fc2ブログ

128 mennti
1/28の晩御飯。
☆メンチカツ
週末、部活弁当が要ると言う娘。
弁当に入れられるハンバーグを作ろうと思ったら、なんと給食がハンバーグだぁーーーー(><)
という事で、同じ材料で作れる手のかかる(--)メンチカツに変更。
手はかかるけど、美味しいですね、メンチ♪
☆ベーコンと大根の蒸し煮
☆とろろ
☆卵のお味噌汁
☆ごはん発芽玄米ちょこっと入り

130 butahakusai
1/30の晩御飯。
☆豚肉と白菜の炒め物
☆ジャガイモと小松菜の炒め物・オイスター味
☆冷奴
☆えのきとワカメのお味噌汁
☆ごはん発芽玄米ちょこっと入り

お昼、外食で多く食べ過ぎてしまったため、夜はやや小盛。
・・・もしかして、これが世の中の普通盛?え?そうなの?^^;



ランキングに参加しています。
↓ポチっとしていただけると、嬉しいです♪よろしくお願いします!


調味料以外、小麦フリー
にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村


================================

1/29の献立が抜けておりますが、この日は一条工務店の宿泊体験棟に泊まったので、晩御飯作ってません。
素泊まりのつもりで行ったら、なんとお寿司が出ました~。うぁお~♪

宿泊体験したのは、高断熱、24時間全館床暖房の家。
床がぽかぽか熱いわけではない(ほんのり暖かい。ホットカーペットの暖かさとは違う)ので、これで本当に寒くないの?と思うのですが、輻射熱だったか?遠赤外線効果だったか???
ジンワリ、骨の髄まで温まる感じです。

外はマイナス6度の真冬なのに、はだしで過ごせるんです!

新しいお家だと、はだしは普通かもしれませんが、アルミサッシの断熱ゼロに近い家に住んでいると、はだしでなんて居られませんのよ・・・。
凍傷になる勢いで冷えます。
そんな家に住んでいる身にとっては、天国のような家でした。

頑張って貯金して、マイホーム目指すぞ!^^

にほんブログ村 主婦日記ブログ 平凡主婦へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

No title

しんちゃん、こんにちは♪

わーい、でっかいメンチカツ~♪
自分じゃ絶対揚げたくないメンチカツ~美味しそう!!
ガッツリご飯のお手本みたい。ウチの息子達が見たら「いいなぁ~」とヨダレを垂らすところでしょう。
しんちゃん、偉い!

私だったらハンバーグ解体?して、ミートソースとかになりそう(^^;
根性なしです。

宿泊体験してきたんですね。
私はしたこと無いけど、友達は結構参考になるって言ってましたよ。

実家が床暖房にしたんですけど、床をコルクにしたらいい感じで・・・床に転がって眠りたくなります(笑)
実際タオルケット類が常備されてて、テレビを見ながら沈没した順にかぶせられています。(^0^)
我が家も予算が許せばやりたいところです。
あれって、思うんですけど・・・・・夏、水を回して冷房にならないかねぇって・・・・・水じゃないんだよね(ーー;

一杯、いっぱい予習してくださいね。
いいおうちのために、いくら予習しても足りないのだから。
私もいろんなトコロ、リフォームしたいわ。

ちーままさん♪

こんにちは♪^^


>> 私だったらハンバーグ解体?して、ミートソースとかになりそう(^^;

ミートソースも同じ材料でいけますよね!^^

最近の悩みは、娘を迎えに行くので、パスタなど麺料理を平日に作るのが難しくなっております・・・。
夫の出張の時なんて、麺料理、楽でいいのに~。^^;





> 実家が床暖房にしたんですけど、床をコルクにしたらいい感じで・・・床に転がって眠りたくなります(笑)

コルク、気持ち良さそう!!
コルクだと特注で別料金になるので、うちは無理だなぁ~。
ご実家にお邪魔して、私もバスタオルかけてもらいたい。(笑)



> 一杯、いっぱい予習してくださいね。
> いいおうちのために、いくら予習しても足りないのだから。
> 私もいろんなトコロ、リフォームしたいわ。

家は三軒建てないと・・・っていいますものね。^^;
先輩として、今後もアドバイスよろしくお願いします!
トラックバック
トラックバックURL
コメントフォーム
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

しんちゃん

Author:しんちゃん
中学生の娘と小学生の息子、二人のアレっ子の母です。
料理の話が中心になると思いますが、色々と綴っていきたいなぁと思ってます。
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


~娘のアレっ子暦~
生後2ヶ月~3歳:卵アレルギー

4歳~小2:特定のアレルゲンは無いものの、部分的にアトピーが出たりでなかったり

小3:ヨモギアレルギー発覚(どうりで夏場に目が腫れぼったい)

小4:アトピー悪化。
体調も悪く、冬場は週末ごとに発熱することも。
この時期から、母はアレルギーと体の冷えについて勉強し、それと同時期に、内臓の冷えと皮膚炎の関係を指摘する皮膚科医と出会う。
食事日記をつけて、小麦アレを発見。(小5血液検査で小麦はレベル2反応)

小5~6:小5秋に喘息発症。
1月2月まで軽めの発作あり。
薬を服用しつづけ、6年時は発作ゼロ。(徐々に薬を減らし、中一冬で喘息薬ストップ)
アトピーは、夏場の肘裏、膝裏、首周りなど汗をかく部分が夏場に悪化。
顔も少し出るが、軽症。
頭皮にも出るが、中学入学後は出なくなる。

最近は、鼻炎が酷く、スラジンを夜のみ服用。
アトピーに対しては、ステロイドで適宜治療。
食事は、給食など外ではそのまま。家でのみ、小麦をユル除去。



~息子のアレっ子暦~
息子も肌は弱く、かゆみを伴う湿疹が出る。
1歳前後に、アレルゲンの無い敏感肌と診断。

幼稚園前にたびたび中耳炎を繰り返す。

幼稚園年中で、アレルギー性鼻炎と診断。
主なアレルゲン、ヨモギ、カモガヤ。

現在も、耳鼻科通院。
肌は、夏場にでん部、膝裏が汗疹からアトピー肌になりやすい。

フリーエリア
アンケートで地道なお小遣い稼ぎ。^^ マクロミルへ登録 ポチポチクリックでポイントゲット。^^                    
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード
検索フォーム
最新トラックバック
FC2カウンター

Page Top

Powered by FC2 Blog | | Template Design by スタンダード・デザインラボ