゼロ。(徐々に薬を減らし、中一冬で喘息薬ストップ)
アトピーは、夏場の肘裏、膝裏、首周りなど汗をかく部分が夏場に悪化。
顔も少し出るが、軽症。
頭皮にも出るが、中学入学後は出なくなる。

最近は、鼻炎が酷く、スラジンを夜のみ服用。
アトピーに対しては、ステロイドで適宜治療。
食事は、給食など外ではそのまま。家でのみ、小麦をユル除去。



~息子のアレっ子暦~
息子も肌は弱く、かゆみを伴う湿疹が出る。
1歳前後に、アレルゲンの無い敏感肌と診断。

幼稚園前にたびたび中耳炎を繰り返す。

幼稚園年中で、アレルギー性鼻炎と診断。
主なアレルゲン、ヨモギ、カモガヤ。

現在も、耳鼻科通院。
肌は、夏場にでん部、膝裏が汗疹からアトピー肌になりやすい。

フリーエリア
アンケートで地道なお小遣い稼ぎ。^^ マクロミルへ登録 ポチポチクリックでポイントゲット。^^                    
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード
検索フォーム
最新トラックバック
FC2カウンター

Page Top

Powered by FC2 Blog | | Template Design by スタンダード・デザインラボ