fc2ブログ

2-4-torimayo.jpg
2/4の晩御飯。
☆鶏マヨ
胸肉で作ったので、4人で、約180円!

☆豚汁で米粉グラタン
2 4 butajiruguratan
前日の残った豚汁を、グラタンにリメイク!
牛乳と顆粒コンソメ少々、小松菜、ライスマカロニを加えボリュームアップ。
味を見て足りなければ塩コショウで調整。
最後に、牛乳と米粉を同量合わせたもので、トロミ付け。
器に移し、とろけるチーズを乗せて、オーブンで焼けば出来上がり♪

☆白菜の塩こんぶ浅漬け
☆えのきと油揚げのお味噌汁
☆ごはん

ランキングに参加しています。
↓ポチっとしていただけると、嬉しいです♪よろしくお願いします!



調味料以外、小麦フリー。ユル除去。
にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村
====================================
以下、育児日記です。興味の無い方は、スルーしてくださいませ。^^


先週の話ですが、息子の担任から電話が。
初めての経験です。^^;

息子は、男の子の中では口の立つ方で、よく男の子とぶつかります。
特に二人の男の子とは、毎日のようにもめている・・・(--)
これはずーーーっと続いていていることだし、4年生男子によくある許容の範囲内。

担任からの電話は、
最近の息子で気になる点、女子に対して手が出るらしい。
一つ一つは大きな事ではないし、学校で解決しているのだけど、
何かお気づきの点は無いでしょうか?的な内容。

おぉ、これは初耳、そして意外。

私は親バカだから意外と思うのは当然だけど、ママ友に相談しても、「意外!!」との声。
息子は温厚なタイプ。
それが、成長の過程で、自我が芽生え、力を使ってでも、我を通したい時期なのかもしれません。
手が出る相手も、通りすがりのか弱い女子に対してより、何かを言われて我慢できずにやってしまっているようです。

担任から教えてもらわなければ、知らない息子の一面だったので、伝えてくれてありがとうございます、なのですが・・・。

担任、電話があったことは、息子に内緒にしてくれと言う。
信頼関係が崩れるから、と。

じゃあ、何で電話してきたんじゃい???

「何かお気づきの点は無いでしょうか?」の問いには、生憎、担任の望むような答えも無く。

息子のストレスは、クラスでよくモメる男子とのトラブルしか思いつかず、それを伝え、しいて言えば、姉が冷たいのがストレスかも^^;と言っときましたが、クラスでのゴタゴタの方がストレスだと思うんだけどなぁ~。



息子に、「最近クラスでどうなの?」と切り出し、突っ込んで聞き出すと、女子に手を出した話も自己申告しました。
言うだけまだ良いっていうか、暴力はNGだけど、隠そうと思えば隠せるだろうところを、自分の都合の悪いことも言えたのは、ちょっとホッとしました。

しっかり言い聞かせ、男子とモメることも、口に出すのを我慢してみるように言いました。
出る釘は打たれる。打たれていいのなら良いけれど、それが嫌なら自己防衛のために黙ることも必要。
あなたの言っている事は、正しいと思うけれど、それで攻撃を受ける可能性があるので、お母さんはあなたを守りたくて言っているのだよ、と伝えましたが・・・。

同じ内容を、いつもの男子との揉め事の時にも伝えてるはずなんだけどぉ・・・
男の子って言うものは、何百回言って、やっと耳に届くらしいので、後何百回言えばいいんだろう・・・(><)


ポチっとしてくださると、嬉しいです!
にほんブログ村 主婦日記ブログ 平凡主婦へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

おはようございます。

しんちゃんのとこの息子さんは小4なんですね~
うちは、上が男の子高3、下が、女の子小5です。
今、高3の方ですが、小学校の6年の頃、放送部で、友人とふざけて放送していたらしく、男性の担任が、叩いたそうです。「今日は~こういうことで叩いてしまいました。すいません」と電話が来ました。でも、当の本人は、何事もなく帰って来て、叩かれて当然と思っていたらしく、私は本人がそう思っていれば次は何もないだろうと思いましたが、その後も、友達が小1の頃、学校に設置されている火事とかの時に緊急事態を知らせるための、ボタンを押したと言う話を聞いて、わが子は6年でそれやっちゃいました。
その時は呼び出しもありませんし、学校内で解決したらしいですが、未だに上から目線の担任とかとは意見対立します。でも、あとを全く引きずらない性格で、親がいつもひやひやです。
妹が、もし、いじめられたら俺が代わりに学校に言いに行くと言うくらい正義感だけは人一倍強いです。
妹は、正反対な性格なので、心配みたいです。
 
しんちゃんのとこの息子さんは、言えば分かるお子さんみたいなので、大丈夫ではないでしょうか?
仰るとおり、男の子は心の成長も女の子に比べ、とても時間はかかるみたいです。甘えん坊ですよ。特に男の子は~
ではまた。。。

ばさこさん♪

こんにちは!コメントありがとうございます!

ばさこさんは、高三の息子さんと、小5の娘さんがいらっしゃるのですね!


> 妹が、もし、いじめられたら俺が代わりに学校に言いに行くと言うくらい正義感だけは人一倍強いです。
> 妹は、正反対な性格なので、心配みたいです。

おぉ、頼もしいおにいちゃん!かっこいい!!^^
妹さん、幸せですね♪

事は大きいにしろ、小さいにしろ、男の子って色々やらかしてくれますよね。^^;
時間が経てば、全て武勇伝になるのかもしれませんが、「今」の時点では、ちょっとオロオロしてしまいます。
今後とも、子育てアドバイス、よろしくお願いします!^^

高校生のお母さんである、ばさこさんからの言葉、
とっても心強いです!
ありがとうございます!

No title

しんちゃん、こんばんはー♪

はぁ~、今日も勉強させていただきました(笑)。
何百回言って耳に届く、、、時間がたてば武勇伝、、、しかと胸に刻んでおきます~!

あ、鶏マヨが食べたい~ってコメントするつもりだったんだ(笑)!

あーさん♪

あーさん、こんにちは。^^
コメント、ありがとうです!


> 何百回言って耳に届く、、、時間がたてば武勇伝、、、しかと胸に刻んでおきます~!

男の子という生き物は、そういうものだ!と頭でわかっていても、やっぱり分かり合えないのが男と女???(笑)
武勇伝は、ほら、大変な出産も武勇伝になってるじゃないですか!^^
育児も武勇伝になる日がくるはず~。


> あ、鶏マヨが食べたい~ってコメントするつもりだったんだ(笑)!

鶏胸、美味しく食べようとすると、カロリーが上がるのが悩みです。^^;
トラックバック
トラックバックURL
コメントフォーム
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

しんちゃん

Author:しんちゃん
中学生の娘と小学生の息子、二人のアレっ子の母です。
料理の話が中心になると思いますが、色々と綴っていきたいなぁと思ってます。
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


~娘のアレっ子暦~
生後2ヶ月~3歳:卵アレルギー

4歳~小2:特定のアレルゲンは無いものの、部分的にアトピーが出たりでなかったり

小3:ヨモギアレルギー発覚(どうりで夏場に目が腫れぼったい)

小4:アトピー悪化。
体調も悪く、冬場は週末ごとに発熱することも。
この時期から、母はアレルギーと体の冷えについて勉強し、それと同時期に、内臓の冷えと皮膚炎の関係を指摘する皮膚科医と出会う。
食事日記をつけて、小麦アレを発見。(小5血液検査で小麦はレベル2反応)

小5~6:小5秋に喘息発症。
1月2月まで軽めの発作あり。
薬を服用しつづけ、6年時は発作ゼロ。(徐々に薬を減らし、中一冬で喘息薬ストップ)
アトピーは、夏場の肘裏、膝裏、首周りなど汗をかく部分が夏場に悪化。
顔も少し出るが、軽症。
頭皮にも出るが、中学入学後は出なくなる。

最近は、鼻炎が酷く、スラジンを夜のみ服用。
アトピーに対しては、ステロイドで適宜治療。
食事は、給食など外ではそのまま。家でのみ、小麦をユル除去。



~息子のアレっ子暦~
息子も肌は弱く、かゆみを伴う湿疹が出る。
1歳前後に、アレルゲンの無い敏感肌と診断。

幼稚園前にたびたび中耳炎を繰り返す。

幼稚園年中で、アレルギー性鼻炎と診断。
主なアレルゲン、ヨモギ、カモガヤ。

現在も、耳鼻科通院。
肌は、夏場にでん部、膝裏が汗疹からアトピー肌になりやすい。

フリーエリア
アンケートで地道なお小遣い稼ぎ。^^ マクロミルへ登録 ポチポチクリックでポイントゲット。^^                    
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード
検索フォーム
最新トラックバック
FC2カウンター

Page Top

Powered by FC2 Blog | | Template Design by スタンダード・デザインラボ